原画レンタルの作品を掛け替えに、公益財団法人笹川平和財団様へ行って参りました^0^

1月~3月の西垣 豊さん(登録作品一覧)よりバトンタッチ!
西垣 豊さんの記事はこちらから☆

4月~6月は、湯浅 恵美子さん(登録作品一覧)の作品です。

今回、レンタルしていただいた作品は、以下7点となります。

4591「ピアニスト」
8099「にじ」
4963「春・夏・秋・冬」
4925「気球にのって」
9229「カマキリのダンス(実り)」
9231「香る白い花」
9122「そよ風ガーデン」

今回も展示している最中から、職員の方からは、

「作品変わるのね😍!」
「展示されている作品は購入できないの?これまでもいいなと思ったのがあったんだ‼」

と、お声を掛けられ、

アートビリティ登録作品の原画販売価格💰は、アートビリティと登録作家との間で調整させていただき、販売可能なことをお伝えしました👍

 

画像データを繰り返し使用していただけることはもちろんですが、原画ならではの迫力や魅力を感じていただける原画貸し出しの反響は、やはり絶大ですね。

アートビリティでは、原画の貸し出しも行っております!
原画ならではの良さをお楽しみ頂けますので、ご興味のある方はぜひ事務局までお問い合わせ下さい。

-N-

田幸樹枝さんの個展『春を待つ刻』が、浦和駅前のCORSO4F、雪山堂ギャラリーで開催中です^^!

なんとその個展について取材を受けたそうで、3月31日(土)発行の埼玉新聞に記載されています✨こちらです↓

水墨画など約20点の絵を展示されているとのこと^^
熊が描かれたかわいいトートバッグも販売しているそうです!

個展の詳細についてお知らせします🌟


【会期】

2018年3月23日(金)- 4月5日(木)
10:00~20:00

【会場】

浦和駅前CORSO 4F 雪山堂ギャラリー

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1 コルソ4F

Tel:048-824-5398

営業時間:10:00~20:00

定休日:年中無休(コルソ公休日を除く)

駐車場:コルソ・伊勢丹パーキング(地下)

http://www.setuzando.co.jp/2018/03/14/denyukie/


お近くの方はぜひご高覧ください❤

引き続き登録作家のみなさまの素敵なお知らせをお待ちしております!!

-A-

一時移転先のコロニー東村山から、コロニー中野(元住所)への引っ越しが完了しました!

本日より無事営業しています!^^

とってもきれいな建物に生まれ変わりました。所内の施設を、今後少しずつブログでもご紹介していきたいと思います🌟

慣れないことも多く、みなソワソワしながらお仕事をしている所です。
コロニー中野では新しい事業も始まる予定もあり、ドキドキわくわくしております。


郵便の発送先の変更等、みな様には大変なご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

【現住所】

〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

【連絡先】

TEL: 03(5988)7155(アートビリティ事務局)
FAX: 03(3953)9461(ファクシミリ)

段々と過ごしやすい気温になってきました^^みなさま如何お過ごしですか?
桜の季節、お花見が楽しみです🌸

遅くなりましたが、3~5月「今月の作品」を紹介します!

大志田洋子

4556:花陰

1952年生まれ。東京都在住。
1986年より、東京都障害者カルチャースクールで学び、主に童画を中心に制作を続けている。

叙情的で情感溢れる画風が多くのユーザーから支持され、さまざまなメディアで活躍をしている。
季節感があり優しい作風から、多くのファンを持ち、人気・実力ともにアートビリティを代表する作家である。
また、地域で活動するコーラスグループでは、1999年にCD「いのちたちよ」を自主制作、オリジナル曲の作詞も担当し、高齢者福祉施設への慰問など、ボランティア活動にも積極的に参加をしている。
第13回障害者総合美術展・奨励賞受賞他、受賞歴多数。

1998年 「障害者総合美術展」奨励賞受賞。
2000年 アートビリティ登録作家となる。
「第12回アートビリティ大賞」アサヒビール奨励賞受賞。
2001年 杉並区セシオンにて、コンサートを開催。
2002年 世田谷美術館にて、個展「ほのぼの屋」開催。

2009年 「第28回 東京都肢体不自由児・者の美術展」都知事賞受賞。
「第21回アートビリティ大賞」日立キャピタル特別賞受賞。

2011年 「第23回アートビリティ大賞」大賞受賞。

池沢和子

792:花と少女

1945年生まれ。東京都在住。

花が大好きで、大好きなその花の美しさをとどめておきたい、
という気持ちから絵を描くようになる。
詩を書くのも好きで、作詞・作曲し、さし絵を描き、CDを制作したこともある。
現在は、大好きな花の作品を中心に創作活動を続けている。

旭夏空

5700:あ、一人だけタンポポ!

