お待たせしました!
昨日行われた審査会の速報をお届けします!

mai 5776 ふわふわきのこはっしんき
5777 あぶくのかなた
5778 はる きたよ
5779 いろにまざる
5780 くまくんのすきなもの
5781 きょうのおはなし
5782 おうし
荻下 丈 5783 大変だぁ!
5784 素敵だなぁ。
田辺 綾子 5785 無題
5786 無題
5787 無題
5788 無題
5789 無題
5790 無題
5791 無題
加茂 賢一 5792 ブルンネラ・スターリーアイズ
上杉 春香 5793 富士山
5794 パンダ
5795
太田 利三 5796 獲もの
5797
細木 陽平 5798 靴(薄青緑)
5799 キャラメルプリン
5800 トウキョウサンショウウオ
5801 チューリップ(水色)
5802 柿の木
5803 ボウシゲラ
5804 満天星
5805 エトピリカ
5806 アフリカオオコノハズク
5807 アカハタ
5808 キタキツネ
湯浅 恵美子 5809 ウリ坊走る!飛ぶ!③
5810 パンダちゃんパレード~桜吹雪~
5811 パンダちゃんパレード~天の川~
ALMOND 5812 小さな家の恋人
5813 ヒヨコの恋人
5814 ワタ毛の恋人
5815 ぶどうのリース
日輪 浩司 5816 3本の並木
5817 大空と麦畑
5818 蛇行する川
5819 奇獣の庭
5820 太っちょ山
蔵貫 信 5821 ぼくらをのせて
5822 ごちそうレストラン
5823 走る木
水ノ上 茉優 5824 ウグイスラブラブ❤大作戦!!
5825 泳ぐペンギン
5826 トマトが、いっぱい!!
5827 イグアナ
石附 若菜 5828 ジンベイザメ
5829 ヒマワリ
カミジョウ ミカ 5830 カラフルな服をきたねこ
旭 夏空 5831 しあわせをきみに
5832 跳ねろ!青春!
5833 たのしいのは、生きてる証
ミィ 5834 お花見
5835 ビオトープ
5836 なずなの森
5837 はらり
5838 あめのひ
三浦 有子 5839 白牡丹
5840 白睡蓮
Ray 5841 green wall
あじさい学園 5842 明日へ
5843
5844 さえずり
山本 勝彦 5845 伊根の舟屋
5846 平安神宮の山門
5847 ヤシまでとんでこい、とんでゆけ
5848 春、一番咲き
井手 俊郎 5849 そよ風に乗って
岡村 陸矢 5850 チューリップと動物たち
相田 大希 5851 うりぼう3匹
5852 自転車
5853 ふくろう
5854
5855 建物と犬
5856 赤い建物と犬
5857 インドの象

応募者は全36組、応募作品数は全298点。
そのうち、未登録作家は8組(82点)・登録作家は28組(216点)です!

今回は23組の82点が登録となりました✨

28%の登録率です^^

沢山のご応募、ありがとうございました!!

次回の審査会は2018年7月5日(木)を予定しております*

アートビリティ事務局

こんばんは!🌙🌟

5月のアートビリティ定例審査会が長引きまして、結果の速報を本日中にアップすることができません・・・
申し訳ありません。

 

明日中にはお伝えします!

ご理解頂けますと幸いです。

 

アートビリティ事務局

知的障害者の支援施設「太田川学園」のアーティスト5名による展覧会「ハナサクモリの芸術家たち」。アートビリティ登録作家 水ノ上茉優(作品一覧リンク)さんが参加されています^^!!

広島県広島市での開催です。
会期終了が6月10日(日)と開催が長いので、お近くにお立ち寄りの方は是非足を運んでみてください!

