アートビリティ登録作家が複数所属しますアトリエ・アウトスさんより、作品展のお知らせが届きました
アトリエ・アウトス展
-自閉症 その内的世界の表出XVII-
【会期・会場】
2024年6月12日(水)〜6月18日(火)
10:00〜18:00
※初日は13:00開場。最終日は17:00まで。
【会場】
玉川髙島屋S・C 南館6Fホワイトモール
(東京都世田谷区玉川3-17-1)
お問い合わせ:社会福祉法人嬉泉(担当:稲垣)
TEL 03-3426-2323
お近くの方やお出かけになる方はぜひ足をお運びください。
アートビリティ事務局
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○
「いろどり」CHiBiさん
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○
アートビリティ登録作家の皆様、今年も沢山のご応募ありがとうございました!
惜しくも選ばれなかった作品は、次回のアートビリティ定例審査会で審査させていただきます。
そちらの速報は今しばらくお待ちくださいませ。
アートビリティ事務局
審査の結果、登録になった作品をお知らせします。
木村遊夢 | 7191 | ありんこ |
7192 | こけこっこー | |
7193 | どぼ~ん | |
7194 | にんじん | |
7195 | たけのこ | |
7196 | ふくろう | |
7197 | かくれんぼ | |
カミジョウミカ | 7198 | 日陰に咲いたデカい花 |
7199 | 賑やかにわらう 人々 | |
7200 | ワニくま猫にピエロたち | |
大志田洋子 | 7201 | 父と並んで |
大山口浩司 | 7202 | 雑草繁茂 |
7203 | 春の実 | |
加茂賢一 | 7204 | プリンス カメレオン |
ALMOND | 7205 | 紅いバラと恋人のリース |
7206 | 白いバラと恋人のリース | |
7207 | 白いバラのリース | |
7208 | 黄色いバラのリース | |
廣瀬美緒子 | 7209 | 青空を追い駆ける |
7210 | 色鉛筆が迷走している | |
7211 | 鮮かだけど、すぐ忘れる夢と同じ | |
7212 | 空に響き渡る | |
7213 | 雲のように悠然と流れる | |
7214 | ふと気付くと想像を巡らしている | |
CHiBi | 7215 | パンダ・パンダ |
7216 | 子ブタとりんご | |
7217 | 葉しょうがの季節 | |
7218 | 星とクジャク | |
7219 | 月夜のいちご狩り | |
7220 | レタスの中で | |
7221 | ホワイトガーデン | |
兵郷幸代 | 7222 | 鳥(とり) |
みんなのひろば | 7223 | 花① |
7224 | ねこ① | |
7225 | ねこ② | |
7226 | いぬ④ | |
相田大希 | 7227 | ロバ |
7228 | たつ | |
吉野公賀 | 7229 | ミナギル |
7230 | 朝ヒカル | |
木下晃希 | 7231 | いつも見てるよ(ネコ) |
7232 | おすましフクロウ | |
7233 | ペンギンファミリー | |
7234 | 仲良しワオキツネザル | |
7235 | 赤い目のカエル | |
近藤健人 | 7236 | 潤う世界 |
井手俊郎 | 7237 | こもれびの中をお散歩 |
◎応募の詳細◎
応募者は、22組(未登録作家3組・登録作家19組)
応募作品数は202点(未登録作家6点・登録作家196点)
審査の結果、47点の作品が登録となりました!
登録率は、約23%です。
次回の審査会は2024年7月11日(木)を予定しています。
作品応募締め切りは7月9日(火)16時必着です。
ご応募心よりお待ちしております。
今年のテーマは「ボーダレス」。
国も世代も個性も飛び越えて、ふろしきワールドを楽しもう!
1枚の四角いシンプルな布は、
エコバッグやリュックなどの日常生活はもちろん、災害時には三角巾や防寒としても役に立ちます。
「自分の手と知恵でつくる体験」は国籍、世代を問わず誰にでも楽しんでいただけます。
ご家族、ご友人とぜひ遊びに来てください。
ふろしき SDGs LIFE 2024
2023年5月17日(金)~19(日) 10:00~18:00
場所:京都文化博物館 別館
入場料:無料 (一部有料ワークショップ有り)
アートビリティ登録作品を使用した風呂敷を製造・販売していただいている、山田繊維株式会社 むす美様が京都府でイベントを開催します!
