ただ今Yahoo!ショッピングのコロニー中野のショップ「こ.ころ」から、
限定アレンジを販売しております。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/cocolo5553/
クレジットカードでのご購入も可能です。

是非ともこの機会にチェックしてみてください。

コロニー中野
物販係
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

2018年4月にコロニー中野が新しくなった時に、
落成記念として関係各位様から贈られたお花の中に『黄色のカラー』があり、
その花がひと区切り終わった後に、捨てるには忍びないと思った職員さんのYAGIさんが、
土と枯れたと思われた球根を生垣に埋めると、水・肥料を与えなかったのにも関わらず…
翌19年にはきれいな黄色の花を付けていたようです。

(tsukioは22年にはハッキリ咲いている事は気付いていましたが、
それ以前の事は花が小さかったのか、記憶として残っていませんでした。
花が咲く前の光景は、花が終わったカラーを見ると、見覚えはあり、
確かに毎年見ていました。『あれがカラーだったとは…』)

また来年もきれいな花を咲かせてくれるといいですね!

参考ブログ『不思議、ここにどうして?カラー現る!?』
https://colony.gr.jp/colonynakano/?p=8348

コロニー中野
tsukio & YAGI
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

今回のプログラムは「絵本をみんなで読んで楽しんでお話しあおう!」と題し、
参加された方に向けて絵本の読み聞かせを行いました。

 

今回は5冊の絵本を読みました。

1冊読み終えるごとに感想を伝え合う時間をとりました。
絵本を読んでいると、お話したいことが心に浮かんできたようです。
読み聞かせもお話も楽しんでいただけたご様子でした。
様々な経験を重ねた大人ならではの絵本の味わい方を発見できました。当日は2班に分かれて、
読み聞かせと、お話をしました。

コロニー中野
担当 N.Kuroda
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖

リースパン

生地を編み込み、リース型にしたおしゃれなパンです。

 

ふんわりベーコン

「ぺったんベーコン」をぺったんせずに焼いてみました。

 

◇ ◆ ◇

7月外販予定です…、

1(火)三菱地所レジデンス株式会社 様

6(木)カンロ株式会社 様

13(木)三菱商事株式会社 様

27(木)株式会社三菱地所設計 様

状況次第では開催できない場合もございます。

8月の予定は、
1(火) 三菱地所レジデンス株式会社様、4(金) 株式会社みずほ銀行様、25(金) 三菱地所株式会社様、
となっております。

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

暑くなりましたが皆さん体調は崩されていませんでしょうか。
熱中症にならないように冷房機器を活用しながら、しっかり水分も摂ってくださいね。

さて本日は機械をひとつご紹介したいと思います。
業務課でおこなう仕事のひとつに書面を封筒に入れて、発送する作業があります。
その作業で活躍する機械が「結束機」です。

皆さんの中にも雑誌や新聞等、古紙を紐でまとめるという作業をしたことのある方は
多いのではないでしょうか?
それを約1~2秒で出来るのが結束機です。

 

まとめたい物を機械の上に置き…

足元のペダルを踏むと…

完成!!!

このようにまとめておくと発送物がバラバラになることもなく、丁寧にお送りすることができます。

とても便利な結束機ですが、
繊細なものや薄いものは、やはり人の手で優しく仕上げることが大事になります。
適した場面で上手に使っていきたいですね。

コロニー中野
業務課 M.Nakamura
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

駐車場に入る生垣に、黄色のカラーが咲いています。

その前日にも見ましたが黄色の花が咲く前だったのか、
まったく気付きませんでした。

小さなコロニー中野の生垣の中、
黄色のカラーが、こぼれちゃいそうに咲いていました。でもどうして!!

ミモザ同様に来年以降も、花を付け大きく育ち、地域の方々に愛されますように!

 

※カラーと紹介しましたが、画像検索すると他の名前で、
オランダカイウが先に登場します。
カラーは別名だというのも分かりました。

コロニー中野
tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

「豊島さんぽ」と銘打って豊島区立トキワ荘マンガミュージアムに
利用者さん16名・職員3名で行って来ました。

トキワ荘は、当時の住所 椎名町5丁目に、昭和57年まであったアパートで、
昭和を代表するマンガ家が下積みの若手時代に住んでいて、
のちに有名になった事で、漫画の「聖地」と呼ばれるようになりましたとさ。

復元され「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」として、近くの南長崎花咲公園に建設されました。
トキワ荘跡地にはモニュメントが造られている事も知りました。

まず2階に上がり各漫画家さんの部屋やトイレ・共同炊事場も再現され、
今そこに住人が出て居てもおかしくないと思うほどの再現力に驚きました。
窓の外には当時そのままであろう各部屋からの眺めも絵描かれていました。
その他顔出しパネルもありました。

ほとんどの所は撮影可(ストロボはNG)でした。
1階は企画展が行われ、常設展示の数々資料や売店もあり、
貴重な資料や企画展内部、企画展に添えられたマンガ家さんたちからの色紙などは撮影不可でしたが、
見た事ない人も当時見ていただろう人も、参加者みんな相当楽しめた様でした。

コロニー中野
参加者1/19 tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

❖今月は次のおいしい商品にスポットを当てました❖

プルマン

パンの原点にして頂点。
四角いパンのことを『プルマン』と呼びます。
そのまま食べてもほんのりと甘みを感じる、飽きの来ない味わいです。
何を塗っても、何を挟んでも美味しい!
お好きな枚数にカットしますよ~!

 

ホットドッグ

ソーセージとキャベツとケチャップ・マスタードの相性は最高!
元々、「ホットドッグの店」として始まったころころの代表的な商品でした。
今ではシェフの気まぐれでたまに作られています。
ちなみに、『ホットドッグ(HotDog)』が正解で、『ホットドック』は間違いです。

 

◇ ◆ ◇

6月の外販予定です…、

1(木)東京保育専門学校 様

6(火)伊藤忠プラスチックス株式会社 様

9(金)株式会社みずほ銀行 様

23(金)三菱商事株式会社 様

29(木)株式会社三菱地所設計 様

状況次第では開催できない場合もございます。

7月の予定は、
4(火) 三菱地所レジデンス株式会社様、6(木) カンロ株式会社様、13(木) 三菱商事株式会社様、
27(木) 株式会社三菱地所設計様、となっております。

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7

今年も、はたけシーズンがやって来ました。
新しく『はたけ』を作るため、雑草はきれいに取り、
土は肥料で土壌改良され、ふわふわに柔らかくなっていました。

そろそろ植え頃なのかと思っていたら、
待ちに待ったその日に4階テラスから、この『はたけ』に苗が移植されて来ました。
当日は最近にない暖かさで、土には湿り気があり絶好の機会に恵まれていました。

現在、この写真の頃より根が付いているようで、
大きく元気に成長して来ています。

収穫期の事を考えなくても、
成長を見ているだけでもわくわく感が止まりません。

コロニー中野
tsukio
〒165-0023 東京都中野区江原町2-6-7

昨年末より、三菱地所レジデンス様で新たにパンの販売会を行わせていただいております。

売り場には、IHコンロ・スチームオーブン・電子レンジ・オーブントースター・電気ポット・冷蔵庫完備!

なんならここでパンが焼けそう!
さらには、水素水の出る蛇口までありました。すごい!

毎回、多くの方が買いに来てくださっております。
三菱地所レジデンスの皆様、ありがとうございます!

コロニー中野
ベーカリー ころ・ころ MORIYAMA
〒165-0023中野区江原町2-6-7