3月よりの閉店時間を、16時までとさせていただきます。
ご不便をおかけするかと存じますが、
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
◆3月の外販予定です。
5(火)江古田の森 様
6(水)株式会社みずほ銀行 様
7(木)中野区役所 様
12(火)江古田の森 様
15(金)JXTGエネルギー株式会社 様
19(火)江古田の森 様
20(水)カンロ株式会社 様
26(火)江古田の森様
27(水)チューリッヒ保険会社 様
29(金)三菱地所株式会社 様
◆4月の予定は、毎週火曜が江古田の森様、
■17日(水)がカンロ株式会社様、24日(水)がチューリッヒ保険会社様のほか、
■三菱商事株式会社様(未定)の予定となっております。
2019年1月26日(土)に、土曜プログラムで「東京都庭園美術館」へ行ってきました。
この美術館の建物は旧朝香宮邸といって
昭和天皇の皇后さまの叔父にあたる方が住んでいたお屋敷です。
アール・デコ様式の建物で国の重要文化財にも指定されています。
入口から美しいレリーフが出迎えてくれました。
建物内は殿下の書斎や妃殿下の居間、若宮や姫宮の寝室など、
それぞれのお部屋がそのまま展示室として使用されていて、
照明や壁紙などに特徴があります。
美術館に来ているというより、お屋敷に招待されたような気分になりました。
この日の展示物は岡上淑子さんのフォトコラージュ「沈黙の奇蹟」で、
これはかなり難しかったです…。
それぞれで展示を見た後、まとまって庭園に出て、
日本庭園と西洋庭園を回りました。
梅のつぼみが膨らんでいて、北風の強い日でしたがほっこり春を感じました。
秋には、色鮮やかに染まった木々の景色が見られそうで、
また訪れて見たいと思いました。
そうそう、美術館に向かう道中、
鉄道に詳しい利用者さんから駅のホームについて教えてもらいました。
相対式・島式・二層式など、色々あるそうです。ご存知でしたか?
ちなみにコロニー中野の最寄駅の新江古田駅は島式です。
皆さんのお近くの駅は何式かしら…。
コロニー中野
Fukada
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7
◆2月の「ベーカリー ころ・ころ」の外販予定です。
1(金)キリンビバレッジ株式会社 様
4(月)江古田の森 様
5(火)江古田の森 様
8(金)三菱商事株式会社 様
11(月)(建国記念の日)
12(火)江古田の森 様
13(水)三菱地所株式会社 様
15(金)株式会社みずほ銀行 様
18(月)江古田の森 様
19(火)江古田の森 様
20(水)カンロ株式会社 様
25(月)江古田の森 様
26(火)江古田の森 様
27(水)チューリッヒ保険会社株式会社 様
◆3月の予定は、毎週火曜が江古田の森様、
■6日(水)が株式会社みずほ銀行様、8日(金)が三菱商事株式会社様、
■15日(金)がJXTGエネルギー株式会社様、20日(水)がカンロ株式会社様、
■27日(水)がチューリッヒ保険会社様、29日(金)が三菱地所株式会社様の予定となっております。
コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7
ベーカリー ころ・ころの販売会の様子を、
JXTGエネルギー様のfacebookに載せていただきました!
facebookタイトル:
\障がいのある方が活躍できる社会づくりを~手作りパンの社内販売会/
ころ・ころの販売会の中でも最大規模を誇るJXTGエネルギー様の販売会。
毎回本当に多くの方が買いに来てくださいます。
パンを選んでいるお客様からも
「これがすごく美味しかった」「家族にも買っていってあげるんです」などの
お声も聞こえてまいりました。
『頑張って準備したかいがあった!』と一同嬉しく思える瞬間です。
利用者のみんなも、いらっしゃったお客様に元気に挨拶をし、
トレイをお渡ししたり、空になった番重*を下げたりと、とても忙しくしておりました。
4か所に配置したレジも途切れることなくお客様が並び、今回は見事完売する事ができました!
