菜園の野菜たちが収穫の時期を迎えました!
今日はナス、キュウリ、大葉、トウガラシを使って漬物づくりです。収穫チームと下ごしらえチームに分かれて朝から作業を開始しました。

レシピ通りに作ろうと思いましたがなかなかイメージ通りにならず…。醤油をもっと入れては?豆板醬を入れては?などとやっていくうちに全く違うものが出来上がりました~(^-^;

それでも味はばっちり!美味しくできて良かったです!
菜園の野菜たちが収穫の時期を迎えました!
今日はナス、キュウリ、大葉、トウガラシを使って漬物づくりです。収穫チームと下ごしらえチームに分かれて朝から作業を開始しました。
レシピ通りに作ろうと思いましたがなかなかイメージ通りにならず…。醤油をもっと入れては?豆板醬を入れては?などとやっていくうちに全く違うものが出来上がりました~(^-^;
それでも味はばっちり!美味しくできて良かったです!
スイーツ作りの多いプログラムですが今回はお祭りで人気の味を作ってみました。
一品目は今大人気のチーズハットグ
竹串にソーセージとさけるチーズを刺し生地をまわりに巻く工程がなかなか難しく苦戦しました。
少し溶けたチーズが美味しそうに揚がりました。揚げたてを一口食べるとチーズがとろーりのびて最高。
二品目はスープで食べる水餃子
絶品のスープが出来あがりあっという間に完食でした。
三品目は名古屋名物たません
えびせんべいに目玉焼きやソースマヨネーズ青海苔をトッピング名古屋の味を堪能しました。
飲み物はタピオカドリンク
冷凍のタピオカをさっと茹でてミルクティーや炭酸ジュースに入れてオリジナルのドリンク作りを楽しみました。
会話を楽しみながら屋台の味を堪能していると皆さんと一緒にお祭りに行きたくなりました。
4月14日の日曜日、毎年恒例の仲町町会イベント、新1年生歓迎カレーパーティーに今年もお声かけ頂きました。
当日、会場に到着すると早速カレーのいい匂いがしてきます。今年は2階の会議室でカレーを食べることになり、販売も室内でさせていただくことになりました。カレーパーティーが始まり、入学したばかりの1年生が恥ずかしそうに挨拶をされているのがとても可愛らしかったです(^^♪
肝心の販売はというと親子連れや婦人部の方など町内会の方にアロマキャンドルやヘアゴムなどたくさん買っていただきました。いつもありがとうございます!
販売後に町内会からカレーの差し入れが!あまりの美味しさにお代わりしてしまいました。ごちそうさまでした!