❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖

冷たいドリンク始めました夏期限定!
4種の冷たいドリンクで、汗ばむ体をCOOL DOWN!
是非おためし下さい~!

 

◇ ◆ ◇

8月外販予定です…、

10(水)株式会社みずほ銀行 様

26(金)三菱地所株式会社 様

状況次第では開催できない場合もございます。

9月の予定は、
6(火)が三菱商事株式会社様、9(金)が株式会社みずほ銀行様、22(木)が三菱地所株式会社様、
日程は未定ですが、下旬に株式会社三菱地所設計様、となっております。

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

コロナ禍で2年程休止していた、三菱商事様でのパン販売会が、
この春から復活いたしました。
今回は7月5日(火)に行った販売会のレポートです。

以前とは心機一転、販売場所も変わりまして、丸の内のど真ん中・三菱商事ビル1FのMC FOREST前にて行わせていただきました。
屋外ですが、広ーい屋根があるので、雨でも問題なく開催できるステキな会場です。

 

目の前に広がる、The丸の内な風景。
連日の猛暑でしたが、この日はそこまで暑くなく、
快適な販売会日和となりました。

 

三菱商事社会貢献事務局の皆様にお手伝いいただき、
準備完了です。
皆様ありが とうございます!

 

素晴らしいデザインのパネルも作っていただきました!
全体的な色味などもベーカリーころ・ころのロゴに合わせていただいて、
とても見やすく、魅力的なパネルになっていました。
プロのデザイナーさん、スゴイ!!

 

この日は『カレーパンフェア』という事で、全6種類のカレーパンを用意しました。
三菱商事様が「オリジナルうちわ」を作ってくださいました。(笑)
ありがとうございます!

 

お隣のスペースでは、ふくしま逢瀬ワイナリー様が、
ワインの販売会を行っていました。
同じく三菱商事様主催の、クリスマスチャリティバザーでも良く
ご一緒させていただいており、
東京コロニーとは顔見知りの仲です(^^)/

 

今回、ふくしま逢瀬ワイナリー様と一緒の販売会と事前にお聞きしていたので、ワインに合う商品もいくつか持っていきました。
これまた、三菱商事様が『ワインに合う!』ポップも作ってくださったお陰でバッチリとアピールでき、ワインとパンの相乗効果で売り上げアップに繋がりました!

 

開始早々、たくさんのお客様で行例ができ、今回も見事に完売する事ができました! お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

三菱商事様は、毎回多くの社員の方々が、準備から、 販売会中のお客様の呼び込 み・誘導、トレーの消毒や商品の並べ替えなど、会計以外のほとんどの作業をお 手伝いしてくださっています。
販売会の規模が大きいため、コロニー中野の職員・利用者だけでは手が回らない部分が多くあるので、とても助かっております。
三菱商事様、いつも本当にありがとうございます!

 

私も買っちゃいました。ふくしま逢瀬ワイナリー様の、 「福島産の2種のりんごの香りを大切に、スッキリドライに仕上げました」とい うシードル。見るからに美味しそう!!
しかし、今は仕事で運転する場合、アルコールチェックが義務付けられているの で、深酒はしないように気をつけないといけません。

 あ~、でもこれは王冠タイプなので、一度開けたら飲み切らないといけないですね。
 も~、仕方ないな!仕方ないから全部飲みます!

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

ひと月半ほど前だったか、駐車場側の生垣に目を注いでいる
小学校の低学年の男の子がいました。

毎日道すがら枝に同化した緑のイモ虫を探していて、
ようやく見付けていました。
その子曰く「アゲハ蝶の幼虫」だということで、
幼稚園の時には育てた経験があったようです。

『アゲハ蝶の幼虫は、農薬のかかっていない葉にしかいないので、
めずらしい! お家で飼いたい! もらってもいいですか?』と、
近くに居た職員に、その想いを話していました。

断る理由もなく、「どうぞ」と伝えたらとてもとても喜んで帰られました。

それから次のアゲハ蝶の幼虫を見付けるべく、
少しの時間ではありましたが、発見された生垣付近を探す毎日でした。

葉が食べられている形跡があったので同じころの仲間の仕業かと思いましたが、
その後、蛹(サナギ)も見ることは無く、
もう会えないのかと思った矢先、

7日『あの日の仲間が大きくなり羽化』したのか、
ちょうど見付けた生垣付近で、
気持ち良さそうに飛んでいるアゲハ蝶の姿を発見しました。

この頃暑いですが、いっときの清涼剤として心地よかったです。
よく見ると、少し前あたりから「モンシロチョウ(?)」も現れていたようです。

あっという間だったために
イメージイラストです
次の機会があれば…

コロニー中野
tsukio
〒165-0023中野区江原町2-6-7

三菱地所様からのご紹介で、今年度より三菱地所設計様でも
パン販売会をさせていただいております。

開催場所はステキな休憩スペース。


 

おしゃれな椅子やクッションが並んでいます。
座ったらぐっすり寝てしまいそう。


 

「社長のおごり自販機」! 特定の曜日・時間に二人で社員証をタッチすると飲み物がタダになるというステキすぎる自販機。 コロニー中野にも是非「所長のおごり自販機」を置いてください、所長~~!(全従業員を代弁)


 

こーーーーんなに大きなカウンターで販売します!


 

台車にギッシリの番重(ばんじゅう)!!


 

番重を並べて準備完了。


 

販売風景。
たくさんの社員さんが来てくださいました!
ありがとうございました~!!


 

昼食を食べるお店を探して近所のビルをウロウロしていたところ、警備ロボットに遭遇。
千代田区はロボット化が進んでいるようです!!


