早いもので、もう夏!?一年の半分なんてあっという間です!7月となりました。みなさま、如何お過ごしでしょうか^^

強敵である蚊の出現も気になる今日このごろです。野菜の苦手な私は、抵抗力が弱いのか、一度蚊に刺されると中々治りません・・そこで、今年は何とか野菜を食べようと努力しています。最近は、旬のオクラを炒めて食べることがマイブームです。また、トマトも生で食べるより少し火を通した方が栄養価が倍になるということで、炒めていただいています。甘さも炒めた方が増すように思います。そして、次に挑戦しようと思っていることが、玉ねぎ氷です。玉ねぎは、血液サラサラ効果もあり、また夏バテにもよいとされます。玉ねぎ氷は、ピューレ状にした玉ねぎを製氷皿等で凍らせたものです。ピューレ状にするとケルセチンセレンという栄養も倍増するそうです!各お料理に手軽に使えて、冷凍庫で2ヶ月はもちます!!

是非お試しください。

健康に夏を乗り切りましょう(^0^)それでは、元気いっぱいアートビリティ作品をご紹介します♪

4863:「こだい」みんなのひろば

4863:「こだい」みんなのひろば

続きを読む »

アートビリティ登録作家の山口修平(やまぐち しゅうへい)さんが、平成25年用国土緑化・育樹運動ポスター原画コンクール優秀賞を受賞されました。作家の皆さんも日々それぞれご活躍されているご報告を聞いて、事務局としましても、大変励みになります。

平成25年用国土緑化・育樹運動ポスター原画コンクール詳細はこちらからご覧になれます。山口さんの受賞作品もご覧ください>>>

http://www.green.or.jp/fukyu/aword/poster/entry_730.php

 

4853山口修平(やまぐち しゅうへい)

ムフロン兵庫県在住。

作家独特のレンズを通して描かれる動物たちは、

デザイナーに高く評価されている。

2012年、Artbility meets 10designers展参加出展。

2013年、平成25年用国土緑化運動、育樹運動、ポスター原画コンクール高等学校の部、特選。文部科学大臣賞、国土緑化推進機構会長賞受賞。

▲4853:「オラウータン」

2013年10月に第13回全国障害者スポーツ大会が東京において開催されようとしており、これに併行して、障害者美術の祭典、「2013アジア・パラアートTOKYO」が開催されます。

実行委員会事務局であります、公益財団法人日本チャリティ協会様よりご案内をいただきました。

詳細は、下記よりご確認をお願いいたします。>>>>>

作品募集要項

出品へのお願い

  出品申込書

 

 

関東も梅雨入りとなりましたが、本当に?!というくらい、さわやかな晴天が続いていますね!6月の梅雨時期は、ジューンブライドでもあります。私も先日友人の結婚式に参加し、なんとちゃっかりブーケをゲットしました(^^*笑 お天気もよく素敵な日でした*雨は、私たちの生活の重要な水資源になるわけですが、なんとなく雨は気が重くなりますね。雨水が私たちの飲み水になるには、20年かかると言われています。やはり、雨にはそれなりに降って頂かなくてはならないのです!!

これから、雨がたくさん降っても、ハッピーな気持ちにさせていただける・・そんな作品をご紹介します(^^)

 

3927:「雨のち晴れ」有銘寛秀

3927:「雨のち晴れ」 有銘寛秀

続きを読む »

先日アートハウスT様プロデュースの町のTシャツ展にいってまいりました。

会場は、染の小道とも呼ばれています中井の街、中井駅から徒歩5分ほどの「スワンベーカリー」でした。

中井の街__

 

 

 

2月には、川にたくさんの反物がかけられるそうです。

そんな、風情ある街並みを通り過ぎ会場に伺いました。

 

 

 

 

 

 

続きを読む »

アートビリティの登録作家さんでもあります、持田想一さん・浜ノ園武生さん・市川浩志さんの所属されています、アトリエ・アウトス様より、展覧会のご案内です。

アトリエ・アウトス展~自閉症 その内的世界の表出Ⅷ~

今回で8回目を迎える自閉症の人たちによる作品展。7名の作家たちが表現した独自の世界。関連グッズも販売されるそうです(^^*

期間:平成25年6月19日(水)~25日(火) 10:00~18:00

会場:玉川高島屋S・C南館6Fホワイトホール    世田谷区玉川3-17-1

 

お問合せ先:社会福祉法人嬉泉(担当:神保・稲垣) 世田谷区船橋1-30-9

TEL:03-3426-2323

http://www.kisenfukushi.com

e-mail:kisen@kisenfukushi.com

20130604171924_00001

 

