■
6/13(火) 江古田の森 様
6/19(月) 江古田の森 様
6/20(火) 江古田の森 様
6/21(水) カンロ 様
6/23(金) チューリッヒ保険会社 様
6/26(月) 江古田の森 様
6/27(火) 江古田の森 様
◆キッチンカーによる仮移転先での販売は、不定期ですが、平日11時から15時くらいまでです。
■
■
■
〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
旧鷺宮すこやか福祉センター跡
(店長HORIKOSHI、)G
すっかり行かなくなってしまった中野区江原町2-6-7。
やはり、気になるので、無理して見に行ってきたコロニー中野建替え現場。
あいにくなことに、日曜日は建物の解体作業は「休み」でした。
そのため、工事用の蛇腹の門扉は固くとざされていました。
道路の反対側の歩道からカメラのシャッターをガッツリ切って帰ろうかと思っていましたが、
気づけば通りを渡っている私がいました。
蛇腹の間から覗くこと数分間。
不審者が覗いていると通報される前に現場から離れましたが、
中に見えたその姿は、テレビで見た長崎の軍艦島の崩れ落ちた建物を思い出させます。
見ていると、頬に伝うものが「ス―」と。
今はいない彼氏彼女らのいろいろな事が、脳裏に浮かびました。
ここでの作業の安全を祈り「合掌」。
27日の時点では、旧館新館は崩されて、
残ったがれき達が、5月中にはすべて片付けられる事を、願っていました。
「コロニー中野」仮移転先
〒165-0032中野区鷺宮3-18-15
旧鷺宮すこやか福祉センター跡
(TSUKIO、)G
玄関脇の駐車場の上に張り出したお隣の桜の木。
花もきれいでしたが、なんとなんと、これはサクランボが実る桜の木だったのです。
ゴールデンウィーク中のいい天気で真っ赤に色づいたサクランボ。
鮮やかな黄緑色の葉と真っ赤な実のコントラストがとても美しくて
見ているだけで楽しくなってしまいます。
「きれいだねぇ」「美味しそうだねぇ」なんて話をしているところにお隣の方がいらして、
「車の上に張り出した枝の実は食べちゃって良いよ!」って。
さっそくお言葉に甘えさせていただきました。
甘酸っぱくて「たいへん美味しゅうございました」。
シフォンケーキはベーキングパウダーを使わず卵と牛乳、サラダ油で作り、
しっとりとした味わいに仕上げています。
■
プルマンには四つ葉のバターを使用しています。
トーストするとお口の中にバターの香りが広がります。
もちもちとした味わいの食パンです。
山食は反対にサクッとした歯触りの食パンです。
他にもいろいろなパン等をご用意しておりますので、近くにお寄りの際は、お立ち寄り下さい。
■
※道路に面した場所に、キッチンカーを置いてパン等の販売をすることがあります。
ある日の販売を終えた後、おばあさんがお孫さんを連れて『「美味しかった」ので、
また買いに来たら「車が閉まっていた」』という事で玄関から入って来られました。
早くも新天地で浸透し始めているようで、嬉しい限りです。
■
◆キッチンカーによるパン等の販売は、不定期ですが、平日13時から15時くらいまでです。
■
◆5月の外販予定 5/12(金)三菱地所様
■■■■■■■■■5/17(水)カンロ様
■■■■■■■■■5/19(金)JXエネルギー様
その他、毎週火曜日には江古田の森様で販売会もあります。
江原町の頃より狭くなり、特に車いす銀座とも言える物販担当のあたりは、
車いすの人にとっては、身動きが取りづらい毎日です。
■
一方で江原町にあった2階と3階がひとつとなり、
より助け合って仕事しやすくなりつつあります。
■
DP担当は、オペレーターからの名刺用紙・名刺用カッターまでの
距離が近くなり、「動きやすくなった」という感想も聞こえてきます。
休み時間は、車座をしているかのように、丸くなって話をしています。
■
時間になれば『ころ・ころ』の香ばしいパンの香りが漂い、
お腹を刺激してくれます。
■
営業マンが付けた浄水器も輝いて見えます。
■
総務・清掃当番の動きも見えやすく、心地よい声が響きます。
■
毎日来るヤクルトレディさんは、狭い鷺宮コロニー中野でもフットワークは軽く、
私たちの腸内環境の改善等に努めてくれています。
■
やりにくい事があったとしても、従業員の方々の温かな配慮をはじめ、
お互いを気遣って良い方向に行く事を信じて、頑張りましょう。
■
(TSUKIO_NAKAMURA)G