» 事務局情報のブログ記事

田幸樹枝さんの個展『春を待つ刻』が、浦和駅前のCORSO4F、雪山堂ギャラリーで開催中です^^!

なんとその個展について取材を受けたそうで、3月31日(土)発行の埼玉新聞に記載されています✨こちらです↓

水墨画など約20点の絵を展示されているとのこと^^
熊が描かれたかわいいトートバッグも販売しているそうです!

個展の詳細についてお知らせします🌟


【会期】

2018年3月23日(金)- 4月5日(木)
10:00~20:00

【会場】

浦和駅前CORSO 4F 雪山堂ギャラリー

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1 コルソ4F

Tel:048-824-5398

営業時間:10:00~20:00

定休日:年中無休(コルソ公休日を除く)

駐車場:コルソ・伊勢丹パーキング(地下)

http://www.setuzando.co.jp/2018/03/14/denyukie/


お近くの方はぜひご高覧ください❤

引き続き登録作家のみなさまの素敵なお知らせをお待ちしております!!

-A-

一時移転先のコロニー東村山から、コロニー中野(元住所)への引っ越しが完了しました!

本日より無事営業しています!^^

とってもきれいな建物に生まれ変わりました。所内の施設を、今後少しずつブログでもご紹介していきたいと思います🌟

慣れないことも多く、みなソワソワしながらお仕事をしている所です。
コロニー中野では新しい事業も始まる予定もあり、ドキドキわくわくしております。


郵便の発送先の変更等、みな様には大変なご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

【現住所】

〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

【連絡先】

TEL: 03(5988)7155(アートビリティ事務局)
FAX: 03(3953)9461(ファクシミリ)

元住所への引っ越しのお知らせ

都合により事務局を一時移転しておりましたアートビリティは、平成30年4月1日より下記の元の住所に戻ることとなりました。ご多用中恐れ入りますが今一度ご確認ください。
尚、3月29日(木)~4月1日(日)は、引っ越しに伴い休業とさせていただきます。
皆様には御不便をおかけいたしましたことをお詫びいたしますと同時に、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

住 所: 〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7
TEL: 03(5988)7155(アートビリティ事務局)
TEL: 03(5988)0523(キラキラっとアートコンクール事務局)
FAX: 03(3953)9461(ファクシミリ)

2018年度の定例審査会

下記の日程で行う予定です。

  • 2018年5月17日(木)
  • 2018年7月5日(木)
  • 2018年8月9日(木)
  • 2018年11月8日(木)
  • 2019年1月17日(木)
  • 2019年3月14日(木)
    ※定例審査会の日程変更等は、随時HPでお知らせします。

何卒よろしくお願い致します。

アートビリティ事務局

厳しい寒さが続いた冬が終わろうとしています。みなさまいかがお過ごしでしょうか?^^

さて、本日行われた審査会の速報をお届けします🌟

5754 石附 若菜 くじら
5755 大谷 絵美 楽しい音楽会
5756 ALMOND OH  MY  LOVE
5757 ALMOND 観葉植物
5758 佐伯 良樹 狙う
5759 佐伯 良樹 酉くん
5760 佐伯 良樹
5761 カミジョウ ミカ 山でダダンス
5762 カミジョウ ミカ 大木に咲くキラキラした花
5763 カミジョウ ミカ タイヨウに住む宇宙人
5764 旭 夏空 海へ漕ぎ出そう
5765 吉野 公賀 草原の弧(カタツムリ)
5766 茂野 仁 MELON
5767 茂野 仁 祖母が作った木目込み人形#2
5768 湯浅 恵美子 まめ知識~本の実る木~②
5769 山本 勝彦 ソリダコ・ヒペリカム・ストック・菊の花
5770 澁田 大輔 はいっポーズ!!
5771 大志田 洋子 幸せの物語
5772 古谷 邦博 彩雲の街
5773 古谷 邦博 共鳴
5774 加茂 賢一 耳たぶの木
5775 小池 誠 行(60-1)

応募者は全26組、応募作品数は全102点。
そのうち、未登録作家7組(51点)・登録作家19組(51点)

15組の22点が登録となりました✨
登録率は、約22%です。
おめでとうございます!!!

次回の審査会は5月17日(木)を予定しております!