いつもご応募ありがとうございます。

5月30日(木)に行われました、定例審査会の登録作品の発表を取り急ぎお伝えさせていただきます。

後ほど、再度ホームページにて、登録作品画像と共に通常の「定例審査会」のコーナーにてご紹介します。

(以下ご紹介は順不同です)

(作者氏名:「作品タイトル」)

 

森田紀代志:9321「無題」9322「無題」9323「無題」9324「無題」

松原一弘:9325「虹色の世界」9326「みんなの日光浴」9327「虹色のきおく」9328「楽しい毎日」

吉野公賀:9329「彼方へ」9330「Flower pocket」

カミジョウミカ:9331「わたしがいっぱい」

星野祥代:9332「花を届ける人Ⅱ」9333「咲いたよ」

岡村陸矢:9334「ふくろうとお月様2」

西垣豊:9335「鮫の生き物を捕らえる(捕獲)」

OSACO.T:9336「毛糸の牧場」9337「特別な日の魚」

太田利三:9338「フレンド」9339「夢の旅」

湯浅恵美子:9340「みちくさ(春)」

蔵貫信:9341「クジラと遊んだ日」9342「たんぽぽでとんだ」9343「ア・ジ・サ・イの行進」9346「舟の月とトラ」

相田大希:9347「ブロッコリー」

佐伯良樹:9348「いっしょがいいね。」

Michiyo:9349「Have a nice day.」9350「めぐり」

秦美紀子:9351「水邉と狐」

山口修平:9352「ヒョウ」9353「ムフロン」9354「メガネフクロウ」9355「オカメインコ」

小池誠:9356「気(55-1)」

 

以上です。宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

昨年に「Artbility meets 10 designers展」を開催しました、株式会社リクルートホールディングス クリエイションギャラリーG8にて、

「JAGDA新人賞展2013」が開催されます。アートビリティの昨年の展示会でも歴代のJAGDA新人賞を受賞されたデザイナーの方々とコラボレーションさせていただきました!

JAGDAとは、公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会の略称で、1978年に発足した、日本最大規模のデザイン団体です。毎年、「Graphic Design in Japan」出品者の中から、今後の活躍が期待される有望なデザイナー(39歳以下)に「JAGDA新人賞」が送られます。31回目となる今回は、新人賞対象者204名の中から厳正な選考の結果、田中義久氏・平野篤史氏・宮田裕美詠氏の3名が選ばれまれました。会場では、3名の受賞作品と近作を、ポスター・小型グラフィックを中心に観覧できるそうです!

リーフレットにならぶ無数の三角形・・・!何だかとてもワクワクしますね!

(詳細)

期間:6月4日(火)~28日(金) 11:00a.m.~7:00p.m. 日曜・祝日休館

場所:クリエーションギャラリーG8

〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17リクルートGINZA8ビル1F

TEL:03-6835-2260

入場無料

◎オープニングパーティー:6月4日(火) 7:00p.m.~8:30p.m.

◎第247回クリエイティブサロン 渡邉良重 田中義久 平野篤史 宮田裕美詠

6月24日(月) 7:10p.m.~8:40p.m. 入場無料 要予約 TEL:03-6835-2260

 

 

譁ー莠コ雉槫ア柊4_A.tif JAGDA新人賞展2

 

雲一つない晴れた日が続いて、こんな日は、ついついふらりとお散歩したくなりますね♪

みなさん!こんにちは!

先日、日立キャピタル株式会社様へ、第23回アートビリティ大賞・日立キャピタル特別賞受賞の飯塚定子さんの作品「夕照」を納品させていただきました。

夕照__

飯塚さんのアートビリティ登録作品の多くが、シルクスクリーン版画です。しかし、現在は、このシルクスクリーン版画の材料を入手することが困難であることもあり、飯塚さんの新作は、色鉛筆画を極められたものとなっています。

今回、日立キャピタル様にお選びいただいた作品は、そのような意味でも貴重な作品になります(^0^)

作品データだけでなく、原画が、このように発信され、人見に触れることは、とても素晴らしく嬉しいことですね。

日立キャピタル様をはじめ、いつもアートビリティを支え、応援してくださっている皆様

本当にありがとうございます。

 

(日立キャピタルご担当:恒吉様㊧ 山田様㊨)

続きを読む »

「第19回~ともに生きるNHKハート展」の作品募集のご案内です。

このNHKハート展は、障害のある方の詩と著名人のアートを組み合わせた展覧会です。

詳細は、下記画像をクリックし大きな画面でご覧下さい>>>>>

ハート展①

応募用紙

 

 

Artbilityからのお知らせ

CALENDAR

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 訪問者数

    • 今日までに 1446848