買いに来てくださった皆様、また、販売会の開催にいつも協力してくださる皆様、
本当にありがとうございました!
コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7
昨年12月15日(土)に、土曜プログラム「江戸東京博物館」に11名で参加してきました。
江戸東京博物館は構造上特殊で、展示スペースがあるのは5階6階ですので、
入館するにはいきなり長いエスカレーターが待っていました。
登り終わり入館すると日本橋の1/1模型が目前に出現し、
渡っている時さながら江戸時代にタイムスリップして町人になった気分でした。
本格的な展示を見る前に、しばしトイレ休憩 🚻。
みんなが揃い、まとまって見学し始めました。
5階と6階との吹き抜けが、そのころの空まで展示しているように思え興奮しました。
つぶさに見ると時間がありませんでしたので、江戸ゾーンを中心に見ました。
江戸の町並や暮らし向き、そして江戸城の内部などの縮尺模型や原寸模型で再現されていました。
その日は芝居小屋の再現セットの前で、
江戸の雰囲気を感じるような大神楽の伝統芸能を行う芸人さんの催し物が30分間あり、
みんなでそれを見て楽しみました。
暗い歴史も含めた東京ゾーンを見ていた人もいましたが、
先導の職員と後見の職員とで、はぐれる人がいないようにサポートしていただきました。
最後は、お土産を買う人もいて、それぞれ楽しめました。
コロニー中野
tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7
◆1月の「ベーカリー ころ・ころ」の外販予定です。
7(月)江古田の森 様
8(火)江古田の森 様
14(月)(成人の日)
15(火)江古田の森 様
16(水)株式会社みずほ銀行 様
18(金)JXTGエネルギー株式会社 様
21(月)江古田の森 様
22(火)江古田の森 様
23(水)カンロ株式会社 様
24(木)国際短期大学 様
25(金)三菱地所株式会社 様
28(月)江古田の森 様
29(火)江古田の森 様
30(水)チューリッヒ保険会社 様
◆2月の予定は毎週月・火曜が江古田の森様、
■1日(金)がキリンビバレッジ株式会社様、8日(金)が三菱商事株式会社様、
■15日(金)が株式会社みずほ銀行様、20日(水)がカンロ株式会社様、22日(金)が三菱地所株式会社様、
■27日(水)がチューリッヒ保険会社様を予定しています。
◆1月は、7日(月)から営業しています。◇
コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7
新コロニー中野が開館して8か月以上経つと、
メンテナンスにも力を注がないと、
良い環境が保持出来なくなるようで、
荷捌きルームに入る大きなシャッターの搬入搬出口の隣に
普通サイズの戸の下部分に車イスの前のキャスターがぶつかる事があり
戸にダメージを与えていました。
そこに、金属の板を貼って、多少のぶつかりにも耐えうる戸にしました。
階段の縦に伸びる棒のペンキが剥がれ落ちてしまっている所がありました。
普通なら触りそうも無いのですが、
遊び心がある人たちは、
その棒を消防署の滑り棒のように触っているようです。
そこに、樹脂製のものを巻いて、直に棒を触れる範囲を少なくしました。
コロニー中野
tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7
☆アートビリティ2019年カレンダーや、プリザーブドフラワーなどの販売をしています。☆
ただいま「ベーカリー ころ・ころ」の奥の物販サテライト店にて、
冬Versionギフト用のコロニー中野の自主製品を販売しています。
ここでしか販売されていない「キャップフラワー」「ブローチ」や、
おもちゃのバイクに造花の花々をアレンジした「バイク de お届け」、
それに「プリザーブドフラワー(ハートフル1000)」など、
いろとりどりです。
アートビリティ2019年カレンダー(壁掛け・卓上)も、絶賛発売中です。
アートは出会いを待っています。
アートビリティ作品とカレンダーのコラボレーションが、あなたの生活に彩りと温もりをお届けします。
コロニー中野
物販 & アートビリティ
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7