★★ご注意ください★★

東村山での審査会は2018年3月で最後になります。
2018年5月の審査会からは下記住所に作品をお送りください。

〒165ー0023
東京都中野区江原町2-6-7
アートビリティ事務局
TEL:03(5988)7155

※コロニー中野に戻ります。

たくさんの御応募お待ちしております!!!

🍃第16回キラキラっとアートコンクール表彰式が🌞
🌟2月16日(金)に東京丸の内、丸ビルにて行われました🌟

優秀賞に輝いた受賞者の方々と御家族並びに関係者の方々がご参加下さいました。

この日を楽しみにしていたであろう受賞者の皆さん。表彰状を受け取る姿を笑顔で見つめる御家族の方々が、誇らしげでとても印象的でした。

生演奏のBGMも心地よく、緊張した雰囲気を優しく包み込んでくれていました。

式中の様子を少しご紹介します♪

△審査員の方々から手渡しで表彰状が渡されます!司会の方が作家のコメントを読んでくださいます。

△受賞者代表のごあいさつ!作家さんにとって絵を描くことがどれだけ大切かを感じます。

△代表の先生のごあいさつ。制作の授業の中での、五感を使った指導方法をご紹介頂きました。

△沢山の方がアートビリティの活動に興味を持ってくださいました(^^)

また、優秀賞作品展およびアートビリティ登録作家展が、2月16日(金)~19日(月)の4日間、同じく丸ビルで開催されておりました!

キラキラっとアートコンクール出身のアートビリティ登録作家さんも、新たにお2人加わりました。アートビリティのスペースが年々賑やかになって嬉しいです(^^)

優秀賞作品の原画を観られる巡回展は、東京が最後!ご来場の皆様は大変興味深そうに、時には係員に質問してご覧になっていました。

今回受賞された方々も、この先アートビリティ定例審査会にご応募いただけると幸いです。
お待ちしております✨

-K-

登録作家の小池誠さんから素敵なお知らせです💛

日本画、洋画、版画、彫刻、工芸、書、コンテンポラリーの7部門161人の力作が展示されます🌟

第18回 現代の創造展

会期:2月18日(日)~3月11日(日)
休館:毎週月曜日

9:30~17:00(最終入場は16:30)

会場:飯田市美術博物館
〒395-0034 長野県飯田市追手町2丁目655−7

🚃アクセス🚙

観覧料:一般310円(210円)高校生200円(150円)小中学生100円(80円)
菱田春草常設展もご覧になれます。※カッコ内は20名以上の団体料金


2月24・25日にギャラリートークあります!展示室をまわりながら、各部門より数名の作品者が自作について語ります。

2月24(土)・25日(日)13:30~14:40
集合:飯田市美術博物館ロビー
※申し込みは不要ですが、参加には展示観覧券が必要です。

ぜひご高覧ください❤(^o^)/

-A-

登録作家のアトリエ・アウトスに所属する
市川浩志さん(登録作品一覧)、浜ノ園武生さん(登録作品一覧)、持田想一さん(登録作品一覧)
より素敵なお知らせが届きました^^

Atelier AUTOS〜春夏秋冬 冬の陽だまり〜

会期:2018年2月13日(火)〜3月9日(金) 11:30−14:00
(ランチ営業時間11:30−14:00) *お食事なしでもご観覧いただけます。

※土・日・祝日および2月16日(金)、27日(火)
3月6日(火)、7日(水)は休業となります※

会場:レストラン アンシェーヌ  藍 

東京都世田谷区三軒茶屋1−36−8 由上ビル2階
電話:03−5430−3671

東急田園都市線 🚃三軒茶屋駅 南口Bより徒歩2分
東急世田谷線 🚃三軒茶屋駅 田園都市線側出口 徒歩5分

お近くにお立ち寄りの際には、ぜひ足を運んでみてください❤(^o^)/

-A-

アートビリティ登録作家のカミジョウミカさんから素敵なお知らせです^^

- FLAT展 開催 -

元麻布ギャラリーにて、2月7日(水)から始まっているグループ展に参加中です!!
以下詳細です。

・・・・・・FLAT展とは?・・・・・・

障がいのあるなしに関わらず、作品そのものをFLATに感じてもらいたい、作品をFLAT、つまり横並びに展示して「障がい者アート」という概念を超越していきたい、との願いを込めています。FLAT展の活動が既存の福祉を変え、新たな価値創生の原動力となることを信じて、[FLAT ]というコンセプトを発信し続けています。

