アートビリティ登録作家のカミジョウミカさんから素敵なお知らせです^^

- FLAT展 開催 -

元麻布ギャラリーにて、2月7日(水)から始まっているグループ展に参加中です!!
以下詳細です。

・・・・・・FLAT展とは?・・・・・・

障がいのあるなしに関わらず、作品そのものをFLATに感じてもらいたい、作品をFLAT、つまり横並びに展示して「障がい者アート」という概念を超越していきたい、との願いを込めています。FLAT展の活動が既存の福祉を変え、新たな価値創生の原動力となることを信じて、[FLAT ]というコンセプトを発信し続けています。

〈企画〉studio FLAT

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会期

〈日程〉2月7日(水)-2月15日(木)
〈時間〉12時-19時 ※最終日17時まで
〈交流会〉2月10日(日)14時-16時

元麻布ギャラリー

〒106-0046  東京都港区元麻布3-12-3
★都営大江戸線麻布十番駅7番出口より 徒歩5分
★東京メトロ南北線麻布十番駅4番出口より 徒歩5分

元麻布ギャラリーのホームページ

【ワークショップ】

出張studioFLAT「みんなでアートをつくろう!」
参加費:1000円
2月11日(日)、2月12日(月)13時-16時
※参加はどちらか1日で構いません。

-A-

アートビリティ登録作家の、アトリエ・アウトスに所属する
市川浩志さん(登録作品一覧)、浜ノ園武生さん(登録作品一覧)、持田想一さん(登録作品一覧)
より素敵なお知らせが届きました🌟

アトリエ・アウトス展

【会 場】世田谷区民美術館 区民ギャラリーA

交 通:http://www.setagayaartmuseum.or.jp/mguide/access.html
住 所:〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1−2
電 話:03-3415-6011

【会 期】2018年1月30日(火)~2月4日(日)

【時 間】10時~18時 (1月30日(火)は13 ~18時・最終日は16時まで)

【お問い合わせ】

社会福祉法人 喜泉(ご担当:稲垣様、浅見様)(http://www.kisenfukushi.com/

〒156-0055 東京都世田谷区船橋1-30-9

TEL:(03)3426-2323

※ 入場無料


アトリエ・アウトスHP

個性あふれる素敵な作品たちが待っていてくれます♦
お近くにお立ち寄りの際には是非足を運んでみてください!^^

登録作家のみなさまからの素敵なお知らせ、いつでもお待ちしています♪       

-A-

アートビリティで審査員の高木真紀さんが出展されている、第30回平泉展のお知らせです !

【以下、特定非営利活動法人平泉会HPより】

特定非営利活動法人平泉会(所在地:東京都練馬区、理事長:保坂良平)は、第30回平泉展を開催します。
平泉展は、1989年(平成元年)練馬区立美術館より「平和と文化のわく泉」の心と、「誰でも描けます」の合言葉で絵画制作を一般の方々に身近なものとして発足しました。

世界でも全く新しい発想で新しい芸術創造には心身の大洗濯から始めたい。
誰もが「愛」の心豊かなら、手作業する人は純真な真実の「美」に近づけるのは確実です。
手作り出来る元気な[心]が人間に慈しみを生じ、豊かな社会環境と真の芸術が生まれます。道徳やモラルに目覚め、21世紀の純粋な真実の芸術創造は私達、平和な泉湧く平泉会からと確信しています。自然を愛し、音楽を愛し、手作り作品(平面と立体)を愛し制作して、人間形成と健康になることを目指して、子供から大人まで楽しめる展覧会です。

【会期】
2018年1月24日(水)~2月5日(月)
午前10時~午後6時(最終入場:午後5時30分)
1月30日(火)休館 
最終日:午後2時閉会(最終入場:午後1時)

【入場料】無料

【会場】
国立新美術館 1階展示室 1A
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

【主催】
特定非営利活動法人平泉会

【国立新美術館アクセス】

◎電車

東京メトロ千代田線乃木坂駅
青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
都営大江戸線六本木駅7出口から徒歩約4分
東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から 徒歩約5分

◎バス

都営バス
六本木駅前下車徒歩約7分
青山斎場下車徒歩約5分

港区コミュニティバス「ちぃばす」赤坂
循環ルート六本木七丁目下車徒歩約4分
※運行系統、バス乗場については各事業者にお問い合わせください。

※美術館には駐車場はございません。周辺にある有料駐車場をご利用ください。

お子様も楽しめる展覧会となっておりますので、是非ご家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか☆

-A-

先日こちらは、濃霧で交通機関が乱れて大変でしたが、皆様のお住まい周辺はいかがでしたでしょうか?
来週の月曜日には、雪が降るとか、降らないとか…☃❄
まだまだ寒い日々が続きますが、張り切って行きましょ~\(^0^)/!!

