» コロニー中野のブログ記事

7月の「ベーカリー ころ・ころ」の外販予定です。

2(月)江古田の森 様
3(火)江古田の森 様
4(水)国際短期大学 様
5(木)株式会社みずほ銀行 様

9(月)江古田の森 様
10(火)江古田の森 様
13(金)三菱商事株式会社 様

17(火)江古田の森 様
18(水)カンロ株式会社株式会社 様
20(金)JXTGエネルギー株式会社 様

23(月)江古田の森 様
24(火)江古田の森 様
25(水)チューリッヒ保険会社 様
27(金)三菱地所株式会社 様

30(月)江古田の森 様
31(火)江古田の森 様

8月の外販予定は、毎週月・火が 江古田の森様、
8日(水)がキリンビバレッジ株式会社様、10日(金)が三菱商事株式会社様、22日(水)がカンロ株式会社様、
24日(金)が三菱地所株式会社様、29日(水)がチューリッヒ保険会社様を予定しています。

「コロニー中野」
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

  「ベーカリー ころ・ころ」では、
GW開けの5月上旬よりソフトクリームの販売を始めました。

 

6種類のラインナップがあり何を食べようか迷いましたが、
「ん~今日はこれにしよう!」と、完熟メロン味に決めました。

ひと口食べてみると・・・ふわっと鼻に抜ける濃厚なメロンの香りが心地よく、
甘みはほどよく強くなく、
最後まで飽きることなく、食べられました。
アイス部分は、一般的なソフトクリームよりは、やや固めですが、
アイスクリームよりはやわらかめです。

食感は、ふんわりとしていますが、
「溶けるので急いで食べなくちゃ!」という事にならず、
おしゃべりしながらでも十分にソフトクリームを楽しめます。
どなたでも美味しく、食べきれる大きさでした。

容器はカップとコーンを選べます。
コーンで注文すると、コーンスタンドに立てて運ばれてきました。
コーンは、昔ながらのちょっとだけ甘いタイプで、パリッとしていて香ばしく、
食べ進めて冷え切ってしまった舌は、コーンをかじり、
やさしく元の舌の感覚を戻してくれました。

「コロニー中野」
Reportage tsunoda
〒165-0023 中野区江原町2-6-7

 

 

4月17日、新しくなったコロニー中野の落成式が行われ、
大勢のお客様にお祝いに来ていただきました。
多くのご祝儀をいただき、誠にありがとうございました。

そのご祝儀の一部で、
以前よりコロニー中野に欲しいと思っていた電動アシスト自転車を、
ご近所の自転車屋さんサンセットサイクラリー』にて購入させていただきました。
重厚感のある濃紺のボディに、
荷物をたくさん積めるよう幅のある大きな前カゴと、
後ろに荷台も着けていただきました。

実際に乗ってみましたが、まず漕ぎ出し時の加速力にビックリしました。
「さあ、漕ぐぞ!」と気合を入れるまでもなく、軽い力ですすっとスタートでき、
また、平地で楽々走れるのはもちろんですが、
上り坂ではさらに存分に威力を発揮します。

一昔前の電動アシスト自転車は、電池が切れるとむしろ普通の自転車よりも
ペダルが重かった記憶があるのですが、この自転車は電源を入れずとも、
私が普段乗っているママチャリよりも軽く走ることができました。
自転車も日々進化しているんですね。

銀行や郵便局へのお使いや、
車が出払っている時の近場への配送などに大活躍してくれそうです。

「コロニー中野」
MORIYAMA
〒165-0023 中野区江原町2-6-7

6月5日(火); オリーブに水やりをしました。
枯れた柚子の木の支えを抜きました。 Arai

畑担当より> 天気の良い今日、枯れてしまった柚子の木を抜こうとしたら
根元に1cm程の丸い穴があるのに気づきました。
同時に、一緒にいた同僚が「大きい虫がいる!」と。
ゴマダラカミキリです。

よく見ると根元付近は食害でボロボロ。
水分や栄養分の通り道となる部分が穴だらけでした。
調べてみると、ゴマダラカミキリは柑橘を枯らす害虫として知られているんですね。


「コロニー中野」
NAKAMURA
〒165-0023 中野区江原町2-6-7

はたけ日誌Vol.1で紹介したミニトマトの苗。

あのときに比べると順調に育ち、
測ってみると高い所で90cmにも達しています。

もう自立するのには、不安を覚えた今日、
支柱とビニール紐で、支えを作っていました。

土にグググッと細い緑の支柱を挿していましたので、
力加減が難しく、
荒くもれる息が聞こえ、かなり力が要ったようでした。

上には、支柱と支柱との間に細い棒を渡して、ビニール紐でくくり、
中程には、支柱と支柱の間にマス状に、ビニール紐を渡していました。(写真参照)

