アートビリティ登録作家 田中瑞木(たなか みずき)さんの作品展のお知らせです。

1 2前回、瑞木さんの展覧会にお邪魔したときは、地下のレストランに展示されていました。どのようなところにも、自然となじんで、あったかく、瑞木さんの作品を観るだけでなく、こちらが作品から見守られているような、不思議な感覚になりました。

今回は、工房とんとんオープン記念の展覧会です。

作品と会場。。どのような素敵な空間が生まれるのか楽しみですね(u-u*)

 

 

期間:2013年6月15日(土)~7月28日(日)   時間:9時~17時 月曜休(最終日は16時まで)

会場:工房とんとん 新潟県南魚沼市浦佐5143-1 025-780-4150

▽△▼△▽▼△▽△▼△▽▼△▽▼△▽△▼△▽▼△▽△▼△▽▼△▽▼△▽△▼△▽▼△▽▼△▽△▼△▽▼△▽△▼△▽▼△

続きを読む »

只今、日本財団ビル4F、公益社団法人笹川平和財団のエントランスホールにて、アートビリティ登録作家 祐谷敦志(ゆうや あつし)さんの作品が展示中です。

こちらの笹川平和財団エントランスホールでは、年4回、3ヶ月毎に特定の作家さんによる7点の原画展示を行っています。

笹川平和財団2__

祐谷さんの作品の特徴は、色とりどり、元気でユーモアのある動物の表情が特徴です!

展示をしている際も「今回は、また元気になる作品ですね~」「かわいい表情♪」と、声をかけていただきました。

このように、定期的に入れ替わる個性豊な、アートビリティの作品を楽しんでいただいています。

 

 

 

9265

祐谷敦志(ゆうや あつし)兵庫県在住。

第2回、第4回、第5回、第6回キラキラっとアートコンクール優秀賞受賞。2004年、アートビリティ登録作家となる。2011年には、インテリア雑貨の企画、輸入販売、カフェ等の運営をしている企業にて作品が採用され、デザインされたトートバックが、全国的に市販される。数々の企業カレンダーをはじめ、機関誌の表紙を連載する等、精力的に活躍している。

2012年、第24回アートビリティ大賞・アサヒビール奨励賞受賞。

                                  ▲9265:ゴリラ

 アートビリティでは現在、クライアントに出張し、様々な方々に、原画ならではの良さを観ていただけるよう、有料で原画の展示をさせていただいています。

ご興味のある方は、お気軽にアートビリティ事務局までご連絡ください。

 

 

 

アートビリティ登録作家であり、アートビリティ大賞審査員でもあります、小池誠さんより展覧会のお知らせです。

4524:「翼」小池誠

 

 

「小池誠プチ個展~宇宙・生命を見つめて・求めて~」

期間:2013年4月27日(土)~5月12日(日)
10:00~20:00 定休日/金曜日

場所:「ミュージックアートカフェ クィーン」

〒399-3105
長野県下伊那郡高森町牛牧461-3
TEL/FAX 0265-35-9323

 

※小池さんは会期中午後1~2持以降会場にいらっしゃいます。

久しぶりの個展!だそうで、小池さんも張り切っています!

繊細さ、優しさ、力強さ・・小池さんのおりなす不思議な世界感を、

是非体感したいですね。

 

 

 

 

 

続きを読む »

登録作家、湯浅恵美子さんより春のお便りをいただきました。

湯浅さん、いつも素敵なお便りをありがとうございます*・:*・:

湯浅さんレター

この春は、絵の具と筆を針と糸にかえて、湯浅さんの新たな作風です。

続きを読む »

事務局に以下ご案内が届きました。

対象の方は、下記画像をクリックして、ご参考ください!!

コンペティション1   コンペティション2

いよいよ新年度!!4月です(=^;^=)本年度も、どうぞ宜しくお願いいたします。

4月はまず、エイプリルフールですね。ここで〇×クイズです!A.「今日はエイプリルフールです」B.「貴方はエイプリルフールです」どちらが間違っているでしょう?

