アートビリティ2022年カレンダー
1年を通してアートビリティ作品をお楽しみ下さい😄

■壁掛けタイプ

越前鳥の子和紙を使用し、風合いにこだわりました。
ご使用後はミシン目をたどって作品部分を切り取り、フレームや額に設えていただけるとご鑑賞用として楽しめます。

■卓上タイプ

リングでまとめ1枚ずつめくる仕様になっており、同月でアートを楽しむA面と、カレンダー機能重視のB面が、お好みで選べる欲張りなデザインです。
※環境にやさしいペーパーリングを使用

【価格】各種1,100円(税込)
【送料・手数料】1梱包550円(税込)~
(大きさ・重さ・カレンダーの種別で異なります)
【名入れについて】各種名入れ可、50部から承ります。
【お申し込み締切りについて】2021年12月初旬
(※名入れの場合は、2021年11月下旬までとさせて頂きます)
【お申し込み方法】
アートビリティのホームページより、お申し込み用紙のPDFをダウンロードして、FAXまたはご郵送にてお送りください。
詳しくはこちら👉https://www.artbility.com/calendar/

皆様からのお申し込みを、心よりお待ちしております✨

 

アートビリティ事務局

アートビリティ登録作家の田 幸樹枝さん(登録作品一覧)から、素敵なお知らせが届きました✨
このような状況ですので展示会場のホームページを十分ご確認の上、お出掛けください。

KSAC ART FESTA 2021

【会期】
2021年9月24日(金)〜10月9日(土)
11:00~19:00
最終日は18:00まで/日・月・祝日休廊

【会場】
MDP GALLERY
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-14-18 1F
☎ 03-3462-0682
ホームページ:http://mdpgallery.com

【アクセス】
http://mdpgallery.com/access/

【注意事項】
・ご来場時はマスクの着用をお願い致します。
・入場時に備え付けのアルコールによる手の消毒をお願い致します。
・体温が37.5度以上もしくは、明らかに体調不良が確認される場合、入場をお断りさせていただく場合がございます。


直木賞作家 志茂田 景樹先生を中心としたアーティスト集団KSACとフレンズ作家37名の作品が展示されます。
田 幸樹枝さんの原画をご覧いただける機会となっております😊
お近くの方、用事で近くまでいらっしゃるご予定のある方は、ぜひお立ち寄りください。

アートビリティ事務局

アートビリティ登録作家の田 幸樹枝さん(登録作品一覧)から、素敵なお知らせが届きました✨
ただいま開催中となっております。
このような状況ですので展示会場のホームページ等をご確認の上、お出掛けください。

2021それぞれの猫展

【会期】
2021年9月13日(月)〜9月19日(日)
11:00~18:30
最終日は16:00まで

【会場】
銀座ギャラリーあづま
〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-14
銀座ニューセントラルビル1F
☎ 03-3572-8378
ホームページ:http://www9.plala.or.jp/g-azuma/
銀座ギャラリーあづまfacebook:https://www.facebook.com/galleryazuma

【アクセス】
http://www9.plala.or.jp/g-azuma/acsess/index.html


毎年恒例の猫展が開催中です(昨年は未開催でした)。
絵画、版画、イラストレーション、羊毛フェルトなど、様々な表現による「猫」の作品が展示されています。
田 幸樹枝さんの描く「猫」を、この機会にぜひご鑑賞ください🐈
このような時期ですので、お出掛けの際は十分な感染対策をお願いいたします。

アートビリティ事務局

アートビリティが事務局運営を委託されております、キラキラっとアートコンクールが今年で第20回を迎えました👏!
こちらを記念いたしまして、主催の三菱地所株式会社様が記念映像を製作・公開しておりますので、そのお知らせをさせていただきます。

 

記念映像はキラキラHPより、ご覧になれます👇
https://kira-art.jp/index.html

 

2002年の第1回より、事務局として協力させていただいているアートビリティといたしましても、第20回を迎えられたことに感無量です……✨

題して「キラキラっとVOICE」。
キラキラ出身のアートビリティ登録作家、宮﨑亮太さんと岡村陸矢さんが、キラキラに応募し、自信をつけ、コンクールの対象年齢を越えられた後も、障害者アート専門のプロダクション(アートビリティ)の登録作家となり、現在、プロのアーティストとして活躍する姿が映像として収められています。

