今年も早、折り返しの月6月。
6月22日はこの1年で一番、昼間が長い夏至でしたね。
梅雨も含めてこれからが夏本番!今年はカラ梅雨だとか冷夏だとかいうウワサも耳にしますが、皆様、元気に、夏を楽しみましょう!!
ということで、今月の作品も夏バージョンに衣替えします。

作品5点
有銘寛秀(あるめ かんしゅう):3927「雨のち晴れ」
飯田弘道(いいだ ひろみち):4486「七夕さんの頃」
上村数洋(うえむら かずひろ):407「祭り」
西垣 豊(にしがき ゆたか):1191「おばけ屋敷」
蔵貫 信(くらぬき しん):9795「浜辺の花火」

 雨のち晴れ有銘寛秀(あるめ かんしゅう) 3927:雨のち晴れ

沖縄県在住。
沖縄の自然と風土から生まれる、エキゾチックで独特な色使いと、大胆な構図が特徴。
絵を描くことが楽しくてしかたがない、有銘さんの思いが伝わってくる。
1997年、「第9回アートビリティ大賞」にてアサヒビール奨励賞受賞。

 

七夕さんの頃飯田弘道(いいだ ひろみち) 4486:七夕さんの頃

静岡県在住。
多摩美術大学卒業後、フリーのカメラマンとして活躍しAPA展入選やJPS展銀賞など、数多くの受賞歴を誇る。
カメラマンとしての、センスを活かした構図が特徴。
2008年、「第20回アートビリティ大賞」にて日立キャピタル特別賞受賞。
2009年、「第21回アートビリティ大賞」にて大賞受賞。
2010年、「第42回マスターズ大東京展」にて佳作受賞。

祭り上村 数洋(うえむら かずひろ)407:祭り

岐阜県在住。
頚随損傷による完全四肢マヒ。受傷後、パソコンで口にペンをくわえ絵を描き始める。
現在は、日本リハビリテーション連携科学学会理事
福祉工房「Kid’s Dream」代表
障害者在宅就業支援団体(厚生労働大臣登録)「バーチャルメディア工房ぎふ」理事長などなど、
主に地域を中心とした福祉とITのコラボレーション活動に従事している。

おばけ屋敷西垣豊(にしがき ゆたか) 1191:おばけ屋敷

動物をモチーフとしたファンタジックな作品や、植物や自然風景を細密なタッチで描いた作品など、そのオリジナリティあふれる作品は、高い支持を受けた。
また古切手を使用した「はり絵」作品なども制作し、創作意欲溢れる活動を展開した。
第4回アサヒビール奨励賞受賞。
第5回アートビリティ大賞受賞。
2015年他界

浜辺の花火蔵貫 信(くらぬき しん)9795:浜辺の花火

山口県在住。
動物をモチーフにしたユーモラスで愛らしいイラストや、
詩情溢れるファンタジーなイラストが、
多くのファンを惹きつけ、幅広い層に支持をされている。
1999年、「第11回アートビリティ大賞」にて日立キャピタル特別賞受賞。
2008年、「第20回アートビリティ大賞」にて大賞受賞。

少し遅くなってしまいましたが、5月の定例審査会の様子をご報告いたします。

5月の審査会には、登録作家さんから114点、未登録作家さんから118点、応募総数232点という多数のご応募がありました。

 

審査会の様子

審査会の様子

審査会の様子

3月の定例審査会では新たな登録作家さんが4名誕生し、うれしいお知らせとなりましたが、5月は残念ながら新規の登録作家さんが生まれませんでした。
232点の御応募に対し21点の登録という厳正な審査が行われました。

今回、初めて審査会のお手伝いをしながら審査の現場を体験し、それでこそアートビリティというブランドが保たれている裏付けになっているのだと納得しました。

今後も登録作家の方にとっては自信につながり、これから応募される方にチャレンジ精神をもっていただけるような『アートビリティ』ありたいと思います。

-K-

アートビリティ登録作家 宮崎亮太(みやざきりょうた)さんより展覧会のご案内です。

宮崎亮太アクリル画展
成田空港内にある”NAAアートギャラリー”にて『宮崎亮太アクリル画展』が開催されることになりました。
ギャラリーはオープンスペースで、朝から夜まで空港をご利用されるお客様にお楽しみいただけます。
御興味のある方、お近くまで行く機会がある方々、是非ともご覧ください。

宮崎亮太アクリル画展

宮崎亮太アクリル画展
2015年7月2日(木)~21日(火)
6:00~22:00 (最終日は15:00まで)
成田空港
第一旅客ターミナル中央ビル本館5F
NAAアートギャラリー

