12月12日(火)、プログラムで普段からTシャツなどのシルク
スクリーン印刷でお世話になっている橋場グランド社の本社を
見学をさせていたきました。
業務内容を説明をしてくださったり、実際にTシャツやパーカー
を印刷しているところを見せていただいたり、勉強になるところ
が沢山ありました。いっぱい質問をさせていただいたのですが、
ひとつひとつ丁寧にお答えいただきありがとうございました!
仲町では12/3(日)に仲町町会の餅つき大会、12/5(火)に区役所販売会に参加しました。餅つき大会は昨年同様、仲町町会さんからお声掛けいただき、出店させていただくこととになりました。当日、来訪者にはお雑煮やお汁粉が振る舞われるとあって、大勢の方にお越しいただき、売上も上々でした。
区役所販売会はクリスマスの時期ということもあり、販売ブースをクリスマス仕様に飾り付け、ツリーのキャンドルをメインにレイアウトしたところ、昨年を上回る売り上げをあげることができました。
今回、区役所販売会に参加して思ったのですが、年々販売機会が増えてきたために自主製品の品質と販売員の接客レベルが上がってきたように感じます。これからも仲町の自主製品をアピールしてたくさん買っていただき、工賃向上に役立てていきたいと思います。
10/19~20で宿泊訓練に行ってきました!
当日は絶好の行楽日和…とはいかず、あいにくの雨模様。しかも今年一番の冷え込み…。しかし、今年はバス旅行!快適に目的地まで向かうことができました。
最初の目的地、那須どうぶつ王国ではみんなで室内バーベキュー!!大勢で食べると食欲が増すのか、皆さんご飯をおかわりしてお腹一杯の様子。食事の後は、動物たちのいるエリアへ。しかし、この天気のせいか、人が少ない・・・。おかげで動物たちとたっぷりと触れ合うことができました!
そして今日の宿、「かんぽの宿塩原」へ。到着するなり皆さん、冷え切った身体を温泉であたためることができました。その後、宴会場にて食事と毎年恒例の〇Xクイズ!優勝者から好きな景品をゲットしていき、今年も大いに盛り上がりました!
2日目はいよいよ世界遺産の日光東照宮へ。雨の平日ということもありガラガラだろう、なんて思っていたらとんでもない。修学旅行生、外国人などを含む観光客でごったがえしていました…。その人込みをかきわけ、歴史に思いを馳せながら国宝級の建築物を見学しました。
今回の宿泊訓練では皆さんマナーを守っていただき、楽しく過ごすことができました。また、いろいろとお手伝いいただいた方、ありがとうございました。
仲町ブログを読んで下さる皆様、
こんにちは。久々の更新です(すみません)。夏至も過ぎ、日照時間は少しづつ短くなっていきますが、気候はいやらしくなりますね~。先日は作業所交流会のミーティングで雨の中移動、仲町の傘を一つだめにしてしまいました。すごい雨風でした。皆様、体調の方ご自愛下さい。
その雨風にも負けず、仲町菜園の向日葵、コスモス、かすみ草の苗と夏野菜たち! 頑張っております。毎朝水やりをして下さるメンバーの皆さんに助けられ、見守られ、茄子、じゃが芋、ピーマン、きゅうりの収穫初めです。トマトは大玉も小玉も今から色づく予定。実がたわわに実り、色々な方角から支柱が伸びて行っております。今日は木曜調理の日。“とろりん茄子”を大き目に切って酢豚の中へ入れました。メンバーさんの作ったタレも丁度良く美味しかった。茄子にもメンバーさんにもありがとうございます。(写真撮影Mr.Y)
4月16日(日)に事業所のある中部すこやか福祉センター内の仲町ホールで「みんなでカレーを食べよう!」という仲町町会主催のイベントが行われました。
内容は仲町町会の新一年生を歓迎しつつ、町内会の人たちが親睦を図るというものです。毎年この時期に行われているそうですが、今回、町会長さんのご厚意で事業所の自主製品を販売させて頂くことになりました。
会が始まるとカレーを食べながら新一年生が紹介されたり、みんなで歌を歌ったりと和気あいあいと楽しんでおられました。
イベントが終わり、帰り際に皆さんお立ち寄りいただき、キャンドル、ハンカチ、Tシャツなどお買い上げいただきました。
今後も機会があれば仲町町会さんのイベントに参加させていただき、地域の方々に事業所を知っていただければなあと思います。