1985年生まれ。兵庫県在住。
気持ちを擬人化し、キャラクターとして絵にすることで命を与えている。
夢は、憧れの作家さんたちの作品の表紙を描くこと。

2009年 「第3回 ニッケ ピュアハートイラスト大賞」ニッケ賞入選。
2017年 アートビリティ登録作家となる。

土子雅明

2637:夢を乗せて

1960年生まれ。茨城県在住。
高校生の時に自宅でも何か出来ることはないかと考え、油絵ならば自分でも描けるかもしれないと思いチャレンジし、描き始める。

2003年 「第5回個展開催記念油絵展」開催。(水郷まちかどギャラリー)
「第10回ナイスハートフェスティバル」
(現:「ナイスハートふれあいフェスティバル」)銀賞受賞。
2004年 「第7回茨城県障害者美術展」入選。

小幡海知生

4515:こいのぼり

1969年生まれ。埼玉県在住。

友達がほしい、人とつながりたいと思ってもなかなか難しく、34歳の頃仕事もなくなり、そんな時家で画用紙に絵を描き始めた。
今は絵に出会い、夢中になれる時間を音楽を聴きながら楽しんでいる。
趣味は、美術館へ行くこと。

2006年 「第38回上尾市美術展覧会(市展)」洋画部門 市長賞受賞。
2007年 ア-トビリティ登録作家となる。
「第92回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)初入選。
2008年 「第93回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)準入選。
2009年 「第94回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。
「第41回上尾市美術展覧会(市展)」洋画部門 美術家協会会長賞受賞。
宇フォーラム美術館、宇フォーラム・KV21にて、「第45回展」
(小幡海知生展)開催。
2010年 「第95回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。
「第42回上尾市美術展覧会(市展)」洋画部門 美術家協会会長賞受賞。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「私たちの目」展 出展。
2011年 「第96回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)準入選。
「第15回埼玉二科展 デザイン部」
埼玉県芸術文化祭実行委員会奨励賞受賞。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「みつめあい」出展。
2012年 「第97回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。
「第16回埼玉二科展 デザイン部」
埼玉県芸術文化祭実行委員会奨励賞受賞。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「うふっ。どうしちゃったの、これ!?」魅、観、見、実、身、未!! 出展。
2013年 「第45回上尾市美術展覧会(市展)」洋画部門 美術家協会会長賞受賞。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「うふっ。どうしちゃったの、これ!?今年もよ!」感、歓、楽、愕!!!
出展。
2014年 「第99回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「うふっ。どうしちゃったの、これ!?」「えへっ。こうしちゃったよ、これ!!」
無条件な幸福 出展。
2015年 「第100回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。
ギャラリー び~たにて、「小幡海知生 ーつながるこころー」開催。
埼玉県障害者アートフェスティバル 障害者アート企画展
「Discover あなたも見つけに」出展。
2016年 「第101回 二科展デザイン部」B部門(自由テーマ・イラスト)入選。

元住所への引っ越しのお知らせ

都合により事務局を一時移転しておりましたアートビリティは、平成30年4月1日より下記の元の住所に戻ることとなりました。ご多用中恐れ入りますが今一度ご確認ください。
尚、3月29日(木)~4月1日(日)は、引っ越しに伴い休業とさせていただきます。
皆様には御不便をおかけいたしましたことをお詫びいたしますと同時に、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

住 所: 〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7
TEL: 03(5988)7155(アートビリティ事務局)
TEL: 03(5988)0523(キラキラっとアートコンクール事務局)
FAX: 03(3953)9461(ファクシミリ)

2018年度の定例審査会

下記の日程で行う予定です。

  • 2018年5月17日(木)
  • 2018年7月5日(木)
  • 2018年8月9日(木)
  • 2018年11月8日(木)
  • 2019年1月17日(木)
  • 2019年3月14日(木)
    ※定例審査会の日程変更等は、随時HPでお知らせします。

何卒よろしくお願い致します。

アートビリティ事務局

アートビリティ登録作家のMeriさん(登録作品一覧)より絵画展示会のお知らせです🌟

来週3月20日(火)から会期は1週間です。お近くの方は是非ご高覧ください^^

【会期】
2018年3月20日(火)~3月27日(火)
10:00~17:00(最終日15時まで)

【会場・アクセス】

千葉県千葉市稲毛区稲毛東3丁目20-11
エクセル稲毛ビル1F

JR総武線 / 稲毛駅西口より徒歩2分

【お問い合わせ】
043-242-3000(大塚クリニック内)

 

