クッキー作りました!

3/14、ホワイトデイということもありプログラムでクッキーとフィナンシェを作りました!

ちょっと焦がしてしまいましたが、それもまたお菓子作りの醍醐味!おいしく仕上がりました!

2018 初詣

皆様、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

仲町仕事始め二日目の1/5、恒例の初詣に新井薬師まで徒歩で行って来ました。まだまだお正月ムード漂う境内の手水舎(ちょうずや)で、身を清め参拝。今年の無事をお祈りしました。

ひとつ引けば十分のおみくじですが、より良い結果を求めふたつ目・・・。「油断せずに、努力を続けなさい。」と毎年頂いているようなお言葉でしたが、その通りにこつこつと頑張って行きたいと思いました。

皆様にとっても良い年になりますように。

 

 

外出プログラム

12月12日(火)、プログラムで普段からTシャツなどのシルク

スクリーン印刷でお世話になっている橋場グランド社の本社を

見学をさせていたきました。

業務内容を説明をしてくださったり、実際にTシャツやパーカー

を印刷しているところを見せていただいたり、勉強になるところ

が沢山ありました。いっぱい質問をさせていただいたのですが、

ひとつひとつ丁寧にお答えいただきありがとうございました!

 

 

宝仙学園祭に出店しました!

10/21(土)に宝仙学園祭に出店しました。当日は朝から雨が降っており

ちょっと諦めムードが漂う中、いざ出店!みんなで雨にぬれないよう

に合羽を着ながら準備。10時には売場を完成させ、お客様をお出迎え。

気が付けば人だかりができ、売上も好調!最後は皆で喜びを共有!

 

 

作業所交流会2017

10月4日水曜日、産業振興センターで恒例の作業所交流会が行われました。今年は二人三脚や玉入れ、伝言ゲーム、紙飛行機大会と昨年とは違う種目も増え、“大人の運動会”といった趣き。

仲町からの参加者は職員含め12名…、少々少なく寂しかったですが全員参加の種目が多くみんなで頑張りました。伝言ゲームでは初級のお題をうまく伝言でき得点。チームワーク賞を頂きました。作業所間の交流がもっと深まるよう、来年はまた新しいことが出来ればと思います! “童心に帰って楽しみました!”など等参加者コメント多数。

 

暑気払い

8/15にプログラムで暑気払いをしました。

メニューは チキンのチーズトマト焼き、パエリア、たこ焼き、

ソーメン、かき氷など。みんなで楽しくいただきました。

これで暑い夏が乗り越えられそうです!

 

仲町菜園収穫初め・・・

仲町ブログを読んで下さる皆様、

こんにちは。久々の更新です(すみません)。夏至も過ぎ、日照時間は少しづつ短くなっていきますが、気候はいやらしくなりますね~。先日は作業所交流会のミーティングで雨の中移動、仲町の傘を一つだめにしてしまいました。すごい雨風でした。皆様、体調の方ご自愛下さい。

その雨風にも負けず、仲町菜園の向日葵、コスモス、かすみ草の苗と夏野菜たち! 頑張っております。毎朝水やりをして下さるメンバーの皆さんに助けられ、見守られ、茄子、じゃが芋、ピーマン、きゅうりの収穫初めです。トマトは大玉も小玉も今から色づく予定。実がたわわに実り、色々な方角から支柱が伸びて行っております。今日は木曜調理の日。“とろりん茄子”を大き目に切って酢豚の中へ入れました。メンバーさんの作ったタレも丁度良く美味しかった。茄子にもメンバーさんにもありがとうございます。(写真撮影Mr.Y)

平成29年度 お花見!

仲町のブログを読んで下さっている皆さま、

こんにちは。皆さんのお近くには桜の木はありますでしょうか?新年度始まって初めてのプログラム、4月5日に新宿御苑へ皆と行って参りました。恒例のお花見です。御苑前から今年は直接大木戸門へ…、新宿門の方は門前に長い列。園内に入ると昨年度より人出で賑わっていました。うっすら霞がかかったような麗らかな天候でしたが、満開の桜の下にはなかなか良いお花見スポットが見つけられず、少し離れたところでお菓子とジュースで乾杯。その後、付近を桜鑑賞に歩いてみました。広い敷地の中まだ8割咲の桜も多く、種類によってはこれからもう少し楽しめそうでした。作業所の外で皆で過ごす時間はとても貴重に感じられ、新たな気持ちで仕事を頑張って行こうと意欲を頂きました。

寒暖の差、皆さまお体をご自愛ください。新年度も宜しくお願い致します。

 

区役所販売会

3/8(水) 中野区役所1階ロビーで販売会を開催。キャンドルや布製品などを販売。

今回は新規商品のヘアゴムを販売しました。まとめ買いをしてくださるお客様がいたり、

仲町を知ってくださる良い機会となりました!