トーコロ青葉ワークセンター

あなたの働きたいを応援します

防災について考える

| 0件のコメント

2014.09.15

青葉通信9月号 巻頭言

事業所長 武者明彦

 IMG_8212

9月に入り、朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきました。夏の盛りに咲く花は限られていて、植物も一休みしないとやっていられないといった風情でしたが、一転9月になると花の種類もだいぶ増えてきて目を楽しませてくれます。そのなかでも秋の花と言えばやはりコスモス。川の土手などに群生しているのを見ると、秋が来たことを改めて感じます。
9月1日は防災の日でした。今月は当センターの防災について、最近の動きをまとめてみました。

*********

消防署の立入検査が行われました

去る8月19日に、東村山消防署の立入検査が行われました。立入検査は、当センターが障害者の就労支援を行う事業所として適法に施設の維持管理を行っているかどうか、火災予防上の不備や欠陥がないかどうかを、定期的に消防署が立入り確認をし、課題があれば指導をしてもらうというものです。結果は「検査実施項目について、特記事項なし」とのことで、要するに普段の安全衛生、防災の取組がちゃんと行われていることを専門家の目線で確認していただくことができたことになります。
ただ1点、指導事項がありました。それは、消防計画に帰宅困難者対策を追加する、というものでした。東日本大震災に伴い昨年の10月、「東京都震災対策条例に基づく事業所防災計画に関する告示の一部改正」が行われ、すでに消防署に提出している事業所防災計画に、追加版として帰宅困難者対策を入れることが義務付けられていて、そのための対応を求められたものです。

震災に備えての事前計画と活動計画

東日本大震災の時には大幅な通話規制が行われたために、固定電話や携帯電話がつながりにくくなりました。そのことを踏まえ、家族などとの安否確認には通信規制が比較的緩やかな携帯電話のパケット通信(携帯メールなど)や、災害用伝言板、災害用伝言ダイヤル(117)、SNS(ツイッター、フェイスブックやライン)等複数の確認手段をあらかじめ定めておくことが求められています。また、この時には都内の交通機関が停止したため515万人余りの帰宅困難者が発生したそうです。震災発生直後に一斉帰宅が始まると、異常な雑踏や群衆事故による二次災害につながる恐れがあるため、むやみに移動を開始しないで待機し、安全に帰宅できるようになった場合に方面別に集団で帰宅を行う計画をあらかじめ作成する必要があります。

帰宅困難者等対応の防災対策

この事業所防災計画追加版には、大規模震災時を想定して、以下の事項を加える予定です。
1)従業員や利用者(以下従業員等)の家族との連絡の手段を確認する
2)従業員等の徒歩による帰宅ルートと帰宅途上の危険個所などを一覧にする
3)従業員等の一斉帰宅を抑制するため「時差退社計画表」を作る
4)帰宅困難者用にさらに10%程度を余分に備蓄する(発生後3日間は救助や救出活動が優先されるため、従業員等用に3日分程度の飲料水、食料、毛布等を備蓄しています)。
5)障害者、高齢者、妊婦、乳幼児、小中学生、外国人など、地域の要救援者(災害弱者)を想定し、可能な受入体制を検討する。
今年3月11日、当センターでは大規模災害時における事業継続計画(BCP)を策定したところです。追加版の消防計画は、BCPの変更と補強も促すものですので、しっかりした対応策を検討し計画に反映させて行きたいと思っています。

自衛消防訓練効果確認

また、9月18日には、東村山消防署立会いの下「自衛消防訓練効果確認」を行う予定になっています。これは実際に災害が発生した際に、東村山消防署管内にある事業所の自衛消防隊が適切に活動できるかどうかを消防署がチェックし、さらなる防災行動力の向上を図ることを目的に行われるものです。当センターでは避難訓練を2か月に1度のペースで実施しているので、いつもの手順を基本にしながら、通報訓練などを加えて実施することにしています。自衛消防隊の皆さんは日ごろの訓練の成果を評価してもらう良い機会ですので、張り切って役割を果たしていただきたいと思います。また参加する皆さんには、いつもの避難訓練のときのように、あわてず怪我の無いように、そして万が一に備えるのですから緊張感をもって参加していただきたいと思います。

*********

いつの間にか日が暮れるのが随分早くなって来ました。秋の味覚が出回り始めると食欲が刺激され、体重計を気にしながらもついつい口にするものが増えてきます。ここが我慢の為所と思うのですが、美味しく食べられることはそれだけで幸せなことですよね。秋の夜長に虫の声、気が付くともうこんな時間。夏の疲れも出るころですので、あまり夜更かししないでよく睡眠をとって、風邪など引かないように気をつけたいものです。

IMG_7537

 

コメントを残す

必須欄は * がついています


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください