アートビリティ登録作家の、宮崎亮太(みやざき りょうた)さんより、嬉しいお知らせです!!!
この度、5月に個展を開催されるそうです!!おめでとうございます(^0^)
思わず笑顔になってしまう、宮崎さんのユニークで楽しい作品が待っています☆
。・。・。(詳細)・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
宮崎亮太個展
[期間] 2014年5月12日(月)~18日(日)
AM10:00~PM7:00(最終日はPM4:00)
[場所] ギャラリー八重洲・東京
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1-1八重洲地下街 外堀地下3番通り
「ARIGATO GIVING」は、 ココロのつながりを販売するオンラインショップです。こちらのオンラインショップの大きな特徴として、国際協力活動をサポートする商品や、障がい者福祉作業所で作られている商品、有機栽培による生産者が心込めた商品、後世に残していきたい昔ながらの伝統を感じるモノ、才能ある作家が感性を体現したモノが販売されています。また、売上げの一部を、国際協力活動をするNGOや、特定の社会問題を解決するために活動を行っているNPO団体などに寄付されるそうです。
この度、ARIGATO GIVINGが1周年を迎えるにあたり、数量限定商品のギフトセット各3種、アートビリティの卓上カレンダーが仲間入りしています。
詳細は、こちらから>>>
http://www.arigatogiving.com/?mode=grp&gid=821983
素敵な商品とともに、アートビリティの作品を知っていただけとても嬉しいですね^^
アートビリティ登録作家 小池誠さんの展覧会出品のご案内いただきました!
展示期間:2014年2月4日(火)~7日(金)
会場:飯田市美術博物館/長野県飯田市追手町2-655-7
電話:0265-22-8118
FAX:0265-22-5252
展示期間:2014年2月9日(日)~3月2日(日)
会場:飯田市美術博物館/長野県飯田市追手町2-655-7
電話:0265-22-8118
FAX:0265-22-5252
アートビリティ大賞選考委員でもある小池さん。2014年も2つの展覧会へと、引っ張りだこな一年の幕開けですね!
小池さんの作品は、こちらからご覧いただけます>>http://www.artbility.com/library.html
1月16日(木)2014年第1弾の審査会が行われました!
最近とてもありがたいことに、毎回約200点のたくさんの作品がご応募いただけるようになりました!
そして、すでに登録作家の皆さんの作品レベルも上がり、また新規にご応募いただく作家の皆さんも、続々と新規登録作家になって、アートビリティにまた、新たな風を吹かせていただいております^^
今回も、61作品もの素敵な作品が新たに登録となりました。
詳細はこちら> http://www.artbility.com/sinsa.html
新たな、作品の活躍に期待を膨らませ・・・^^今年も審査会スタートしました!!
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか?1月も、あっという間に過ぎ去っていく予感です・・・
今年は午年ですね!午年の豆知識としまして、「甲午(きのえうま)」は、火災が多いという迷信の年「丙午(ひのえうま)」とは別物です。 さて、甲の文字は亀の甲羅から来ており、固い殻、つまり種を意味するものになります。一方の午は、「つきあたる」「さからう」の意味を表す言葉から来ていま す。これは、植物の生育が止まり、衰退の兆しを見せている状態とされているそうです。
今年1年も、アートビリティにとっても、皆様にとりましても、実り多い一年になりますように^^
午年にちなんで、今月は「馬」のテーマの作品をご紹介します。
4283「馬の家族」田中瑞木
Artbility Winter Art Show 2013本日からスタートし、無事初日が終了しました!
はじめて、アートビリティ作品をご覧いただく方もたくさんいらっしゃり、また時間をかけてじっくり観ていただく方々が多いことが印象的でした。
(展覧会詳細)
Artbility Winter Art Show 2013 ~とびっきりピュアなクリスマスのアート展~
日時:2013年12月5日(木)〜 2013年12月10日(火) 12:00 〜 18 : 00[最終日は15時まで]
会場:ギャラリーケイ 〒180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-4-14吉祥寺第一ホテル1F
アクセス:JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅から徒歩5分
入場料:無料
現在、アートビリティ登録作家の星野祥代(ほしのさちよ)さんが、アーツ千代田3331の2階にて作品展を開催されています。
23日(土)初日は、アーティストトーク&レセプションパーティーが行われ、
池辺も参加させていただきました。星野さんの制作過程や、画材、制作活動をされているお部屋など、ディープな情報をたくさん聞かせていただきました^^
道具もとても丁寧に扱われており、また服や手をまったく汚さないように意識して制作されているというポイントが印象的で、まさに職人の世界でした!
また、星野さんの軽快で楽しいトークに引き込まれました。
展示では、“あの夏の記憶展”というテーマから物語を語るように作品が展示されており、作品自体もさることながら、物語も楽しめる展示会場となっております。
<<<星野祥代さんレセプションの様子
「第29回企画展 星野祥代 あの夏の記憶展」
詳細は以下画像をクリックして大きな画像でご覧ください。
訪問者数
- 今日までに 1448538 人