アートビリティ登録作家の「宮崎亮太(みやざきりょうた)」作品一覧

アートビリティ登録作家の小池誠(こいけまこと)さんより展覧会のご案内です。
東京・渋谷で開催される展覧会ですが、様々なジャンルの作品が展示される展覧会です。

南信州交流アート展

『南信州交流アート展in渋谷』

南信州在住・出身者で、現在絵画・彫刻・工芸等で活躍されている方達の作品展です。
御興味のある方、お近くまで行く機会がある方々、是非ともご覧ください。

南信州交流アート展in渋谷
2015年6月15日~28日
11:00~18:00(初日と最終日は16時まで)
アートギャラリー道玄坂 入場無料

アートビリティ登録作家の「小池誠」作品一覧

登録作家のアトリエ・アウトス様より展覧会のご案内をいただきました。

アトリエ・アウトス展

今回で10回目を迎える自閉症の人たちによる作品展。玉川高島屋ショッピングセンター南館6階ホワイトホールにて、6月17日~6月23日まで展示されます。お時間のある方、お近くまでお出かけの方、皆様是非とも足をお運びください。

期間:平成27年6月17日(水)~23日(火) 10:00~18:00
会場:玉川高島屋S・C南館6F ホワイトホール
住所:東京都世田谷区玉川3-17-1

アトリエ・アウトス展地図

お問い合わせ先
社会福祉法人嬉泉(担当:神保・稲垣)
世田谷区船橋1-30-9
03-3426-2323

アートビリティ登録作家のアトリエ・アウトス「市川浩志」作品一覧
アートビリティ登録作家のアトリエ・アウトス「浜ノ園武生」作品一覧
アートビリティ登録作家のアトリエ・アウトス「持田想一」作品一覧

2015年5月21日(木)に行われました、定例審査木の結果を以下の通りご報告させていただきます。

後ほど、ホームページにて、通常の「定例審査会」のコーナーでご紹介いたします。

以下、順不同です。

9909 水ノ上茉優 幻の電車伝説
9910 水ノ上茉優 ファミリーパーティ
9911 OSACO.T ポット象とサイパンで朝食を
9912 細木陽平 大鳥居
9913 細木陽平 シオマネキ
9914 三浦有子 つつじ
9915 平山こうた forest
9916 平山こうた メロディ
9917 平山こうた コンにちは
9918 平山こうた 実り
9919 Momoca おもちゃ4
9920 Momoca 夏の日2
9921 Momoca 夜のアパート3
9922 小林甫悟 アジ丸干し・夏ミカン皮・にんじん
9923 小林甫悟 ゾウ
9924 相田大希 さるの親子
9925 相田大希 さる
9926 相田大希 ワインボトル
9927 相田大希 走るうま
9928 久保貴寛 富士山樹空の森
9929 久保貴寛 楽しいゆきだるまたち

今回の応募数は232点、初めてご応募くださった方も多数いらっしゃいました。応募数は前回にも増して多かったのですが、登録数は21点と約10%となりました。

アートビリティの登録点数の平均的割合とも言えます。

審査員の先生方も

「センス溢れる作品も多く、でも、登録作品にはあと少し!」

と、厳しくも愛情を込めて審査されていました。

アートビリティの登録に厳しい審査は避けて通れませんが、ご応募があってこそのご登録です!!

次回もたくさんのご応募をお待ちしております!

 

◆アートビリティ登録作家の皆さま◆

例年通り、株式会社竹尾2016年度バナーカレンダーの絵柄を募集します。

1975年より株式会社竹尾様が制作販売しております、封筒に入ったコンパクトな縦型カレンダー「バナーカレンダー」。

今年も、皆さまの力作をお待ちしております!

◆◆◆◆◆◆◆◆【募集要項】◆◆◆◆◆◆◆◆

【条件】

    ■明るい絵柄であること
    ■1年間を通して室内に掛けられる絵柄であること
    ■縦長の形を生かした作品であること
    (縦長を分割して表現することも可。例:四季で4分割の絵柄にする等
    ■応募時に作品タイトルを明記ください。

【仕様】

    仕上がり絵柄サイズ:幅106mm×高さ376mm
    天地左右それぞれ3mmずつトリミング(切り取り)されますので、それを考慮したデザイン・レイアウトにして下さい。

【使用料】

    3万円(10月下旬にお振込み予定)と、完成したカレンダー35冊をお送りいたします。

【応募締め切り】

    2015年6月3日(水)必着

【結果発表】

    7月下旬頃、アートビリティホームページにて発表。

※また、御応募いただいた全作品は7月の定例審査会にて審査させていただき、アートビリティの登録作品となる場合もございます。
ご返却は審査会後となりますのでよろしくお願い申し上げます。

◎採用された場合、プロフィールおよび、作品の制作意図(200字程度)を竹尾様のリーフレットやWEBサイトで紹介いただく場合があります。

2014年カレンダー

2014年版バナーカレンダー

 

 「第19回埼玉二科展」にて『埼玉県知事賞を受賞』(デザインの部)とのこと。埼玉県立近代美術館にて428日~53日まで展示されています。お時間のあるかた、埼玉方面がお近い方、皆様是非とも足をお運びください。

第19回埼玉二科展 

会場:埼玉県立近代美術館

会期:428()5月3日()午前1000~午後530

第19回埼玉二科展地図

 

風薫る、爽やかな季節がやってまいりました。

皆様お変わりございませんか?

