» コロニー中野のブログ記事

鷺宮の仮移転先では、店舗をもたない『ころ・ころ』ではありましたが、
週に1~2回パンの販売会を、敷地内で行っていました。

当初、その存在が知られていなかったので、立ち寄る人も少ないものでしたが、
販売員の元気な売り声に、振り返る人も徐々に増え、ここが期間限定の仮の営業の地であることを告げると、
足を止めて買っていただける方も増えていきました。

やがて口コミ等でも、移転先での販売会が知られるようになり、
鷺宮地区祭りと一緒に行いましたコロニー祭りでも、
『ころ・ころ』の販売ブースは大盛況でした。

『ころ・ころ』のパンを楽しみにしていただいているお客様がいたおかげで、
暑い日寒い日そして雨の日も、元気に売ることが出来ました。
ここでの販売は3月をもって終了します。
店舗を持たなかった貴重な経験は、
この後、新しくなる江原町の「ベーカリー ころ・ころ」(中野区江原町2-6-7)でも、
大きく活かされてくるでしょう。
4月以降江原町に戻ってからも、『ころ・ころ』のパンを思い出していただけるとうれしいです。

また、近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
この鷺宮でお客様になっていただいた方々、
見守っていただきましたご近所の方々、本当にありがとうございました。

『ころ・ころ』
鷺宮仮移転先での販売の様子

心を込めて焼きました

祭りの一コマ
いらっしゃいませ!いかがですか?
これ、ください!

全員揃って、カシャッ

「コロニー中野」
『ころ・ころ』with t
仮移転先 〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
(旧鷺宮すこやか福祉センター)

3月の『ころ・ころ』外販予定です。

1(木)三菱商事 様
2(金)三菱商事 様

5(月)江古田の森 様
6(火)江古田の森 様
7(水)中野区役所販売会 様
9(金)JXTGエネルギー 様

12(月)江古田の森 様
13(火)江古田の森 様

19(月)江古田の森 様
20(火)江古田の森 様

26(月)江古田の森 様
27(火)江古田の森 様

※鷺宮仮移転先での『ころ・ころ』販売は、3月までです。
ご愛顧ありがとうございました。
新しくなる江原町コロニー中野でもよろしくお願いいたします。

※仮移転先
でも不定期ですが、平日11時から13時くらいまで販売しています。
(売切れの際は、申し訳ありません)

※江古田の森様の販売会場は、バス停「江古田の森」から見えます。
喫茶室の前で販売しています。

※悪天候で中止する場合もありますので、ご了承下さい


4月の外販予定は、毎週月・火が 江古田の森様、第1・3水曜がカンロ株式会社様、

に三菱地所株式会社様、国際短期大学様、キリンビバレッジ株式会社様を予定しています。(販売日順)
ただし、事業所移転の関係で4月第1週の月・火は江古田の森様での販売ができるか
現段階で明言できかねます。ご了承ください。

「コロニー中野」
『ころ・ころ』店長HORIKOSHI
仮移転先 〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
(旧鷺宮すこやか福祉センター)

1月18日(木)手工芸プログラムは、鷺宮区民活動センターの洋室をお借りして、
いつもの手工芸好きメンバーや今回が初参加の人に先生・担当職員を含めて8名で、
クラフトテープを用いての「かご作り」をしていました。

今回の手工芸もご希望の方が多かったため、
2月とで希望者を分けて行っていました。

これまで、手工芸プログラムは様々な素材にチャレンジしてきましたが、
クラフトテープを使っての小物作りは、
このコロニー中野でプログラム活動が始まった初回に「コースター」を作りました。
それ以来、この素材での小物作りを期待していた人も多かっただろうと思います。

中には、ひとりで作り上げるのがむずかしい人もいましたが、
先生と担当職員が、完成出来るように手伝ってくれました。

クラフト小物シリーズも第3弾・第4弾と続くように願いを込めて、
今後の「手工芸プログラム」に期待します。

雰囲気 手を携え 完成

 

 

 

 

 

 

 

「コロニー中野」
探訪者tsukio
仮移転先 〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
(旧鷺宮すこやか福祉センター)

 

2月の『ころ・ころ』外販予定です。

■■2/5(月)江古田の森 様
■■2/6(火)江古田の森 様

■■2/13(火)江古田の森 様

■■2/19(月)江古田の森 様
■■2/20(火)江古田の森 様

■■2/26(月)江古田の森 様
■■2/27(火)江古田の森 様

※仮移転先でも不定期ですが、平日11時から13時くらいまで販売しています。
(売切れの際は、申し訳ありません)