会 期: 2018年4月28日(土)~ 6月10日(日)
会 場: 泉美術館 第1・2展示室(広島県広島市西区)

時 間: 10:00~17:00(入館は16:30まで)
※月曜日休館【4月30日(月・祝)は開館】

入館料:一般*300円   学生*150円   中学生以下*無料

アクセス(泉美術館HPリンク)

〒733-0833
広島市西区商工センター2丁目3番1号
エクセル本店5階
TEL.(082)276-2600
FAX.(082)276-2612

【交通のご案内】
JR山陽本線「新井口駅」から徒歩約10分
・広電宮島線「草津南」から徒歩約7分


開催記念座談会「ハナサクモリのいま・これから」

講 師: 伊東 敏光(彫刻家、広島市立大学教授、本展監修)
羽鳥 智裕(太田川学園アートディレクター)
木村 成代(一般社団法人HAP代表理事)

日 時: 5月12日(土) 14:00~15:00

会 場: 泉美術館展示室

※参加無料・予約不要(要入館券)


4月21日に刊行された毎日新聞でハナサクモリの芸術家たちの記事が掲載させました!
水ノ上茉優さんと素晴らしい作品のお写真も❤💛

個性的な作品の数々お見逃しなく^0^

-A-

アートビリティ登録作家のみなさま\(^o^)

今年も、株式会社竹尾 2019年バナーカレンダー 絵柄募集のお知らせをする時期となりました!!

◎竹尾バナーカレンダーとは

株式会社竹尾様が1975年より制作販売している、封筒に入ったコンパクトな縦型のカレンダーです。
オフィスや店舗、ご家庭の小さな空間を豊かに演出し、生活に潤いと安らぎを作り出すインテリア小物として、また手軽に郵送できるギフト、グリーティングカードとして末永くご愛用していただけます。


▼▽▼募集要項▼▽▼

【条 件】

・明るい絵柄であること。
1
年間を通して室内に掛けられる絵柄であること。
・縦長のフォルムを生かした絵柄であること。
・縦柄の合理性に基づき、縦長を分割して表現することも可。(例:春夏秋冬で4分割の絵柄にする等)
・応募時に、作品のタイトルを作品の裏にご記入下さい。

【仕 様】

サイズ:幅106mm×高さ376mm
※天地左右それぞれ3mmずつトリミング(切り取り)されますので、それを考慮した絵柄およびレイアウトにして下さい。
※カレンダーは台紙をはさんで三つ折りにし、洋長3封筒(予定)に封入します。

【使用料】

3万円 (10月下旬にお振込み予定)と完成した竹尾バナーカレンダー35冊をお送りいたします。

【応募締切】

20185月28(月)必着

【結果発表】

7月頃、アートビリティホームページにて発表予定。
また、ご応募頂いた全作品は7月の定例審査会にて審査させていただき、アートビリティの登録作品となる場合もございます。ご返却は審査会後となります。

【採用された場合】

プロフィールおよび作品の制作意図(200字程度)を株式会社竹尾様のリーフレットやWebサイトへの掲載などで、使用させていただく場合があります。
ご承知の上、ご応募下さい。


ここで、過去の竹尾バナーカレンダーをご紹介したいと思います(^^)/

左から→

(クリックすると、作家の作品ページへ飛びます!)

2011 岡村陸矢さん 4796「白黒どうぶつのブレーメン2」

2012 湯浅恵美子さん 4963「春・夏・秋・冬」

2013 大志田洋子さん 9177「あいらしい季節」

2014 大志田洋子さん 9375「小さな幸せ」

 2014年 Momocaさん 9332「花を届ける人Ⅱ」

2015 ミィさん 9739「散歩日和」

2016 岡村陸矢さん 9996「花のうさぎ葉っぱのうさぎ」

2017年 大志田洋子さん 5349「あいらしい時」

2018年 秦美紀子さん5666「竹林と狐」


アートビリティ以外の作品もご紹介します♪

バナーカレンダー_2014

バナーカレンダー_201502\今年も、皆様の力作をお待ちしております!!!/

-A-

原画レンタルの作品を掛け替えに、公益財団法人笹川平和財団様へ行って参りました^0^

1月~3月の西垣 豊さん(登録作品一覧)よりバトンタッチ!
西垣 豊さんの記事はこちらから☆

4月~6月は、湯浅 恵美子さん(登録作品一覧)の作品です。

今回、レンタルしていただいた作品は、以下7点となります。

4591「ピアニスト」
8099「にじ」
4963「春・夏・秋・冬」
4925「気球にのって」
9229「カマキリのダンス(実り)」
9231「香る白い花」
9122「そよ風ガーデン」

今回も展示している最中から、職員の方からは、

「作品変わるのね😍!」
「展示されている作品は購入できないの?これまでもいいなと思ったのがあったんだ‼」

と、お声を掛けられ、

アートビリティ登録作品の原画販売価格💰は、アートビリティと登録作家との間で調整させていただき、販売可能なことをお伝えしました👍

 

画像データを繰り返し使用していただけることはもちろんですが、原画ならではの迫力や魅力を感じていただける原画貸し出しの反響は、やはり絶大ですね。

アートビリティでは、原画の貸し出しも行っております!
原画ならではの良さをお楽しみ頂けますので、ご興味のある方はぜひ事務局までお問い合わせ下さい。

-N-

田幸樹枝さんの個展『春を待つ刻』が、浦和駅前のCORSO4F、雪山堂ギャラリーで開催中です^^!

