Yahoo!ショッピングのコロニー中野のショップ「こ.ころ」から、
アートビリティカレンダーを販売しております。

この下のアドレスからトップページに飛び
お買い求めになれます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cocolo5553/

こちらからは、クレジットカードでのご購入可能です。

2022年が、素晴らしい年になりますように

ご注文をお待ちしております。
社会福祉法人東京コロニー コロニー中野
こ.ころ」店長 Mitutomi
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

東京コロニーとお付き合いしていただいている、法政大学現代福祉学部で
教員をされている佐野先生より、ゼミ学生チームと「ころ・ころ」でコラボして
コオロギパンを試作してみませんか、という話がきっかけです。

元々、佐野先生は東南アジアの障害者事情にも詳しく、
国際交流を通じて事業連携などに取組めないかと思案されていました。
「ころ・ころ」も、今回の試作を通じて、昆虫を食材にした商品を
もっと広めること、さらに障害者の所得支援に繋がれば、連携事業として
成立するのではと期待しているところです。

まず、そのコオロギがいかに優れたタンパク源かというと…
◆1kgのタンパク質を生産するのに必要なエサの量
牛…10kg、豚…5kg、コオロギ…1.7kg
◆体重を1kg増加させるのに必要な水
牛…22,000L、豚…3,500L、コオロギ…4L
◆体重当たりの温室効果ガス排出量
牛…2,200g、豚…1,100g、コオロギ…100g

との事です。コオロギすごい!!

さっそく、ご提供いただいた食用コオロギを使った商品の試作に入り、試行錯誤の末、
こおろぎパン、こおろぎオートミールクッキー、こおろぎパウンドケーキの3つの商品が完成。
パンとパウンドケーキにはコオロギパウダーを、クッキーには丸のままの乾燥コオロギを
ミキサーで砕いて使用しました。

これを、三菱地所様での販売会で試作品として提供させていただく事になりました。
三菱地所様はSDGsの取り組みのひとつとして、社員食堂にて大豆ミートメニューの
提供や、コオロギせんべいの試食等の試みをすでに行っており、
快く賛同してくださいました。

衛生面の問題で、販売会時にその場で食べていただくのは難しいため、
他のパンと同様にしっかり包装し、みなさんにお持ち帰りいただく事になりました。

販売会当日には、法政大学のゼミ学生さんも参加し、コオロギ商品のアピールを
行っていただきました。

昆虫という事に拒否反応を示す方もいらっしゃいましたが、
興味を持っていただける方が多数だったように思います。

試作品をお持ち帰りいただいた方々に、担当の方がアンケートを取ってくださり、
結果を見るとポジティブな意見もネガティブな意見も様々。

今後どう展開するかはまだわかりませんが、アンケートの意見をもとに、
さらに改良されたコオロギ商品が「ころ・ころ」から誕生するかもしれません。

三菱地所様での陳列風景

コロニー中野 ベーカリー ころ・ころ
ブログ作成:MORIYAMA
パン製作:Hara■■■
〒165-0023中野区江原町2-6-7

中野区役所にて年に3回(3月・9月・12月)行われる「なかの障害者就労支援
ネットワーク 自主製品販売会」が、9/13(月)~17(金)で開催されました。
毎回、中野区内の事業所が交代で販売を行うもので、
コロニー中野9/16(木)の午後に、パンの販売を行いました。

いつもなら職員2名、利用者2名の4人体制で行いますが、
今回は緊急事態宣言中であるため、職員のみでの参加となりました。

販売開始は午後1:30ですが、1時頃から準備を始めると
早々に沢山のお客様が見にいらっしゃいます。
そのプレッシャーに耐えながら汗だくになって準備を終え、いざ販売開始になると、
そこから約30分、お客様のラッシュが止まりませんでした。

その後は17時の終了までゆるやかな感じで、完売とはいきませんでしたが、
多くの方にパンを購入していただく事が出来ました。

ベーカリーころ・ころのパンは、毎日「コロニーもみじやま支援センター」の
お店 「十五や」に卸しており、「もみじやまさんで売ってるパンですよね?」と、
そちら経由で知ってくださっているお客様も数名いらっしゃいました。

また、「さっき買ったけどとても美味しかった」「次はいつここで販売するの?」と、
ころ・ころのパンを楽しみにしてくださっている方の声を直接聞けるのも非常に嬉しく、
頑張って準備して良かったと心から思える販売会でした。

次回は12月中旬に開催される予定です。
中野区役所付近にお住まいの方は、是非よろしくお願いいたします。

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

気づいたら、裏の畑のフェンスに緑のカーテンが揺れていました。
春先に生活介護のみんなが蒔いてくれた『フウセンカズラ』です。
白色の小さな花と紙風船のようにふくらんだ果実が風に揺れてとても涼しげ。
果実が茶色くなると中からタネがはじけます。
黒字に白いハート模様の丸いタネ、これがまたかわいい♡
来年も咲きますように。

果実は上から見ると3角

かわいい花がまだまだあり、
当分楽しめそう!