〈企画〉studio FLAT

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会期

〈日程〉2月7日(水)-2月15日(木)
〈時間〉12時-19時 ※最終日17時まで
〈交流会〉2月10日(日)14時-16時

元麻布ギャラリー

〒106-0046  東京都港区元麻布3-12-3
★都営大江戸線麻布十番駅7番出口より 徒歩5分
★東京メトロ南北線麻布十番駅4番出口より 徒歩5分

元麻布ギャラリーのホームページ

【ワークショップ】

出張studioFLAT「みんなでアートをつくろう!」
参加費:1000円
2月11日(日)、2月12日(月)13時-16時
※参加はどちらか1日で構いません。

-A-

アートビリティ登録作家の、アトリエ・アウトスに所属する
市川浩志さん(登録作品一覧)、浜ノ園武生さん(登録作品一覧)、持田想一さん(登録作品一覧)
より素敵なお知らせが届きました🌟

アトリエ・アウトス展

【会 場】世田谷区民美術館 区民ギャラリーA

交 通:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/mguide/access.html
住 所:〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1−2
電 話:03-3415-6011

【会 期】2018年1月30日(火)~2月4日(日)

【時 間】10時~18時 (1月30日(火)は13 ~18時・最終日は16時まで)

【お問い合わせ】

社会福祉法人 喜泉(ご担当:稲垣様、浅見様)(http://www.kisenfukushi.com/

〒156-0055 東京都世田谷区船橋1-30-9

TEL:(03)3426-2323

※ 入場無料


アトリエ・アウトスHP

個性あふれる素敵な作品たちが待っていてくれます♦
お近くにお立ち寄りの際には是非足を運んでみてください!^^

登録作家のみなさまからの素敵なお知らせ、いつでもお待ちしています♪       

-A-

アートビリティで審査員の高木真紀さんが出展されている、第30回平泉展のお知らせです !

【以下、特定非営利活動法人平泉会HPより】

特定非営利活動法人平泉会(所在地:東京都練馬区、理事長:保坂良平)は、第30回平泉展を開催します。
平泉展は、1989年(平成元年)練馬区立美術館より「平和と文化のわく泉」の心と、「誰でも描けます」の合言葉で絵画制作を一般の方々に身近なものとして発足しました。

世界でも全く新しい発想で新しい芸術創造には心身の大洗濯から始めたい。
誰もが「愛」の心豊かなら、手作業する人は純真な真実の「美」に近づけるのは確実です。
手作り出来る元気な[心]が人間に慈しみを生じ、豊かな社会環境と真の芸術が生まれます。道徳やモラルに目覚め、21世紀の純粋な真実の芸術創造は私達、平和な泉湧く平泉会からと確信しています。自然を愛し、音楽を愛し、手作り作品(平面と立体)を愛し制作して、人間形成と健康になることを目指して、子供から大人まで楽しめる展覧会です。

【会期】
2018年1月24日(水)~2月5日(月)
午前10時~午後6時(最終入場:午後5時30分)
1月30日(火)休館 
最終日:午後2時閉会(最終入場:午後1時)

【入場料】無料

【会場】
国立新美術館 1階展示室 1A
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

【主催】
特定非営利活動法人平泉会

【国立新美術館アクセス】

◎電車

東京メトロ千代田線乃木坂駅
青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
都営大江戸線六本木駅7出口から徒歩約4分
東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から 徒歩約5分

◎バス

都営バス
六本木駅前下車徒歩約7分
青山斎場下車徒歩約5分

港区コミュニティバス「ちぃばす」赤坂
循環ルート六本木七丁目下車徒歩約4分
※運行系統、バス乗場については各事業者にお問い合わせください。

※美術館には駐車場はございません。周辺にある有料駐車場をご利用ください。

お子様も楽しめる展覧会となっておりますので、是非ご家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか☆

-A-

Artbilityからのお知らせ

CALENDAR

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  • 訪問者数

    • 今日までに 1516654