 

◇ ◆ ◇

 

販売会とは別に、毎週1回、
早朝勤務の社員さん用にサンドウィッチ&フルーツをお届けしております。

サンドウィッチを作る風景。パンをたくさん並べて、
一気に作っていきます。

フルーツは季節の美味しいフルーツを
週替わりでお届けしています。

 

「朝から美味しいサンドウィッチとフルーツを食べて、仕事のやる気につながります」
嬉しい感想をいただきました。
そんな事言われたら、こちらこそ仕事のやる気につながっちゃいます!

ありがとうございます!

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

コロナ禍で約2年間時短通所をしていましたコロニー中野が
ようやく6月21日より正規の16時終業に戻りました。
それに伴い14時半からの休み時間も復活し、
休み時間開始と14時40分の休み時間終了にも、チャイムが鳴るようになりました。

「長かったな。」
「やっとですね。」

身体が、まだ「16時まで」に慣れてない人もいますが、
徐々に身体も心も、コロナ禍以前に戻りますように!!

そしてチャイムだけでなく、
その他の日常生活も順調に、コロナ禍以前を取り戻せますように
願って止みません。

コロニー中野
tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖

★カツサンドやわらかい豚ロースカツと濃厚ソースが絶妙にマッチしたカツサンド。
ころ・ころの人気商品です!

 

★花型クッキーほんのり甘い、素朴な味わいのクッキーです。
コーヒー、紅茶のおともにどうぞ!

 

◇ ◆ ◇

7月の外販予定です…、

5(火)三菱商事株式会社 様

7(木)中野区役所販売会

8(金)株式会社みずほ銀行 様

12(火)三菱UFJ銀行 高田馬場支店 様

22(金)三菱地所株式会社 様

状況次第では開催できない場合もございます。

8月の予定は、
10(水)が株式会社みずほ銀行様、26(金)が三菱地所株式会社様、となっております。

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

コロニー中野の医務室に行ったら、八角形の箱がありました。作者は施設利用者で、折り紙を得意にしている方です。
以前、江古田区民活動センターで
「おりがみの世界へ ようこそ!」と題して行われた催し物開催の時に
折り手として参加していました。
https://colony.gr.jp/colonynakano/?p=6221

少しだけ聞いてみました。

折り紙は、一般的に15cm角のものが普及していますが、
これに使った紙は、折鶴用の7cm角の紙を使用してました。
この箱はユニット折りで、ひとつ作るのにそれぞれ8枚の紙が必要で、
1個作るのに3分程かかり、写真のものを作るのに調整を含め30分くらいかかるとの事です。

「折り方は、YouTubeの『八角形の箱』を見て実践しています」
「組み立ての際、調整が少し難しいです」

☆ ★ ☆

折り紙は今では、はっきりとした単色だけではなくて、
多色で色鉛筆のような少しずつ色味の変化があるものや、
水玉や花の模様、古来ゆかしき柄や、マーブルなどに至るまで、
さまざまな物があり、折り手の創造力をかきたたせてくれるはずです。
観る人もそれ以上に想像を沸き立たせてくれるのが『折り紙』だと思いました。

コロニー中野
tsukio
折り紙制作 KANASUGI
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

コロニー中野には正面入り口左にオリーブの木があります。

新築祝いにお勧めで、
植えられる事が多いこのオリーブ。
その花言葉は「平和・安らぎ・知恵・勝利」という前向きな言葉のみ
書かれていている事にも気付きました。

その成長ぶりは、道行きかう人や車イス利用者が入館する際に、
やや通りにくくなってしまったようで、
枝葉を切り落とす事になり、
枝を落とす人・その具合見る人・落ちた枝葉をまとめる人など
最後は大きな袋10袋分になりました。これでさっぱり、散髪終了 !!

コロニー中野
tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖

★あこ天然酵母 Wチーズ中にはたっぷりチーズ、上にもさらにチーズを乗せて焼いた、
チーズ好きのチーズ好きによるチーズ好きのためのパンです。

 

★あこ天然酵母 ベーコンエピエピとはフランス語で「穂」のことで、
ベーコンを生地に織り込んで麦の穂のような形に作ったパンです。
皮はパリパリ、噛むともっちり、シンプルな生地の味わいにベーコンの旨味が合わさった人気商品です。

※あこ天然酵母とは、添加物を一切使用せず穀物と水だけで培養した酵母です。
小麦粉の風味を生かした雑味のないすっきりとした味わいで、
くせが無く飽きのこないパンになります。

 

◇ ◆ ◇

6月外販予定です…、

7(火)東京保育専門学校 様

9(木)株式会社みずほ銀行 様

24(金)三菱地所株式会社 様

28(火)株式会社三菱地所設計 様

状況次第では開催できない場合もございます。

◆7月の予定は、
5(火)が三菱商事株式会社様、8(金)が株式会社みずほ銀行様、22(金)が三菱地所株式会社様、
26(火)が株式会社三菱地所設計様となっております。

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

昨年収穫したサトイモのうち今年用に保存していた種芋の中から
我先にと芽を出し、葉を出したものを1階の路地はたけに植え替えていました。
このあとも同じように葉を出す種芋が次々と現われ、
今年は昨年以上に成ってくれることを願うばかりです。

まだまだ小さい双葉状態
もう1枚の葉はこの葉の裏に隠れています

 

昨年サトイモを栽培した麻袋の土の中には、たくさんのムシが潜んでいました。
見方によっては愛くるしさを覚えるその容姿に惚れた施設利用者さんが
自宅にすべて持ち帰りました。

一匹だけ土の中より、 ほりだしました
中にはまだワンサカいました

コロニー中野
tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7