登録作家の山本 勝彦さん(登録作品一覧)より、素敵なお知らせが届きました✨
このような状況ですので展示会場へお問い合わせの上、お出掛けください。

山本勝彦 切り絵作品展

【会期】
2022年9月1日~28日
午前8時30分~午後5時

【会場】
高宮駅コミュニティセンター(〒522-0201 滋賀県彦根市高宮町876-1)

【問い合わせ】
高宮駅コミュニティセンター


山本勝彦さんは、高宮駅での展示は今回で3回目。

会場には、アートビリティ登録作品でもある「この葉とこの実」や、アートパラ深川で特別賞を受賞した「みんなの太陽」など15点ほどが並ぶそうです!

お時間のある方、お近くまで行かれるご予定のある方は、是非、お立ち寄りください~!!

 

アートビリティ事務局

あたりに響く虫の音に秋の訪れを感じられるころになりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

コロニー中野会議室にて8月25日(木)アートビリティ大賞選考会を開催しました。
アートビリティ大賞選考会委員による、厳正な審査の結果、3名の受賞作家が決定いたしました。

 

🏆第34回 アートビリティ奨励賞🏆
TOMOKAさん

🏆第34回 三菱HCキャピタル特別賞🏆
ココロハナノさん

🏆第34回 アートビリティ大賞🏆
OSACO.Tさん

受賞された皆様、おめでとうございます!👏

選考基準としましては、

  • アートビリティ奨励賞
    使用歴が浅く、作品のオリジナリティ・技術面ともに将来が嘱望される作家に贈られます。
  • 三菱HCキャピタル特別賞
    「開拓者・チャレンジ精神」を有し、新たなことに果敢にチャレンジを続ける作家や、
    作品または活動に独自性と進取性が感じられる作家、自己と向き合いながら活動の継続に努めてい
    る作家に贈られます。
  • アートビリティ大賞
    登録作品の水準と作家活動全般に加えて、アートビリティへの貢献度、使用状況などをふまえて決定され、また、その年のメインとなる作家に贈られます。

 


今年度も、中野サンプラザで大賞式典の開催を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染状況により、
今年度もリモートで開催することとなりました。
詳細が決まりましたら、今後アートビリティHPでお知らせいたします。今しばらくお待ち下さい。

アートビリティ事務局

三菱地所主催の障がいのある子どもたちのコンクール「キラキラっとアートコンクール」が今年で21回目。
アートビリティ登録作家の中にも、このコンクール出身の方が27名います。

そんな、キラキラっとアートコンクールがこの度、香川県にある高松空港にて、障がいのある子どもたちを対象にしたワークショップを開催しました😄

講師を務めたのは、アートビリティ登録作家の岡崎妙子さん。
会場には、香川県や愛媛県から8人のお友達が来てくれました。

今回のワークショップのテーマは「かがわ・わくわくため池」
実は、香川県には満濃池という日本最大級のため池があります。
その満濃池には、昔から「龍の神様」が住んでいた伝説が伝わっているのだそう。
今回は、そんな満濃池をイメージして、縦1.6メートル、横4メートルもの大きな紙に、岡崎さんが「ため池と龍」を下描き。そこへ、子どもたちが思い思いに絵を描きました。

中には、池にはいないサメやワニ、クジラといった動物や、香川の特産品のうどん、オリーブも描かれていて、見れば見るほど、楽しい仕上がりになりました。

この作品は、2022年9月4日(日)まで、高松空港に飾られています。
お近くに寄った際はぜひご覧ください。


当日は、香川県のテレビ局、KSBも取材に来てくれました。
子どもたちの楽しい様子が、お茶の間の皆さんへ伝わったでしょうか。
実際に放送された内容はコチラ⇩ (別サイトへ飛びます)

News Park KSB

NHK NEWS(香川)


🌟第21回キラキラっとアートコンクール🌟へのご応募も
お待ちしております!!!