なんとその個展について取材を受けたそうで、3月31日(土)発行の埼玉新聞に記載されています✨こちらです↓

水墨画など約20点の絵を展示されているとのこと^^
熊が描かれたかわいいトートバッグも販売しているそうです!

個展の詳細についてお知らせします🌟


【会期】

2018年3月23日(金)- 4月5日(木)
10:00~20:00

【会場】

浦和駅前CORSO 4F 雪山堂ギャラリー

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1 コルソ4F

Tel:048-824-5398

営業時間:10:00~20:00

定休日:年中無休(コルソ公休日を除く)

駐車場:コルソ・伊勢丹パーキング(地下)

http://www.setuzando.co.jp/2018/03/14/denyukie/


お近くの方はぜひご高覧ください❤

引き続き登録作家のみなさまの素敵なお知らせをお待ちしております!!

-A-

一時移転先のコロニー東村山から、コロニー中野(元住所)への引っ越しが完了しました!

本日より無事営業しています!^^

とってもきれいな建物に生まれ変わりました。所内の施設を、今後少しずつブログでもご紹介していきたいと思います🌟

慣れないことも多く、みなソワソワしながらお仕事をしている所です。
コロニー中野では新しい事業も始まる予定もあり、ドキドキわくわくしております。


郵便の発送先の変更等、みな様には大変なご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

【現住所】

〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

【連絡先】

TEL: 03(5988)7155(アートビリティ事務局)
FAX: 03(3953)9461(ファクシミリ)

段々と過ごしやすい気温になってきました^^みなさま如何お過ごしですか?
桜の季節、お花見が楽しみです🌸

遅くなりましたが、3~5月「今月の作品」を紹介します!

大志田洋子

4556:花陰

1952年生まれ。東京都在住。
1986年より、東京都障害者カルチャースクールで学び、主に童画を中心に制作を続けている。

叙情的で情感溢れる画風が多くのユーザーから支持され、さまざまなメディアで活躍をしている。
季節感があり優しい作風から、多くのファンを持ち、人気・実力ともにアートビリティを代表する作家である。
また、地域で活動するコーラスグループでは、1999年にCD「いのちたちよ」を自主制作、オリジナル曲の作詞も担当し、高齢者福祉施設への慰問など、ボランティア活動にも積極的に参加をしている。
第13回障害者総合美術展・奨励賞受賞他、受賞歴多数。

1998年 「障害者総合美術展」奨励賞受賞。
2000年 アートビリティ登録作家となる。
「第12回アートビリティ大賞」アサヒビール奨励賞受賞。
2001年 杉並区セシオンにて、コンサートを開催。
2002年 世田谷美術館にて、個展「ほのぼの屋」開催。

2009年 「第28回 東京都肢体不自由児・者の美術展」都知事賞受賞。
「第21回アートビリティ大賞」日立キャピタル特別賞受賞。

2011年 「第23回アートビリティ大賞」大賞受賞。

池沢和子

792:花と少女

1945年生まれ。東京都在住。

花が大好きで、大好きなその花の美しさをとどめておきたい、
という気持ちから絵を描くようになる。
詩を書くのも好きで、作詞・作曲し、さし絵を描き、CDを制作したこともある。
現在は、大好きな花の作品を中心に創作活動を続けている。

旭夏空

5700:あ、一人だけタンポポ!