※江古田の森様の販売会場は、バス停「江古田の森」から見えます。
喫茶室の前で販売しています。

※雪などの場合、中止することもありますのでご了承下さい


3月の外販予定は、毎週月・火が 江古田の森様、

他にJXTGエネルギー株式会社様、三菱商事株式会社様を予定しています。(販売日順)

「コロニー中野」
『ころ・ころ』店長HORIKOSHI
仮移転先 〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
(旧鷺宮すこやか福祉センター)

1月6日(土)に、新年一発目の土曜プログラムで新年会を行いました。

お雑煮を食べたり、(一部から)コロニーの母と呼ばれる職員がみなさんの今年の運勢を占ったり、
アカペラカラオケコーナーや、景品をゲットできるゲームコーナーなど、
盛りだくさんの内容で大変盛り上がりました。

お食事は、甘酒に始まり、お雑煮・ずんだ餅・ぜんざい等など、
『ころ・ころ』のパティシエによる絶品料理で、
みんな占いそっちのけで(笑)、夢中になって食べておりました。

アカペラカラオケではみなさん積極的に歌を披露し、
中にはある利用者さんの歌う『千の風になって』に感動して泣いてしまう方も…。

最後に、みなさんの今年の目標をそれぞれ発表し合い、お開きとなりました。

おいしかったです
「こいつぁは春から縁起がいいわい」
開運招福

左奥は 甘酒、右奥は 雑煮
左手前は 黒豆、右手前は ずんだ餅

まめに働きまめに暮らせますように、
子宝にめぐまれますようにという、
縁起ものの食材もありました。

 

「コロニー中野」
担当職員MORIYAMA
仮移転先 〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
(旧鷺宮すこやか福祉センター)

昨年12月16日(土)に総勢9人で、練馬下石神井にある「ちひろ美術館・東京」に行って来ました。

1月31日まで、日本の絵本100年の歩みも開催していて、
表紙絵・絵本の中で使われていた絵・挿絵で使われた絵の原画が展示されていました。
100年ともなると、その描かれた絵本は、おとぎ話を描いた絵・未来を描いた絵・
何気ない日常を切り取った絵など、多岐に渡っていて、
ある絵本の表紙に使われた鳥の絵は、とても印象的な切り抜き方で表紙になっていました。

中には日本が最も不幸な時代に作られた軍国主義を推し進めた絵本が、
「サルかに合戦」の題材であらわしていました。
当時の子どもたちの考える力を戦争への一定の方向に向かわせたかと思うと、
意味深い作品に思えてなりませんでした。

ちひろの歩みの展示では、
「窓ぎわのトットちゃん」の表紙などの絵で使われたことでも有名な いわさきちひろさんですが、
幼い頃に、ちひろさんの絵とは知らずに見ていたことも、あったのかなと思いました。
表紙の絵に心奪われ、中も絵だけ見て、それだけで本を閉じた人もいたかも知れません。

ちひろさんの描く上でのモットーは、
「あまり描きすぎず、見る人の自由な想像力に委ねる」という文章が展示されていました。
そしてあの絶妙のぼかしは、つちかわれた経験による計算されたものなんですね。

復元されたアトリエを見ていると、ちひろさんがいるかのような雰囲気が漂い、
机の上には使われていた筆記用具・絵の具チューブ・パレットがあり、
本棚には資料として使ったであろうたくさんの本があり、
テーブルにはティーカップもあり、今にも訪問者が顔を出すかのように思えました。

 

入り口の左に広がる庭にありました
ロバと子どものモニュメント

美術館内のSHOP

大変良いものを見ることが出来、また機会をみて行って見たいです。
「コロニー中野」tsukio
仮移転先 〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
(旧鷺宮すこやか福祉センター)

female bodybuilding having sex where can i buy nolvadex and clomid sex female bodybuilder

今年も一年間ご愛顧を賜り有難うございました。

コロニー中野は12月29日~1月4日まで冬季休暇となり、
すべての業務がお休みとなります。
お客様ならびに関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。

来年もご愛顧を賜ります様どうぞよろしくお願い申し上げます。

「コロニー中野」
仮移転先 〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
(旧鷺宮すこやか福祉センター)