Meriさんの、緻密で厚く重なった色、重厚感のある、原画でしか味わえない雰囲気を是非味わっていただきたいです🌟

-A-

厳しい寒さが続いた冬が終わろうとしています。みなさまいかがお過ごしでしょうか?^^

さて、本日行われた審査会の速報をお届けします🌟

5754 石附 若菜 くじら
5755 大谷 絵美 楽しい音楽会
5756 ALMOND OH  MY  LOVE
5757 ALMOND 観葉植物
5758 佐伯 良樹 狙う
5759 佐伯 良樹 酉くん
5760 佐伯 良樹
5761 カミジョウ ミカ 山でダダンス
5762 カミジョウ ミカ 大木に咲くキラキラした花
5763 カミジョウ ミカ タイヨウに住む宇宙人
5764 旭 夏空 海へ漕ぎ出そう
5765 吉野 公賀 草原の弧(カタツムリ)
5766 茂野 仁 MELON
5767 茂野 仁 祖母が作った木目込み人形#2
5768 湯浅 恵美子 まめ知識~本の実る木~②
5769 山本 勝彦 ソリダコ・ヒペリカム・ストック・菊の花
5770 澁田 大輔 はいっポーズ!!
5771 大志田 洋子 幸せの物語
5772 古谷 邦博 彩雲の街
5773 古谷 邦博 共鳴
5774 加茂 賢一 耳たぶの木
5775 小池 誠 行(60-1)

応募者は全26組、応募作品数は全102点。
そのうち、未登録作家7組(51点)・登録作家19組(51点)

15組の22点が登録となりました✨
登録率は、約22%です。
おめでとうございます!!!

次回の審査会は5月17日(木)を予定しております!


★★ご注意ください★★

東村山での審査会は2018年3月で最後になります。
2018年5月の審査会からは下記住所に作品をお送りください。

〒165ー0023
東京都中野区江原町2-6-7
アートビリティ事務局
TEL:03(5988)7155

※コロニー中野に戻ります。

たくさんの御応募お待ちしております!!!

🍃第16回キラキラっとアートコンクール表彰式が🌞
🌟2月16日(金)に東京丸の内、丸ビルにて行われました🌟

優秀賞に輝いた受賞者の方々と御家族並びに関係者の方々がご参加下さいました。

この日を楽しみにしていたであろう受賞者の皆さん。表彰状を受け取る姿を笑顔で見つめる御家族の方々が、誇らしげでとても印象的でした。

生演奏のBGMも心地よく、緊張した雰囲気を優しく包み込んでくれていました。

式中の様子を少しご紹介します♪

△審査員の方々から手渡しで表彰状が渡されます!司会の方が作家のコメントを読んでくださいます。

△受賞者代表のごあいさつ!作家さんにとって絵を描くことがどれだけ大切かを感じます。

△代表の先生のごあいさつ。制作の授業の中での、五感を使った指導方法をご紹介頂きました。

△沢山の方がアートビリティの活動に興味を持ってくださいました(^^)

また、優秀賞作品展およびアートビリティ登録作家展が、2月16日(金)~19日(月)の4日間、同じく丸ビルで開催されておりました!

キラキラっとアートコンクール出身のアートビリティ登録作家さんも、新たにお2人加わりました。アートビリティのスペースが年々賑やかになって嬉しいです(^^)

優秀賞作品の原画を観られる巡回展は、東京が最後!ご来場の皆様は大変興味深そうに、時には係員に質問してご覧になっていました。

今回受賞された方々も、この先アートビリティ定例審査会にご応募いただけると幸いです。
お待ちしております✨

-K-

登録作家の小池誠さんから素敵なお知らせです💛

日本画、洋画、版画、彫刻、工芸、書、コンテンポラリーの7部門161人の力作が展示されます🌟

第18回 現代の創造展

会期:2月18日(日)~3月11日(日)
休館:毎週月曜日

9:30~17:00(最終入場は16:30)

会場:飯田市美術博物館
〒395-0034 長野県飯田市追手町2丁目655−7

🚃アクセス🚙

観覧料:一般310円(210円)高校生200円(150円)小中学生100円(80円)
菱田春草常設展もご覧になれます。※カッコ内は20名以上の団体料金


2月24・25日にギャラリートークあります!展示室をまわりながら、各部門より数名の作品者が自作について語ります。

2月24(土)・25日(日)13:30~14:40
集合:飯田市美術博物館ロビー
※申し込みは不要ですが、参加には展示観覧券が必要です。

ぜひご高覧ください❤(^o^)/

-A-

登録作家のアトリエ・アウトスに所属する
市川浩志さん(登録作品一覧)、浜ノ園武生さん(登録作品一覧)、持田想一さん(登録作品一覧)
より素敵なお知らせが届きました^^

Atelier AUTOS〜春夏秋冬 冬の陽だまり〜

会期:2018年2月13日(火)〜3月9日(金) 11:30−14:00
(ランチ営業時間11:30−14:00) *お食事なしでもご観覧いただけます。

※土・日・祝日および2月16日(金)、27日(火)
3月6日(火)、7日(水)は休業となります※

会場:レストラン アンシェーヌ  藍 

東京都世田谷区三軒茶屋1−36−8 由上ビル2階
電話:03−5430−3671

東急田園都市線 🚃三軒茶屋駅 南口Bより徒歩2分
東急世田谷線 🚃三軒茶屋駅 田園都市線側出口 徒歩5分

お近くにお立ち寄りの際には、ぜひ足を運んでみてください❤(^o^)/

-A-

Artbilityからのお知らせ

CALENDAR

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 訪問者数

    • 今日までに 1445954