ここのところブログをお休みしてしまい申し訳けございません。遡ってのご報告をお赦しください。

 

3月19日(木)。

アートビリティ定例審査会が開催されました。今回は応募総数が200点を超え審査員の皆様も事務局も嬉しい悲鳴!!

登録点数も70点と3割に、初登録となった作家さんも4人に上り、力作揃いだったことがお分かり頂けるでしょう。

P1030023

 

 

 

 

 

 

P1030025

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む »

「4月に入り、新年度が始まりました。桜が散って、これから本格的な春本番!…というところなのですが、関東地方でも雪がちらつく天気になったりと、不安定な天気が続いています。体調を崩しやすい時期ですので、みなさまどうぞお気をつけ下さい…(^^;

というわけで今月も先月に続いて廣田新一さん、尾崎わたるさん、野村育葉さん、おおつかりょうさん、飯塚定子さんによる、春を感じさせる作品5点をご紹介します。」

【作品5点】
廣田新一 :4170「里は春」
尾崎わたる:9386「 六義園~夜桜~」
野村育葉 :8047 「SAKURA」
おおつかりょう:9290「くまのとこやさん」
飯塚定子:4484 「種まきうさぎ」 里は春

 廣田 新一(ひろた しんいち) 4170:「里は春」

身体障害。48歳のとき、脊髄髄内腫瘍の病に倒れ、下半身麻痺の状態となり、群馬県立身体障害者リハビリテーションセンターに入所。そこで、きり絵制作と出会い、才能を開花させる。
以後、各地での個展や広報誌の表紙など、地域を中心に活躍の場を広げている。
2001年、全国切り絵コンクール準入選。
2003年、「第15回アートビリティ大賞」にてアサヒビール奨励賞受賞。 六義園~夜桜~

尾崎 わたる(おざき わたる) 9386:「 六義園~夜桜~」

幼少期からプラモデルを趣味とし、小松崎茂氏を私淑とする。エンブレムデザインの仕事に携わるが、43歳のとき脳内出血により、利き手側の右半身不随となり、入院生活を重ねリハビリを行う。プロペラ飛行機と犬のキャラクターをモチーフにした独自のストーリー性のある作品で、現在はアートビリティの人気作家として活躍する。
2002年、「第14回アートビリティ大賞」にてアサヒビール奨励賞受賞。
2003年、「第15回アートビリティ大賞」にて日立キャピタル特別賞受賞。
2004年、「第16回アートビリティ大賞」にて大賞受賞。 SAKURA

野村 育葉(のむら いくよ) 8047:「SAKURA」

幼い頃から絵を描くことが大好きで、一生描き続けたいと願いながら、いつの日かこれ「わたし」と思えるひとつが描けるよう、暗中模索、探検の日々を送っている。
ピカソ、マチス、小倉遊亀氏を尊敬。
洋画のセンスを取り入れた独自の日本画に挑戦している。
2005年、「第17回アートビリティ大賞」受賞。
オリジナリティあふれる独自の世界観を持ったイラストは、デザイナーや美術関係者の間で高い評価を受けている。 くまのとこやさん

おおつか りょう 9290 :「くまのとこやさん」

キラキラっとアートコンクール第6回~第10回まで、優秀賞を連続して受賞。
島田市の広報誌に紹介される等、地元でも精力的に活動している。
2009年、第16回全国特別支援学校文化祭優秀作品展 会長賞受賞。
2012年、静岡県特別支援学校高等部合同作品展 部会長賞受賞。
2012年、ポコラアート全国公募2012 入選。
全国各地ギャラリーにて原画展開催 種まきうさぎ

飯塚定子(いいづか さだこ)  4484:「 種まきうさぎ」

 武蔵野美術大学デザイン科卒業。
淡い色彩を特徴としたシルクスクリーン版画で、
地元、福島の四季おりおりの風景や旅先での風景を描く。
卓越した技術と優れた色彩感覚に定評のある人気作家である。
また、各地で開催された個展では、毎回大好評を博す。
2008年、地元福島の自然を描いた作品とエッセイを綴った画文集、「わたしのふくしま」を発行。
鎌倉美術家協会展日本画部入賞。
1996年、「第8回アートビリティ大賞」にてアサヒビール奨励賞受賞。
1998年、「第10回アートビリティ大賞」にて大賞受賞。
2011年、「第23回アートビリティ大賞」にて日立キャピタル特別賞受賞。

(S.Y)

Artbilityからのお知らせ

CALENDAR

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  • 訪問者数

    • 今日までに 1479285