アートビリティ事務局

アートビリティ登録作家の岡崎 妙子さん(登録作品一覧)より素敵なお知らせが届きました~🦕!
このような状況ですので展示会場のホームページ等をご確認の上、お出掛けください。

第9回グループ一期一会展

【期間】
2022年8月2日(火)~31日(金)午前中まで
※日、祝日は休み

【会場】
ホームページ:院内ギャラリーで若手アーティストグループの作品を展示 | お知らせ | 病院・診療科について | 杏林大学医学部付属病院 KYORIN UNIVERSITY HOSPITAL (kyorin-u.ac.jp)
〒181-8611
東京都三鷹市新川6-20-2
0422-47-5511
アクセス:交通アクセス | 杏林大学医学部付属病院 KYORIN UNIVERSITY HOSPITAL (kyorin-u.ac.jp)

 

岡崎さんは、「アンモナイト」「スピノサウルス」「オルニトミムス」の作品を展示されているそうです。


お近くの方はもちろん、お出掛けされる際はぜひ、足をお運び下さいませ~👣❆

 

アートビリティ事務局

アートビリティ審査員であり、東京工芸大学・教授の福島 治先生より、
アートビリティ登録作家の作品を使用したキャンペーンのご案内をいただきました🎨

対象商品を購入し、LINEでレシートを送ると、素敵なトートバッグが抽選でもらえるキャンペーンがスタートしました😄

【キャンペーン期間】
2022年8月1日~9月30日まで

【応募締切】

2022年10月7日24時(金)まで
※抽選方法には、LINEを使用します。

キャンペーンプレゼントのトートバッグデザインは全4種類
その中に、登録作家のカミジョウミカさん、そうみさんの作品が使用されています。
詳しくは下のURLをクリック!

あしたにエール!キャンペーン | Unite for Smile-ユニリーバ (unilever.co.jp)

 


機会がありましたらキャンペーンにご応募ください。

アートビリティ事務局

 

8月定例審査会で登録となった作品をお知らせいたします。

岡崎 妙子 6820 On the Planet
陽向 葵 6821 孔雀の笑顔
6822 聖夜
6823 サーカス遊園地
カミジョウミカ 6824 きいろの街にいろんな人々だ
6825 カエルネコウサギよモリモリで
佐伯 良樹 6826
6827 ハリネズミ
大志田 洋子 6828 お散歩
佐藤 竜貴 6829 パステルダイヤ製造工場
6830 レインボークラッカーハウス
6831 ハートがふりそそぐパステル病院
6832 パステル姫の城


◎応募の詳細◎

応募者は12組(未登録作家2組・登録作家10組)
応募作品数は57点(未登録作家4点・登録作家53点)

審査の結果、6組の13点の作品が登録となりました! 登録率は、約23%です。


次回の審査会は2022年11月2日(水)を予定しています。
作品応募締め切りは10月31日(月)16時必着です。
※新型コロナウィルス感染状況によっては、開催日を変更する場合があります。

アートビリティ事務局

厳しい暑さが毎日のように続きます。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
🍉🐬暑中見舞い申し上げます🍉🐬

木村眞実「夏の山」


(夏季休業のお知らせ)

8月11日(木)~8月16日(火)まで

アートビリティ事務局は夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


アートビリティ事務局

公益財団法人 笹川平和財団では、オフィスの観賞用絵画として原画をレンタルして下さっています。

3カ月ごとにアートビリティが原画を掛け替えに伺っています。

🌻7月~9月🍁は、加茂 賢一さんの作品7点を展示させていただきました

6302 一直線を見つめるワオキツネザル
6321 偉大な愛 サイ
6402 諦めない気持ち、象
6464 水を求めるラクダ
6592 運動能力を発揮するチーター
6677 私とカメレオンとの辛抱比べ
6755 木から木へ飛び移るメガネザル


前回の迫力満点で幻想的なTOMOKAさんの作品から打って変わり、エキゾチックでカラフルな作品がオフィスに並びました。


🌟アートビリティでは画像の貸し出しだけでなく、原画の貸し出しも行っています。
企業等における障害者アートの展示は、企業側の社会課題解決の視点からは障害のあるアーティストの所得支援につながり、
社内福利厚生の視点では社員へのメンタルヘルスに貢献できるという、分かりやすい社会貢献の一つで、
これまでにも多くの企業のエントランスや応接室に展示させて頂いております。