1985年生まれ。兵庫県在住。
気持ちを擬人化し、キャラクターとして絵にすることで命を与えている。
夢は、憧れの作家さんたちの作品の表紙を描くこと。

2009年 「第3回 ニッケ ピュアハートイラスト大賞」ニッケ賞入選。
2017年 アートビリティ登録作家となる。

土子雅明

2637:夢を乗せて

1960年生まれ。茨城県在住。
高校生の時に自宅でも何か出来ることはないかと考え、油絵ならば自分でも描けるかもしれないと思いチャレンジし、描き始める。

2003年 「第5回個展開催記念油絵展」開催。(水郷まちかどギャラリー)
「第10回ナイスハートフェスティバル」
(現:「ナイスハートふれあいフェスティバル」)銀賞受賞。
2004年 「第7回茨城県障害者美術展」入選。

小幡海知生

4515:こいのぼり

1969年生まれ。埼玉県在住。

友達がほしい、人とつながりたいと思ってもなかなか難しく、34歳の頃仕事もなくなり、そんな時家で画用紙に絵を描き始めた。
今は絵に出会い、夢中になれる時間を音楽を聴きながら楽しんでいる。
趣味は、美術館へ行くこと。

2006年 「第38回上尾市美術展覧会(市展)」洋画部門 市長賞受賞。
2007年 ア-トビリティ登録作家となる。
「第92回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)初入選。
2008年 「第93回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)準入選。
2009年 「第94回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。
「第41回上尾市美術展覧会(市展)」洋画部門 美術家協会会長賞受賞。
宇フォーラム美術館、宇フォーラム・KV21にて、「第45回展」
(小幡海知生展)開催。
2010年 「第95回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。
「第42回上尾市美術展覧会(市展)」洋画部門 美術家協会会長賞受賞。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「私たちの目」展 出展。
2011年 「第96回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)準入選。
「第15回埼玉二科展 デザイン部」
埼玉県芸術文化祭実行委員会奨励賞受賞。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「みつめあい」出展。
2012年 「第97回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。
「第16回埼玉二科展 デザイン部」
埼玉県芸術文化祭実行委員会奨励賞受賞。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「うふっ。どうしちゃったの、これ!?」魅、観、見、実、身、未!! 出展。
2013年 「第45回上尾市美術展覧会(市展)」洋画部門 美術家協会会長賞受賞。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「うふっ。どうしちゃったの、これ!?今年もよ!」感、歓、楽、愕!!!
出展。
2014年 「第99回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「うふっ。どうしちゃったの、これ!?」「えへっ。こうしちゃったよ、これ!!」
無条件な幸福 出展。
2015年 「第100回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。
ギャラリー び~たにて、「小幡海知生 ーつながるこころー」開催。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「Discover あなたも見つけに」出展。
2016年 「第101回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。

元住所への引っ越しのお知らせ

都合により事務局を一時移転しておりましたアートビリティは、平成30年4月1日より下記の元の住所に戻ることとなりました。ご多用中恐れ入りますが今一度ご確認ください。
尚、3月29日(木)~4月1日(日)は、引っ越しに伴い休業とさせていただきます。
皆様には御不便をおかけいたしましたことをお詫びいたしますと同時に、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

住 所: 〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7
TEL: 03(5988)7155(アートビリティ事務局)
TEL: 03(5988)0523(キラキラっとアートコンクール事務局)
FAX: 03(3953)9461(ファクシミリ)

2018年度の定例審査会

下記の日程で行う予定です。

  • 2018年5月17日(木)
  • 2018年7月5日(木)
  • 2018年8月9日(木)
  • 2018年11月8日(木)
  • 2019年1月17日(木)
  • 2019年3月14日(木)
    ※定例審査会の日程変更等は、随時HPでお知らせします。

何卒よろしくお願い致します。

アートビリティ事務局

アートビリティ登録作家のMeriさん(登録作品一覧)より絵画展示会のお知らせです🌟

来週3月20日(火)から会期は1週間です。お近くの方は是非ご高覧ください^^

【会期】
2018年3月20日(火)~3月27日(火)
10:00~17:00(最終日15時まで)

【会場・アクセス】

千葉県千葉市稲毛区稲毛東3丁目20-11
エクセル稲毛ビル1F

JR総武線 / 稲毛駅西口より徒歩2分

【お問い合わせ】
043-242-3000(大塚クリニック内)

 

Meriさんの、緻密で厚く重なった色、重厚感のある、原画でしか味わえない雰囲気を是非味わっていただきたいです🌟

-A-

Artbilityからのお知らせ

CALENDAR

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • 訪問者数

    • 今日までに 1467113