当日はトークツアーや、ワークショップなど楽しい内容が盛りだくさんです。
内容によっては予約が必要です。下記HPよりご確認ください。
2024年5月「ふろしき SDGs LIFE」|風呂敷(ふろしき)専門店 むす美(R):渋谷 原宿 神宮前 (kyoto-musubi.com)
会場にはアートビリティの紹介コーナーも設置させていただきました。
是非お立ち寄りください。
アートビリティ事務局
4月~6月は相田 大希さんの作品7点を展示しています。
5009:秋色に
6312:フクロウとインコ
6313:ウイスキーボトル(海)
7050:子犬⑤
9024:かき
9162:あじさい
9240:子象とねずみ
🌟アートビリティでは画像の貸し出しだけでなく、原画の貸し出しも行っています。
企業等における障害者アートの展示は、企業側の社会課題解決の視点からは障害のあるアーティストの所得支援につながり、
社内福利厚生の視点では社員へのメンタルヘルスに貢献できるという、分かりやすい社会貢献の一つで、これまでにも多くの企業のエントランスや応接室に展示させて頂いております。
ご興味のある方は、ぜひ事務局までお問い合わせ下さい。☞info@artbility.com
アートビリティ事務局
登録作家の小池誠さん(登録作品一覧)より、作品展のお知らせです。
白日会創立百周年記念展
【会場】
🔶国立新美術館
( 〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22−2 国立新美術館)
【会期】
~ 410:00~18:00
※入館は閉館の30分前まで、最終日は15:00閉館
【入場料】
一般:1000円
大学生以下:無料
※学生証の提示必須。障害者手帳提示の方、付き添いの一名まで無料
小池誠さんから素敵なお知らせが届きました。
アートビリティにも登録されている6549「宇宙・生命・心」を出品されているそうです。
お近くの方や、お出かけになる方は、ぜひお立ち寄りください
アートビリティ事務局
審査の結果、登録になった作品をお知らせします。
カミジョウミカ | 7151 | ハンバーガーセットでモリモリ |
木村遊夢 | 7152 | いか |
7153 | おひなさま | |
7154 | 猫 | |
7155 | 黄色いクジラ | |
7156 | らいおん | |
7157 | だらだら | |
7158 | なかよし | |
戸苅宏二 | 7159 | コツメカワウソの家族 |
兵郷幸代 | 7160 | とり |
OSACO.T | 7161 | お向いさん工事始めたねー |
石附若菜 | 7162 | りんご |
7163 | ハチワレ猫 | |
7164 | ハクセキレイ | |
7165 | 希望 | |
7166 | COW | |
7167 | 赤ベコ | |
井手俊郎 | 7168 | いただきます |
宮﨑亮太 | 7169 | ヒペリカム |
7170 | どこへいくの4 | |
7171 | どこへいくの7 | |
7172 | マトリョーシカ | |
相田大希 | 7173 | ピンクの象 |
7174 | ピンクの象2頭 | |
7175 | サイの赤ちゃん | |
7176 | お盆に | |
吉野公賀 | 7177 | 富士:扉 |
7178 | 散歩道 | |
蔵貫信 | 7179 | 辰さんわっしょい! |
7180 | 月を追いかけて | |
7181 | 疾風 | |
岡村陸矢 | 7182 | ハチドリとぶどう2 |
山本勝彦 | 7183 | いろずくイチョウともみじ |
7184 | カラフルなキノコ | |
木下 晃希 |
7185 | きりんのこども |
7186 | イリオモテヤマネコ | |
7187 | かっこいいとり | |
7188 | 笑顔のキツネ | |
7189 | カバさん | |
7190 | パンダ |
◎応募の詳細◎
応募者は、23組(未登録作家4組・登録作家19組)
応募作品数は186点(未登録作家28点・登録作家158点)
審査の結果、40点の作品が登録となりました!
登録率は、約22%です。
次回の審査会は2024年5月9日(木)を予定しています。
作品応募締め切りは5月7日(火)16時必着です。
ご応募心よりお待ちしております。
株式会社竹尾バナーカレンダー 絵柄募集のお知らせ
こちらの募集については、Blog及びメールでのお知らせしております。
アートビリティ登録作家でメールが届いていない方はご一報下さい:info@artbility.com
◎竹尾バナーカレンダーとは
株式会社竹尾様が1975年より制作販売している封筒に入ったコンパクトな縦型のカレンダーです。
オフィスや店舗、ご家庭の小さな空間を豊かに演出し、生活に潤いと安らぎを作り出すインテリア小物として、また手軽に郵送できるギフト、グリーティングカードとして末永くご愛用していただけます。
2024年カレンダーはこちらよりご覧いただけます⇒バナーカレンダー|紙を選ぶ|竹尾 TAKEO
※外部サイトに飛びます。
▼▽▼募集要項▼▽▼
【条 件】
・アートビリティ登録作家であること。
・明るい絵柄であること。
・1年間を通して室内に掛けられる絵柄であること。
・縦長のフォルムを生かした絵柄であること。
・絵柄の合理性に基づき、縦長を分割して表現することも可。(例:春夏秋冬で4分割の絵柄にする等)
・応募時、作品の裏に作家名と作品名をご記入下さい。
※なお、応募数制限はございません。一人何点でもご応募いただけます。
【仕 様】
応募サイズ:W106mm×H376mm
※天地左右にそれぞれ3mmずつ切り取りされますので、それを考慮した絵柄およびレイアウトにして下さい。W106mm×H376mmで描きご応募ください。
(カレンダーの仕上り絵柄サイズはW100mm×H370mmとなります)
【応 募 締 切】
作品案提出 ※2024年5月1日(水) 16時必着※
(応募締切以降に到着した作品は受付不可)
【応 募 先】
〒165-0023
東京都中野区江原町2-6-7
社会福祉法人 東京コロニー アートビリティ宛
TEL:03-5988-7155
【結 果 発 表 と 作 品 返 却】
6月末、アートビリティホームページにて発表予定。
また、ご応募いただいた全作品は、7月または8月の定例審査会にて審査させていただき、アートビリティの登録作品となる場合がございます。ご返却は審査会後となります。
【採 用 時 の 使 用 料 及 び 特 典】
3万円(8月下旬にお振込み予定)
完成した竹尾バナーカレンダー約60冊の贈呈。
【採 用 さ れ た 場 合】
プロフィールおよび作品の制作意図(200字程度)を株式会社竹尾様のリーフレットやWebサイトへの掲載などに、使用させていただく場合があります。
ご承知の上、ご応募下さい。
過去の作品使用実績
クリックすると、作品をご覧いただけます。
2011年 岡村 陸矢さん:4796「白黒どうぶつのブレーメン2」
2016年 岡村 陸矢さん:9996 「花のうさぎ葉っぱのうさぎ」
2020年 廣瀨 美緒子さん:6240「ときめきを描きとって」
2023年 岡崎妙子さん:6820:「On the Planet」
2024年 OSACO.Tさん:6985:「季節を建てるクレーン竜」
\★今年も、皆様の力作をお待ちしております★/
アートビリティ事務局
訪問者数
- 今日までに 1405191 人