それでは、2018年一発目の1月18日(木)に行われました、定例審査会の様子をご報告いたします(^^)

今回の定例審査会では、29組と、ここ最近では少なめのご応募者数でした😲

\未登録作家6組で作品数34点/
\\登録作家23組で作品数115点//
\\\合計応募総数149点///
ご応募数も、300点近いことが続いておりましたが、今回はその半分!

10組16点の作品が新たに登録され、登録率は約11%という年明けから大変厳しいものになりました。
未登録作家・登録作家共に、登録まであともう一歩👣!という方々が多く見受けられました。
今回は残念ながら新たな登録作家の誕生とはなりませんでしたが、引き続きご応募下さいませ♪


次回の審査会:3月8日(木)予定
通常よりも1週間、早まっておりますのでご注意下さい!
📮東村山での審査会は、2018年3月で最後になります。📮

全国からたくさんのご応募、お待ちしております☆★

-T-

つい先日、笹川平和財団の原画掛け替えに行ってまいりました🌟

10月~12月の飯田弘道さん(登録作品一覧)よりバトンタッチ!

1~3月は  西垣豊(登録作品一覧)さん  の作品です✨

今回レンタルしてくださった作品は、以下の7作品です ^o^)

1692:おはよう・ねぼすけふくろう一匹と七匹の仲間
2931:ふくろうの親子のウィンドサーフィン
946:エンゼルフイッシュの世界
1806:すいせん
3835:世界の妖怪
3836:鷹と希望
783:遊園地

今回は作品を飾るフロアがいつもと違いましたが、変わらず掛け替えの作業中に声をかけて下さる方が多く、原画の力を強く感じました!

画像データを繰り返し使用していただけることはもちろんですが、原画ならではの迫力や魅力を感じていただける、原画のレンタルにご興味のある方は、是非ともアートビリティまでご連絡ください。

アートビリティ事務局

2018年いっぱつめ!1月定例審査会の速報をお届けします!
以下、登録された作品です🌟

ALMOND 5738 ALL You Need Is Love ~Fish~
三浦有子 5739 八重椿
山本勝彦 5740
5741 ポインセチアとドイツトウヒ
5742 さざんか
あじさい学園 5743 いのしし
水ノ上茉優 5744 サボテンの花。
5745 モンハナシャコVSモンハナシャコ 史上最強の頂上決戦!!
岡崎妙子 5746 陽色に染まる
岡村陸矢 5747 うさぎのお月見
湯浅恵美子 5748 Keyの木①
蔵貫信 5749
5750 おでかけするの
5751 あ、うん
よし介工芸館 5752 雪のふる音
5753 レイカ

◎応募の詳細◎

応募者は全29組(未登録作家6組・登録作家23組)
応募作品数は全149点(未登録作家34点・登録作家115点)

10組の16点が登録となりました✨
登録率は、約11%です。
おめでとうございます🎊


次回の審査会は3月8日(木)を予定しております!

◎3月審査会:作品送付先◎
〒189-0001 東京都東村山市秋津町2丁目22-9
アートビリティ事務局
TEL:03(5988)7155

★★ご注意ください★★

東村山での審査会は2018年3月で最後になります。
2018年5月の審査会からは下記住所に作品をお送りください。

〒165ー0023
東京都中野区江原町2-6-7
アートビリティ事務局
TEL:03(5988)7155

※コロニー中野に戻ります。

たくさんの御応募お待ちしております^^

アートビリティ事務局

🌞新年あけましておめでとうございます🌞
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

最近はやりとりの少なくなってきた年賀状、皆さま如何してらっしゃいますか?^^

とっても素敵な年賀状、今年もたくさん頂きました!
あたたかいメッセージありがとうございます

届くとやっぱり嬉しい年賀状!メールとはひと味ちがいますよね♪


作家のみなさま、1月18日(木)には定例審査会もございます。
そちらの応募も是非 お待ちしています^^

-A-

登録作家の飛野真史さん(登録作品一覧)より、作品展示会のお知らせが届きました。

色あざやかで幻想的な作品を描き続ける飛野さん。

近隣にお住まいの方も、また、そうでない方も、そのファンタジーな世界観を間近で感じられるチャンスです!ぜひぜひお立ち寄りください。

施設内は2階がギャラリーとなっており、1階にはカフェスペースが併設されているため、作品を鑑賞した後、まったりと時間を過ごすことができます(^^♪

お車でお越しの際は、駐車場が設置されて無いため、その点ご理解の上、ご来場ください。

風の便り展

~過去の自分から、現在の自分への変容~

【開催日時】
2018年1月16日(火)~21日(日)
10:00~18:00(最終日:16:00まで)