ご興味のある方は、ぜひ事務局までお問い合わせ下さい。☞info@artbility.com

 

アートビリティ事務局

以下、7月定例審査会速報となります‼


今回の定例審査会では、竹尾バナーカレンダーにご応募いただいた作品も併せて審査いたしました。

1 西垣 豊 6757 星とふくろうのタクトの音楽
6758 鷹とふくろうの迷子を連れてネ
6759 ふくろうの透明人間①
6760 ふくろうの透明人間②
6761 ふくろうの天才のうらない
6762 ふくろうと土星のピアノ
6763 前日の練習
6764 てるてるぼうずねがい
6765 月とにわとり・蝶・ふくろうの遊ぼう
6766 夢の旅
6767 フクロウとトンボ
6768 長く生きるふくろう
6769 みんなでピアノの練習
6770
6771 勉強がはじまる
6772 ふくろうの探検隊
6773 ふくろうの釣り
6774 くじゃくとふくろうのお互い
6775 仲間
6776 ヘリコプターのふくろうのプレゼント
6777 煌煌の時計のふくろう
6778
6779 星のわしとふくろう
6780 ふくろうの淋しいブランコ
6781 ふくろうの愛情
6782 ヘリコプターのクリスマスプレゼント
6783 黄金石は深し
6784 ふくろうの観覧車に景色
6785 月のふくろうに帰還
6786 さあ~時間ですよ
6787 ロケットとふくろう蝶々
6788 バイオリンのふくろう
6789 ふくろうさんの案内
6790 すずらんと鳥(梟)
6791 ふくろうと輪
6792 月の仲良し夫婦
6793 ハートの梟に悲鳴
6794 世界ふくろうの宇宙にかける夢の冒険
6795 世界サーカス
6796 出発
6797 サンタクロースのプレゼント
6798 留学へ出発
6799 スカイツリータワーのサンタクローズ
6800 ふくろうたちがささやく
2 岡崎 妙子 6801 ヤッホー
6802 たのしみ
3 八坂 健亮 6803
4 佐藤 竜貴 6804 デザインタウンの夜
6805 スプリングパステルハウス
5 岡村 陸矢 6806 ミモザとウサギ
6 大志田 洋子 6807 ありがとう
7 石田 唯我 6808 タボと電波塔
8 水ノ上 茉優 6809 魚と海の生き物たち
6810 黄金のドラゴン
6811 鯉幟
9 蔵貫 信 6812 ザワザワ…
6813 迷子サ・ガ・シ・テ
10 旭 夏空 6814 みんなでスケート
11 太田 利三 6815
6816 夢の旅
6817 いい日
12 井手 俊郎 6818 ウェルカム東京
13 吉野 公賀 6819 カルテット(ラッパスイセン)

◎応募の詳細◎

応募者は24組(未登録作家1組・登録作家23組)
応募作品数は284点(未登録作家3点・登録作家281点)

13組の63点が登録となりました!
登録率は、約22%です。


次回の審査会は2022年8月4日(木)を予定しておりますが、新型コロナウィルス感染状況により、開催日が変更となる場合もございますので、ご了承下さい。

※ご応募の際は、2日前の8月2日(火)16:00までに事務局へお送り下さい☺

 

アートビリティ事務局

登録作家のそうみさんより、素敵なお知らせが届きました🐣✨
このような状況ですので展示会場のホームページ等をご確認の上、お出掛けください。

somi 展 「-cycle-」

【会期】
2022年7月2日(土)~7月30日(日)
火・水・木 10:00-12:00 13:00-16:00
上記時間帯以外の来社ご希望の方は電話にてお問い合わせくださいませ。

会場
🔶A・Mue A&M Museum Store
(千葉県市川市大和田4-16-3)
Tel: 047-377-3031

【お問い合わせ先】
A・Mue A&M Museum Store
047-377-3031


そうみさんより素敵なお知らせが届きました👏🎉
お近くの方や、お出かけになる方は、ぜひお立ち寄りください😊✨👞👞

 

アートビリティ事務局

Artbilityからのお知らせ

CALENDAR

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • 訪問者数

    • 今日までに 1511065