❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖
★カツサンドやわらかい豚ロースカツと濃厚ソースが絶妙にマッチしたカツサンド。
ころ・ころの人気商品です!
★花型クッキーほんのり甘い、素朴な味わいのクッキーです。
コーヒー、紅茶のおともにどうぞ!
◇ ◆ ◇
◆7月の外販予定です…、
5(火)三菱商事株式会社 様
7(木)中野区役所販売会
8(金)株式会社みずほ銀行 様
12(火)三菱UFJ銀行高田馬場支店 様
22(金)三菱地所株式会社 様
※状況次第では開催できない場合もございます。
◆8月の予定は、
■10(水)が株式会社みずほ銀行様、26(金)が三菱地所株式会社様、となっております。
コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7
コロニー中野の医務室に行ったら、八角形の箱がありました。作者は施設利用者で、折り紙を得意にしている方です。
以前、江古田区民活動センターで
「おりがみの世界へ ようこそ!」と題して行われた催し物開催の時に
折り手として参加していました。
https://colony.gr.jp/colonynakano/?p=6221
少しだけ聞いてみました。
折り紙は、一般的に15cm角のものが普及していますが、
これに使った紙は、折鶴用の7cm角の紙を使用してました。
この箱はユニット折りで、ひとつ作るのにそれぞれ8枚の紙が必要で、
1個作るのに3分程かかり、写真のものを作るのに調整を含め30分くらいかかるとの事です。
「折り方は、YouTubeの『八角形の箱』を見て実践しています」
「組み立ての際、調整が少し難しいです」
☆ ★ ☆
折り紙は今では、はっきりとした単色だけではなくて、
多色で色鉛筆のような少しずつ色味の変化があるものや、
水玉や花の模様、古来ゆかしき柄や、マーブルなどに至るまで、
さまざまな物があり、折り手の創造力をかきたたせてくれるはずです。
観る人もそれ以上に想像を沸き立たせてくれるのが『折り紙』だと思いました。
コロニー中野
tsukio
折り紙制作 KANASUGI
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7
❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖
★あこ天然酵母 Wチーズ中にはたっぷりチーズ、上にもさらにチーズを乗せて焼いた、
チーズ好きのチーズ好きによるチーズ好きのためのパンです。
★あこ天然酵母 ベーコンエピエピとはフランス語で「穂」のことで、
ベーコンを生地に織り込んで麦の穂のような形に作ったパンです。
皮はパリパリ、噛むともっちり、シンプルな生地の味わいにベーコンの旨味が合わさった人気商品です。
※あこ天然酵母とは、添加物を一切使用せず穀物と水だけで培養した酵母です。
小麦粉の風味を生かした雑味のないすっきりとした味わいで、
くせが無く飽きのこないパンになります。
◇ ◆ ◇
◆6月の外販予定です…、
7(火)東京保育専門学校 様
9(木)株式会社みずほ銀行 様
24(金)三菱地所株式会社 様
28(火)株式会社三菱地所設計 様
※状況次第では開催できない場合もございます。
◆7月の予定は、
■5(火)が三菱商事株式会社様、8(金)が株式会社みずほ銀行様、22(金)が三菱地所株式会社様、
■26(火)が株式会社三菱地所設計様となっております。
コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7
昨年収穫したサトイモのうち今年用に保存していた種芋の中から
我先にと芽を出し、葉を出したものを1階の路地はたけに植え替えていました。
このあとも同じように葉を出す種芋が次々と現われ、
今年は昨年以上に成ってくれることを願うばかりです。
昨年サトイモを栽培した麻袋の土の中には、たくさんのムシが潜んでいました。
見方によっては愛くるしさを覚えるその容姿に惚れた施設利用者さんが
自宅にすべて持ち帰りました。

一匹だけ土の中より、 ほりだしました
中にはまだワンサカいました
コロニー中野
tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7
❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖
★グラハムベーグルバターなど不使用で元々ヘルシーなベーグルが、
全粒粉を使用した事でさらにヘルシーに!
全粒粉の香ばしさと、生地に練り込んだ黒糖の優しい甘みがたまりません。
★サクサクデニッシュ薄く伸ばしたデニッシュ生地をサクサクに焼き上げ、
粉糖をたっぷりまぶしました。
サクサクの食感をお楽しみください!
◇ ◆ ◇
◆5月の外販予定です…、
10(火)三菱商事株式会社 様
13(金)株式会社みずほ銀行 様
27(金)三菱地所株式会社 様
※状況次第では開催できない場合もございます。
◆6月の予定は、
■9(木)が株式会社みずほ銀行様、24(金)が三菱地所株式会社様、となっております。
コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7
今年も春らしく黄色に咲き誇るミモザが満開となりました。
昨年よりも黄色が豪華に大きく明るく見えて、
青い空をバックに黄色のミモザが映えます。
少し紐解いたらミモザの寿命は20~30年だという事で(諸説あり)、
そうすると昨年、所属法人東京コロニーが設立70周年を迎えたので、
うまく育てば設立90年および100年の時も、
このミモザの花は、江古田川に枝垂れる桜より少し前に
地域の人たちに、心なごむ瞬間を与えてくれるのかなと思いました。
撮影日(3/28)に、このような丸々としたミモザの花が
3日もするとかなりしぼんだ様に変わりしました
この日は風強し、結果ピント合わないミモザになってしまいました
残念ですが、今年もシートを敷いての
集まった形の花見は自粛でしたよね
コロニー中野
tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7