これでミニトマトは、
倒れそうになれば、支柱やビニール紐に助けられると思います。

紐で、くくっている

完 成

「コロニー中野」
tsukio
〒165-0023 中野区江原町2-6-7

1品種では実がつけられないオリーブ。
実をつけるためには異なる品種の仲間が必要です。
この建物が出来上がったとき、
品種の分からない4本の木が玄関脇の花壇に植えてあったのですが、
見た目がそっくり。
もしかすると同じ品種が4本なのかも…。それだとなんだかもったいない。
そこで、ホームセンターでオリーブの小さな苗を3種類買ってきて植えたのです。
そのうちのひとつ、「ブラックイタリアン」に小さな実がつきました。

平和」と「知恵」のふたつの花言葉をもつオリーブ。
どんな実なのか楽しみです。

今はまだ3㎜位の大きさの小さな実、
無事に育ってくれますように!

小さな株のブラックイタリアン
土の上に見える白い粒は散って落ちた
オリーブの花

小さな花がたくさんつきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「コロニー中野」
NAKAMURA
〒165-0023 中野区江原町2-6-7

 

 

5月12日に土曜プログラムで、平和の森公園へ行ってきました。
当初予定されていた光が丘公園がイベントで混雑が予想されたために、
急きょ行先を平和の森公園に変更して実行することになりました。

皆さんは楽しんでいただけたのでしょうか? 実際に参加した方に感想を伺ってみました。

参加者10名と職員2名で、コロニー中野を12時過ぎに出発し、
歩いて30分ほどで公園に到着しました。
ここではサックスを練習する人の心地よい音色を聴きながら、
各自持参した昼食を、みんなで楽しく食事をしました。

その後、芝生広場をゆっくりと散策。
紫陽花やクローバーなどの花や、てんとうむしを探しながら歩きました。
5月の青々した緑が生えた木々は、さわやかで、とても気持ちがよかったです。

現在平和の森公園は、工事中でやや物足りなさも感じましたが、来年度には完成予定とのことですし、
コロニー中野からも近いので、またプログラムで行ってみたいと思いました。

 

 

「コロニー中野」
YUASA + Muroya
〒165-0023 中野区江原町2-6-7

6月の「ベーカリー ころ・ころ」の外販予定です。

4(月)江古田の森 様
5(火)江古田の森 様
6(水)国際短期大学 様
8(金)三菱商事株式会社 様

11(月)江古田の森 様
12(火)江古田の森 様

18(月)江古田の森 様
19(火)江古田の森 様
20(水)カンロ株式会社様
22(金)三菱地所株式会社 様

25(月)江古田の森 様
26(火)江古田の森 様
28(木)関東社会就労センター協議会研究大会 様

7月の外販予定は、毎週月・火が 江古田の森様、
第1水曜が国際短期大学様、第3水曜がカンロ株式会社様、第3金曜がJXTGエネルギー株式会社様、
第4水曜がチューリッヒ保険会社様、第4金曜が三菱地所株式会社様を予定しています。

「コロニー中野」
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

掃除に使っている消毒薬?のカンファスイ。
耳だけで聞くとカンファ水に聞こえ、
ネットで調べると、カンファ水とも記載されているカンファスイ(Comfosy)。
ここコロニー中野では、
コロニーもみじやま支援センターで購入した機器で製造しているカンファスイで、
館内清掃を行っています。

コロニー中野では、カンファ液呼ばれています

「知る人ぞ知る」と言っても、
医療・福祉の現場では広く知られている強力な殺菌・消臭効果がある
次亜塩素酸ナトリウムを人体や環境に害の無いよう生成された衛生水です。
食品衛生においても、以前から広く用いられており、
我々福祉の世界でも、今や感染症対策には無くてはならない必需品です。

便器は、トイレットペーパーにシュッシュッとしてから拭き、
トイレの床は、シュッシュッと吹きかけた後に、モップで清掃します。
階段や廊下、それにエレベーターホールには、
汚れが目立つ所にシュッシュッとかけ、モップ掛けをしています。

鷺宮の仮移転先から始まった全部署による
トイレを含めた館内清掃。

ただ使っているだけのときに比べ、
きれいに使おう、軽くごみを拾ったり、
チリを掃いたり、水気や汚れを拭いたりしようと思う人が
出てきたように思いました。

カンファ液

「コロニー中野」
〒165-0023 中野区江原町2-6-7

野に生きる草って、生きる力が凄い。

5月のこの時期にしては珍しく、じめじめとともに雨が降り続いたり、
晴れて気温が上がったりして、
育って欲しいトマトなどをさしおいて育ってしまう「たくましさ」。
土の水分と温度が発育の条件に達すると、
いつの間にやら、点々と生えてきていました。

それで、今日職員の支援を受けながら
利用者さんが草むしりをしていました。

畑や植え込みなどからの
本日の獲得物

 

きれいになりました

「コロニー中野」
tsukio
〒165-0023 中野区江原町2-6-7