入稿について
そのままお任せで入稿されても大丈夫ですが、以下の事柄について注意していただくとよりスムーズな対応ができると思われます。
まず作りたい物が何かはっきりさせましょう。
デザインお任せで入稿されても問題ありませんが、もしも何々風とかおぼろげにイメージがあるのでしたらその印刷物を参考に付けていただくとよりスムーズに作業することが出来ます。
イメージを紙に書いてみましょう
印刷するサイズと同じ白紙を用意して、そこに文字はここに入るとか写真はここに入る等できあがった時のイメージを想定して書いてみましょう。紙に書くことでイメージをはっきりさせることが出来ます。
原稿を種類やページ毎にまとめましょう。
ページ毎や内容毎に原稿をまとめると、内容の把握がしやすく作成の手助けとなります、ページ取り表などを作ると構成も考えやすくなるかもしれません。写真やイラストもページ毎にまとめますとわかりやすくなります。当印刷所ではページ取り表やデータ原稿、写真原稿をまとめる袋も用意しております、必要な方は営業にお声かけ下さい。
テキストだけでも用意した方が良いのでしょうか?
印刷物を作る時、テキスト入力に関しましてはコストが発生します、また細かな内校をかけておりますが、お客様に校正をしていただく手間もございます。テキストデータをいただく事により私共の作業もスムーズに進めることができます。
-
画像データは、解像度に気をつけてください。
印刷物で使用する写真データは、解像度が実際に使用するサイズで350dpiから200dpi程度ないときれいに印刷できない可能性があります。また発色はモニタや家庭用プリンタで印刷したものに比べ若干色調が変わります。
-
データ入稿は何の形式が望ましいですか?。
一応業界で安全と言われているのはPDF/X1-aもしくはPDF/X4形式と言われています。このデータが出力できない印刷屋さんは少ないと思われます。
私共コロニー印刷では、WORD、EXECEL等のOFFICEや、adobe creative cloudの最新バージョンや各種のDTPソフト等の各種データの出力にも対応できるよう心がけています。まずご相談下さい