1月の『ころ・ころ』外販予定です。

1/9(火)江古田の森 様

1/15(月)江古田の森 様
1/16(火)江古田の森 様
1/17(水)カンロ株式会社 様
1/19(金)JXTGエネルギー株式会社 様

1/22(月)江古田の森 様
1/23(火)江古田の森 様
1/24(水)キリンビバレッジ株式会社 様
1/26(金)チューリッヒ保険会社 様

1/29(月)江古田の森 様
1/30(火)江古田の森 様

※仮移転先でも不定期ですが、平日11時から13時くらいまで販売しています。
■■(売切れの際は、申し訳ありません)

※江古田の森様の販売会場は、バス停「江古田の森」から見えます。
■■喫茶室の前で販売しています。


2月の外販予定は、毎週月・火が 江古田の森様、
第1・第3水曜が カンロ株式会社様、

他に三菱商事株式会社様を予定しています。

「コロニー中野」
『ころ・ころ』店長HORIKOSHI
仮移転先 〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
(旧鷺宮すこやか福祉センター)

コロニー中野のブログ『ココ・ログ(ココロ♡快く)』を
今後もよろしくお願いいたします。

コロニー中野の物販係ではプリザーブドフラワーを製作、販売しています。

プリザーブドフラワーはとても繊細なもので、作成時の扱いによっては茎が折れてしまったり、
花びらがとれてしまったりして具材が使えなくなってしまいます。
とても高価なものなので、実際に作業に関われる人も限られてしまうのが現状です。

そこで物販係ではペットボトルのキャップを小さな鉢に見立てて、木くず粘土を詰め、
小さな造花を挿すだけで色とりどりの花かごに生まれ変わる「キャップフラワー」というものを
取り入れてみました。
材料費も比較的安価なので、まずは自由に作ってもらうと、
まあ自由極まりないものが何十個も出来上がって困ってしまいましたが(笑)皆さんとても楽しそうでした。

そんなことを繰り返すうち、だんだんと出来上がってくるキャップフラワーの様相が変わってきました。
色、バランスともとてもよく、しかも独創的でファンタジー(笑)
キャップをリボンやシールで飾って、おしゃれな台紙をつければ十分に鑑賞に堪える出来栄えです。
満を持して、コロニー祭りでそれを100円で売り出すと飛ぶように売れていきました。
特に小学生の女の子に大ウケで、何個も買っていってくれる子も一人ではありません。
高価なプリザーブドフラワーは買えなくても、かわいいきれいなお花を飾りたいという気持ちは同じです。
彼女たちの勉強机に飾られると思うとなんだか嬉しくなってしまいますね。

コロニー中野のお祭りだけでなく、青葉祭・産業祭りでも売らせていただきました。
今では中野区役所の福祉売店に商品として出しております。
是非一度お手に取ってご覧いただければと思います。

「どうしてこれキャップフラワーっていうの?」
「ここのところがペットボトルキャップなんです。」
「え?あら~そうなの~??」
なんて会話も何度となく繰り返されています。

何の変哲もないペットボトルキャップで作る「キャップフラワー」
楽しい気持ちで簡単に作れて、お客様に笑顔も届けられていると信じて
今日も無限の可能性に挑戦しています。

バイクをデコレーション
中野区福祉売店で販売されています。

「コロニー中野」
Mitutomi
仮移転先 〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
(旧鷺宮すこやか福祉センター)

12月2日(土)調理プログラムで、
利用者さんたちとクリスマスパーティ&クイズ大会を行いました。

まずはみんなでクリスマス会の準備をしました。
パンやグラタン・ピザ・からあげなど、たくさんのごちそうを作ってテーブルの上に並べ、
さあ、クリスマス会のスタートです。

クリスマスソングを流しながらモリモリ、ワイワイ、がやがやと盛り上がり、
クイズ大会ではみんな次々と正解を当てては賞品のお菓子を貰い、
多い人は10問以上解けた人もいました。
クイズ大会で1時間ほど盛り上がってから、次にケーキを作り始めました。
直径28cmのおっきなケーキを参加者10人で「ペロリ」とたいらげました。

最後に、一人ひとりこの1年の振り返りを行い、
賑やかなクリスマス会となりました。

チーズがとろけて、ここちよい
ピザトーストもおいしくいただきました

おいしいものばかりだったので
いっぱい いただけました

10人で・食べちゃった・28センチ

「コロニー中野」
担当職員 Hara
仮移転先 〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
(旧鷺宮すこやか福祉センター)