正解は、A.「今日はエイプリルフールです」が間違っているそうです。意外ですよね!?4月1日はエイプリルフールの日(エイプリル・フール・デイ)で、4月1日に騙された人がエイプリルフールなのです。う~ん・・勢いで日本語をしゃべる池辺にとっては、少しややこしい、奥ゆかしいお話です。

エイプリルフールの日は、欧米では古くから(16世紀頃から)行われていたようです。日本では大正時代に広まり、今では世界中の多くの地域で行なわれていますが、その由来ははっきりしていません。日本に伝わった当時は、「不義理の日」といい、ふだん義理を欠いていた失礼を手紙などでわびる日だったそうです。

4月に入ると春も本格化!!皆さんは、どんなときに春を感じますか?だんだんポカポカ陽気の日が多くなってくるのでしょうか。お花も満開になって・・アートビリティもパワー全開で(^^)新年度!スタートします。

9103:「サロン・ド・カラスノエンドウ」Michiyo

9103:「サロン・ド・カラスノエンドウ」Michiyo

続きを読む »

3月28日(木)2012年度最後の定例審査会が行われました。

いつも素敵な作品が勢ぞろいで、審査員を悩ませますが、今回は、特に審査員を興奮させる作品の数々でした!!

審査会2__

 

何とご応募数109作品中、過去最多?!と思われる、60作品が登録となりました。

審査員の方々は、「だんだん、応募作品がレベルアップしてきている。これから、今回のようにたくさんの作品が登録されることが増えてくるかもしれない。作品のレベルアップに比例して、登録点数が増えることは、必然的なことだ。」と、おっしゃっていました。

今回は、初登録の新人作家さんもいらっしゃいました。

引き続き、新作のご応募はもちろん、登録作品の活躍も期待されます!!

2013年度が、ますます楽しみですね

☆\(^^)/☆

 

 

いつもご応募ありがとうございます。

3月28日(木)に行われました、定例審査会の登録作品の発表を取り急ぎお伝えさせていただきます。

後ほど、再度ホームページにて、登録作品画像と共に通常の「定例審査会」のコーナーにてご紹介します。

(以下ご紹介は順不同です)

(作者氏名:「作品タイトル」)

相田大希:「風景」「仲よしペンギン」

祐谷敦志:「ヒョウ」「リカオン」「ゴリラ」「食事中」「ワニ」「駱駝」「走ったんだゾウ」「すずめ」「かめ」「キリン」

平山こうた:「ネコと椿」「Flower」「チャイナタウン」「月夜のコイ」

飯塚定子:「棚田のはす田」

宮崎亮太:「冒険の旅1」「冒険の旅2」「冒険の旅3」「冒険の旅4」「鯛」

よし介工芸館:「松ぼっくり」「真夏の果実」「だるま」「流れ星と協会」「雨の日の散歩」

Michiyo:「冬空の花畑」「おひさまの子ども」

大塚嶺:「くまのとこやさん」「アップル・カップル①」

蔵貫信:「桜の里」「桜舞う里」「歩く家」「サクラ」

OSACO.T:「てるてる合唱隊」「鬼戦隊 負けるんじゃー」「馬の残り音」

岡村陸矢:「ハリネズミのクリスマスツリー」

大志田洋子:「春に恋して」

辻茉央:「ねこのなかまたち」「ワニの親子とジャングルパラダイス」「海のきょうりゅうたち」「空とぶきょうりゅうたち」「ワニの家族とジャングル」

水ノ上茉優:「ケツァールとリトルアボガドの木」「美しいバラ」「お食事中のブッポウソウ」

秦 美紀子:「青い思い出」

赤澤宗文:「ねこ」「どうぶつ」「ねこ」「黒ねこ」「ねこ(こかげ)」「ねこ」「カバ」「ゴリラ」「トラ」「ねこです」「ねこ(うしろすがた)」

 

以上、登録作品となります。

 

 

 

 

 

 

 

昨年に「Artbility meets  10 designers 展」を開催しました、株式会社リクルートホールディングス クリエイションギャラリーG8にて「第15回亀倉雄策受賞記念 平野敬子展」が開催されます。

平野敬子さんは、デザイナー/ビジョナーであり、東京国立近代美術館のシンボルマーク・ロゴタイプや資生堂の化粧品ブランド“qiora”ブランディング等様々な方面で活躍をされています。

デザインにより最良のコミュニケーションを生むことを理想とする平野敬子さんのデザイン。とてもワクワクしますね。

 

詳細はこちらから>>>

http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_exh_201303/g8_exh_201303.html

 

展覧会1  展覧会2

 

登録作家の久保貴寛(くぼたかひろ)さんより、「ときめき想造展」のご案内を頂き、行ってまいりました。

東京芸術劇場__

 

 

会場は、池袋にあります 東京芸術劇場でした。

 

 

 

 

続きを読む »

Artbilityからのお知らせ

CALENDAR

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  • 訪問者数

    • 今日までに 1480892