❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖
フランス生まれで、とても古くからある、アーモンドを使って作るカリカリの焼き菓子です。
フランス語の “カリっとした” という言葉が、そのままお菓子の名前「クロッカン」になっています。
「クロッカン オ アマンド」や「クロッカン オ ダマンド」と表記されることもあります。
こちらもフランス起源の、焦がしバターの風味が特徴の焼菓子。
しっとりやわらかい、優しい味です。ティータイムのおともに!
◇ ◆ ◇
◆9月の外販予定です…、
6(火)三菱商事株式会社 様
9(金)株式会社みずほ銀行 様
13(火)三菱UFJ銀行 高田馬場支店 様
22(木)三菱地所株式会社 様
29(木)株式会社三菱地所設計 様
※状況次第では開催できない場合もございます。
◆10月の予定は、
■14(金)が株式会社みずほ銀行様、27(木)が株式会社三菱地所設計様、
■28(金)が三菱地所株式会社様、となっております。
コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7
久し振りのコロナ禍での避難訓練
今回は、火元が4階厨房という想定での火災訓練でした。
コロニー中野の自衛消防隊は、
各地区隊(階)に消火班・避難誘導連絡班・連絡通報班を設けていて、
1階の救護班には看護師もいます。
放送による消火班への指示、その後に避難指示が流れたら、
事前に示されている避難経路に沿って、隣の空き地(公園)まで避難。
各部署の旗の下、点呼して整列、本隊長に報告して避難完了しました。
今回避難指示放送が流れて、避難完了まで7分40秒。
「以前より利用者人数が増えたので、7分台は早いのでは」、と本隊長(所長)。
今後も万が一の火災・災害に備えて、避難訓練を定期的に行う事が大切です。
避難訓練日当日に、防災備蓄品が届き、
なお一層、引き締まるものがありました。
コロニー中野
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7
Yahoo!ショッピングのコロニー中野のショップ「CO.COLO こ.ころ」では、
8月11日(木)~8月14日(日)まで休業いたします。
お客様にはご不便をお掛けいたします。
下記URLアドレスからのご来店をお待ちしております。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cocolo5553/
コロニー中野
物販係
画像)Suzuki.M
〒165-0023中野区江原町2-6-7
❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖
★冷たいドリンク始めました夏期限定!
4種の冷たいドリンクで、汗ばむ体をCOOL DOWN!
是非おためし下さい~!
◇ ◆ ◇
◆8月の外販予定です…、
10(水)株式会社みずほ銀行 様
26(金)三菱地所株式会社 様
※状況次第では開催できない場合もございます。
◆9月の予定は、
■6(火)が三菱商事株式会社様、9(金)が株式会社みずほ銀行様、22(木)が三菱地所株式会社様、
■日程は未定ですが、下旬に株式会社三菱地所設計様、となっております。
コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7
コロナ禍で2年程休止していた、三菱商事様でのパン販売会が、
この春から復活いたしました。
今回は7月5日(火)に行った販売会のレポートです。

以前とは心機一転、販売場所も変わりまして、丸の内のど真ん中・三菱商事ビル1FのMC FOREST前にて行わせていただきました。
屋外ですが、広ーい屋根があるので、雨でも問題なく開催できるステキな会場です。

お隣のスペースでは、ふくしま逢瀬ワイナリー様が、
ワインの販売会を行っていました。
同じく三菱商事様主催の、クリスマスチャリティバザーでも良く
ご一緒させていただいており、
東京コロニーとは顔見知りの仲です(^^)/

今回、ふくしま逢瀬ワイナリー様と一緒の販売会と事前にお聞きしていたので、ワインに合う商品もいくつか持っていきました。
これまた、三菱商事様が『ワインに合う!』ポップも作ってくださったお陰でバッチリとアピールでき、ワインとパンの相乗効果で売り上げアップに繋がりました!

開始早々、たくさんのお客様で行例ができ、今回も見事に完売する事ができました! お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
三菱商事様は、毎回多くの社員の方々が、準備から、 販売会中のお客様の呼び込 み・誘導、トレーの消毒や商品の並べ替えなど、会計以外のほとんどの作業をお 手伝いしてくださっています。
販売会の規模が大きいため、コロニー中野の職員・利用者だけでは手が回らない部分が多くあるので、とても助かっております。
三菱商事様、いつも本当にありがとうございます!

私も買っちゃいました。ふくしま逢瀬ワイナリー様の、 「福島産の2種のりんごの香りを大切に、スッキリドライに仕上げました」とい うシードル。見るからに美味しそう!!
しかし、今は仕事で運転する場合、アルコールチェックが義務付けられているの で、深酒はしないように気をつけないといけません。
あ~、でもこれは王冠タイプなので、一度開けたら飲み切らないといけないですね。
も~、仕方ないな!仕方ないから全部飲みます!
コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7
ひと月半ほど前だったか、駐車場側の生垣に目を注いでいる
小学校の低学年の男の子がいました。
毎日道すがら枝に同化した緑のイモ虫を探していて、
ようやく見付けていました。
その子曰く「アゲハ蝶の幼虫」だということで、
幼稚園の時には育てた経験があったようです。
『アゲハ蝶の幼虫は、農薬のかかっていない葉にしかいないので、
めずらしい! お家で飼いたい! もらってもいいですか?』と、
近くに居た職員に、その想いを話していました。
断る理由もなく、「どうぞ」と伝えたらとてもとても喜んで帰られました。
それから次のアゲハ蝶の幼虫を見付けるべく、
少しの時間ではありましたが、発見された生垣付近を探す毎日でした。
葉が食べられている形跡があったので同じころの仲間の仕業かと思いましたが、
その後、蛹(サナギ)も見ることは無く、
もう会えないのかと思った矢先、
7日『あの日の仲間が大きくなり羽化』したのか、
ちょうど見付けた生垣付近で、
気持ち良さそうに飛んでいるアゲハ蝶の姿を発見しました。
この頃暑いですが、いっときの清涼剤として心地よかったです。
よく見ると、少し前あたりから「モンシロチョウ(?)」も現れていたようです。

あっという間だったために
イメージイラストです
次の機会があれば…
コロニー中野
tsukio
〒165-0023中野区江原町2-6-7