撮影にあたっては、宮崎亮太さんの「アトリエカフェ ぴりーぶ」にお邪魔させていただいたり、岡村陸矢さんのご自宅に撮影機材を運び込ませていただいたりと、ご協力ありがとうございました‼
(アトリエカフェ ぴりーぶ☕https://www.facebook.com/pelieve/


アートビリティもこの企画と取材・撮影に協力させていただき、アートビリティの理念やシステムをご紹介させていただいております。
どうぞ、キラキラっとアートコンクールの歴史を振り返ると同時に、アートビリティの登録作家や作品のすばらしさを再確認してください。

 

アートビリティ事務局

暦の上ではもう秋ですが、暑さが厳しい日が続いておりますね。
みなさま、体調はいかがでしょうか?

8月26日(木)アートビリティ大賞選考会が行われました。
今年も昨年に引き続き、コロニー中野会議室にてリモートでの開催となりました。
審査員のみなさまによる、厳正なる審査の結果、3名の受賞作家が決定いたしました。

 

🏆第33回 アートビリティ奨励賞🏆
カミジョウ ミカさん

🏆第33回 三菱HCキャピタル特別賞🏆
Momocaさん

🏆第33回 アートビリティ大賞🏆
岡村 陸矢さん

 

受賞されたお三方の皆様、おめでとうございます!👏

 

選考基準としましては、

  • アートビリティ奨励賞
    使用歴が浅く、作品のオリジナリティ・技術面ともに将来が嘱望される作家に贈られます。
  • 三菱HCキャピタル特別賞
    「開拓者・チャレンジ精神」を有し、新たなことに果敢にチャレンジを続ける作家や、
    作品または活動に独自性と進取性が感じられる作家、自己と向き合いながら活動の継続に努めてい
    る作家に贈られます。
  • アートビリティ大賞
    登録作品の水準と作家活動全般に加えて、アートビリティへの貢献度、使用状況などをふまえて決定され、また、その年のメインとなる作家に贈られます。

なお、毎年12月に行われます大賞式典につきましては、新型コロナウイルス感染防止の観点からリモート受賞式として行う予定です。
詳しくは今後のアートビリティHPで随時お知らせいたしますので、今しばらくお待ち下さい。

 

アートビリティ事務局

 

アートビリティ登録作家の、アトリエAUTOS(アウトス)に所属する
市川 浩志さん(登録作品一覧)、浜ノ園 武生さん(登録作品一覧)、持田 想一さん(登録作品一覧)より素敵なお知らせが届きました。
このような時期ですので、展示会場ホームページを十分確認してからお出掛けください。

 

アトリエ AUTOS 内的世界

市川浩志・持田想一・浜ノ園武生 三人展

 

【会期】
2021年8月18日(水)~ 24日(火)
最終日は17:00閉場

【会場】
松坂屋上野店 本館7館 上野が、すき。ギャラリー
〒110-8503 東京都台東区上野3-29-5
☎ 03-3832-1111
ホームページ:https://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/

【アクセス】
https://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/access.html

最新の情報は、松坂屋上野店ホームページ>美術画廊 TOPICSをご覧ください。https://shopblog.dmdepart.jp/ueno/detail/?cd=068177&scd=000405

このような状況ですので、マスクをご着用の上、会場のガイドラインにご協力ください。
松坂屋上野店における安全・安心への取り組みとお客様へのお願い↓
https://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/news/216561.html


アトリエAUTOS(アウトス)とは・・・
社会福祉法人嬉泉が運営する、施設で創作された作品を世に送り出すために作られた新しい社会活動の拠点です。
「AUTOS」はギリシャ語の「自分の意思で」という意味をもつ言葉から来ていて、
「内に秘められたものを外に出す自発的な動き」ということを象徴しています。(アトリエAUTOSホームページより引用)

今回は、作家の心の内側に秘められた世界(内的世界)をテーマにした展示となっています。
市川 浩志さん、浜ノ園 武生さん、持田 想一さん、
3名のそれぞれの感性が表出した作品を、この機会にぜひご鑑賞ください!