GALLERY INFO
アートスペース上三条

住所:奈良県奈良市上三条町4
TEL: 0742-23-0114

営業時間: 10:00〜18:00
(ラストオーダー:17:30)

ギャラリー、cafe 定休日:毎週月曜日
※入場無料

【アクセス】

地  図

近鉄奈良駅より徒歩約5分
JR奈良駅より徒歩約7分
※駐車場:なし

 

アートスペース上三条 詳細ページ

http://www.digi-pa.com/culture/top.html?id=6801


引き続き、皆様からの素敵なご案内、お待ちしています☆彡

-E-

太田利三 9427:夢みてる

・・・・・・・・
2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木)
・・・・・・・・

上記の日程でアートビリティ事務局はお休みさせていただきます。

新年は5日から営業します!

みなさま、良い年末年始をお過ごしくださいませ💛
2018年にまた元気でお会いしましょう!

アートビリティ事務局

一段と寒くなってまいりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか⛄
ご体調など崩されぬようご留意ください。
遅くなりましたが、12~2月「今月の作品」を紹介します!

嵐礼次   1903:合掌の里

1915年~2002年。生前は福岡県で生活していた。
終戦後、アメリカ軍へ画家として10年在職。ヨーロッパの古城や風景をテーマにした詩情あふれる作品が、亡くなった今でも多くのファンから支持されている。
明るい色づかいの風景画で心地よい作風が特徴。
二科展、ブロードウェイ展、現代美術展など、数々の入選歴を誇る。

1996年 「第8回障害者アートバンク(アートビリティ旧称)大賞」アサヒビール奨励賞受賞。

2001年 第12回アートビリティ・ミレニアム賞受賞。

加茂 賢一   5296:くじゃく

1976年生まれ。佐賀県在住。
入院をした際、リハビリを兼ねたサークル活動において絵画を始め、
絵を描くようになる。
花の育苗の仕事に携わっていたこともあり、
美しい物に対する感性や色彩感覚に優れている。

2015年 「第15回佐賀県障害者文化芸術作品展」審査員特別賞受賞。

2016年 「第4回牛尾梅まつりスケッチ俳句コンクール」絵画部門 優秀賞受賞。
アートビリティ登録作家となる。
「第16回佐賀県障害者文化芸術作品展」銀賞受賞。

2017年 「第5回牛尾梅まつりスケッチ俳句コンクール」絵画部門 市長賞受賞。
「第17回佐賀県障害者文化芸術作品展」金賞受賞。

服部 憲政   3480:鬼

1971年生まれ。愛知県在住。
独自の視点やデフォルメによるユーモア溢れる作品が特徴。
サインペンにより、生き生きと色彩豊かに描かれた作品に、ファンも多い。
1995年 社団法人愛知県授産事業振興センター「干支作品コンクール」入選。
1997年 愛知県名古屋文化学園主催による「服部憲政個展」開催。

2000年 「第2回 生の芸術 フロール展」
(愛知県下の障害のある人が対象の公募展)入選。

2001年 「バリアフリーアート・2001 日英交流展」入選。

2002年 「バリアフリーアート・2001 日英交流展」入選により、
名古屋市民ギャラリー展示。
その後、イギリス・中国へ巡回。

2004年 「第6回 生の芸術 フロール展」日本自閉症協会愛知県支部賞受賞。
「第16回アートビリティ大賞」日立キャピタル特別賞受賞。

2009年 「アジア・パラアートTOKYO展」出展。
その他カレンダー、社内広報誌の表紙などに採用される。

大隅 敏雄   3435:椿

1945年生まれ。群馬県在住。
脊髄動静脈奇形が発覚するまでは、工作機械のエンジニアとして働く。
障害者リハビリテーションセンターでの訓練として始めたモミ絵の奥深さを知る。

1993年 下半身不随で車椅子の生活となる。

2010年 「第22回アートビリティ大賞」日立キャピタル特別賞受賞。
冊子表紙、カレンダー等、多くのメディアで使用されている。

尾藤 佳代子   3771:white melody

1959年生まれ。神奈川県在住。
ひとつの作品に込めた想いが、人の心の奥に優しく刻まれる…
そんなメッセージ性を持つ不思議な世界を描きたいと、作品制作に向き合っている。

跡見学園女子大学・文学部美学美術史学科卒。
講談社フェーマススクールズ主催「花のイラストはがきコンテスト」入選等。

Artbilityからのお知らせ

CALENDAR

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 訪問者数

    • 今日までに 1446168