タネには白い♡の模様
果実の中にはタネが3つ入っている♪

ちなみに花言葉は、「あなたと共に」と「あなたと飛び立ちたい」。
コロナ禍で1年半以上、さまざまな人と会えないと嘆いている人たちに、
力を与えてくれそうで。力になります。

コロニー中野
物販係:畑見守り人
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖

★台湾カステラ日本のカステラとは違い、ふわふわのメレンゲを使用したぷるぷるの食感、
しゅわっとしたくちどけが特徴です。

 

★リンゴカスタードクリーム青森ふじリンゴのカスタードを使用したクリームパンです。
食欲の秋にたまらない一品!

 

◇ ◆ ◇

10月外販予定です。

8(金)株式会社みずほ銀行 様

22(金)三菱地所株式会社 様

状況次第では開催できない場合もございます。

◆11月の予定は、
12(金)が株式会社みずほ銀行様、26(金)が三菱地所株式会社様、となっております。

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

Yahoo!ショッピングのコロニー中野のショップ「こ.ころ」では、
ただ今秋のおウチ時間を満喫していただくため、
コロニー中野オリジナルギフトである
バスボムハートをおススメしております。

様々なフレグランスを揃えております。
お好きなものを試してみてください。

下の画像をクリックすると、ショップのトップページに飛びます。
ご来店をお待ちしています!

コロニー中野
Suzuki.M
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

最近の「ころ・ころ」はサンドイッチ類が充実しています。

パンの種類もいろいろ、卵や野菜などの具がたっぷりで栄養満点です。
見た目もカフェ風でとってもおしゃれ☆

最近入荷された「マイティリーフ」のオーガニック紅茶は、
サンフランシスコ生まれで世界の名立たる高級ホテルで愛飲されているそう。
フルーティで品の良い香りに包まれると、ちょっとセレブになった気分です(^^)

ランチのあとは、店内で販売している手作りのプリザーブドフラワーやアクセサリをながめてみました。

 

生活介護の利用者のみなさんが作った「マスクチャーム」は色も形もかわいらしく、
憂鬱なマスク生活も明るい気持ちになるので、おすすめです。
一つ300円なので、服に合わせていくつか持っておくのも楽しいですよ♪

I.M.
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

駐車場側のコロニーの敷地と江古田川との間のフェンスから
こちらに顔を覗き入れる雑草があります。

その雑草の茎が3つ股どころか8つ股くらいに分かれています。
一部が外部からの刺激で割れてしまったのかと思ったら、
ここにもあるわ、あそこにもあるわ……

こんなに割れるのは、どの角度からも光と上からの水を効率的に得られるように
貪欲な植物としての本能を全うして育っているように思いました。

人間も本能で、コロナウイルスに勝るようになる日が来ないものかと思っています。

8つ程に分かれた茎は、太さに違いがかなりあるので、
分かれた時期に差があるようですね

※敷地に覗く雑草は、しっかりと切り終えました。

コロニー中野
tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖

★パン・ペイザン全粒粉のうまみがぎゅっとつまった、「農夫のパン」と訳される素朴なフランスパン。
全粒粉により、小麦の香りも強く歯ごたえもある、カンパーニュよりも個性的な食感です。

 

★自家製ジンジャーエール生しょうが入りでスパイスの効いた、清涼感あふれる手作りジンジャーエールです。

 

◇ ◆ ◇

9月外販予定です。

10(金)株式会社みずほ銀行 様

17(金)三菱地所株式会社 様

状況次第では開催できない場合もございます。

10月の予定は、
8(金)が株式会社みずほ銀行様、22(金)が三菱地所株式会社様、となっております。

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

毎年「暑気払い」が開催されていたが、
コロナ渦の状況から開催自体困難であると考えられた。

しかし暑い中でも頑張って働いている皆々様のために、
好きなもの1つをお渡しする
という形で実現しました。

還元方法は、
気軽に遠出できないことと甘くないものを考え、

ご当地にちなんだものでかつ健康によい商品をそろえました。

配布当日は皆さん楽しんで選んでいて、
とても良かったです。
頭を悩ませた甲斐がありました。

コロニー中野
互助会 Suzuki.M
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7