アートビリティ事務局

アートビリティ登録作家の岡崎 妙子さん(登録作品一覧)から、素敵なお知らせが届きました✨
絶賛開催中となります。
このような状況ですので展示会場のホームページを十分ご確認の上、お出掛けください。

第8回 グループ 一期一絵展

杏林大学医学部付属病院のギャラリー・アートスペースにて、
7名の若手アーティストと剪画師 小沢 直平さん(二代目直平さん)による作品を展示しています。
このグループ展は、直平さんの呼びかけに応じた若手アーティストたちが集まって開催されているもので、
今年で8回目を迎えました。
会場には、水墨画や日本画のほか、岩絵具・アクリルなどの多彩な表現方法で制作された作品全30点が展示されています。(HPより引用)

                 ↑ 実際の展示風景です🌻

【会期】
2021年8月2日(月)~8月31日(火)午前中まで
日曜・祝日はお休み

【会場・お問い合わせ】
杏林大学医学部付属病院
第2病棟1階 ギャラリー・アートスペース
〒181-8611
東京都三鷹市新川6-20-2
☎0422-47-5511
ホームページ:https://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/introduction/info/news_detail/4257/

【アクセス】
https://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/access/


岡崎さんが今回のグループ展の参加を決められたのは、
「医療従事者の方々、入院されている方や、家族の方、通院されている方や地域の方、
また何かのご縁でこの展示を知ってくれた方が、
少しでもワクワクするような、
例え本当に一瞬であっても楽しい時間を体験できるような絵を描きたい」
と強く思ったからとのことです。

また、岡崎さんにとって、音楽は疲弊した中にワクワクを取り戻してくれる存在なので、
そうありたい!というリスペクトを込めて、レコードジャケットのサイズの絵を8点制作されたそうです♬

どなたでもご覧いただける展覧会ですが、このような状況下ですので、
十分にご配慮いただき、ご無理なくご鑑賞できる方はお出掛けください。

アートビリティ事務局

 

「かにの仲間」 吉武 肇

<><><><><><><><><><><><>

暑中お見舞い申し上げます。

厳しい暑さの毎日ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
今後ともアートビリティを宜しくお願い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(夏季休業のお知らせ)

8月13日(金)~8月16日(月)まで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アートビリティ事務局は、上記期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

アートビリティ事務局

 

5月上旬から募集させていただいた、株式会社竹尾バナーカレンダー2022年版に使用される作品が決定しました!
紙の商社・株式会社竹尾様の厳正なる審査の結果発表です。

 

○  ●  ○  ●  ○  ●  ○  ●  ○  ●  ○  ●  ○  ●  ○

2022年バナーカレンダーは、

ZAKKIさんの作品『風にのって・・・』

に決定しました!!

○  ●  ○  ●  ○  ●  ○  ●  ○  ●  ○  ●  ○  ●  ○

 

カレンダーの出来上がりがとても楽しみですね✨
アートビリティ登録作家の皆様、今回も多数のご応募ありがとうございました!
惜しくも残念だった作品は、定例審査会にてアートビリティの応募作品として審査させていただきます。
こちらの結果も、是非とも御期待ください。

アートビリティ事務局

アートビリティ登録作家の上田 久世さん(登録作品一覧)から、素敵なお知らせが届きました。
このような時期ですので、展示会場のホームページを十分確認してからお出掛けください。

第22回 日本・フランス現代美術世界展

~サロン・ドトーヌ特別協賛~

 

 

【会期】
2021年8月5日(木)〜8月15日(日)
10:00~18:00(入場は17:30まで)
月10日(火)は休館日

【料金】
入場無料

【会場】
国立新美術館(展示室:3A、3B)
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
☎ 03-5777-8600 (展覧会に関するお問合せ)

【アクセス】
https://www.nact.jp/information/access/

【お問い合わせ】
主催/事務局:JIAS日本国際美術家協会
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町1-6-12
周方社ビル5F
☎ 03-3279-3101 (平日10:00-18:00)
会場内直通:03-6812-9921 (会期中のみ)
ホームページ:https://www.obijias.co.jp/modern_art/

【注意事項】
*当日は美術館ホームページより開館情報等をお確かめのうえ、お出かけください。 https://www.nact.jp
*混雑時やイベント時には入場をお待ちいただく場合がございます。
*サーモグラフィまたは体温計による体温測定を入館時に実施します。37.5度以上の発熱がある場合には入館をお断りいたします。
*入館・鑑賞の際にはマスクご着用のうえ、会場内のガイドラインにご協力ください。

 


期間が約10日間となっております。上田久世さんの原画を生でご鑑賞できる機会となっておりますので、お近くの方、用事で近くまでいらっしゃるご予定のある方は、ぜひお立ち寄りください。

アートビリティ事務局

Artbilityからのお知らせ

CALENDAR

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  • 訪問者数

    • 今日までに 1511687