トーコロ青葉ワークセンター

あなたの働きたいを応援します

2013年5月13日
から nn
0件のコメント

2012年度事業報告

2013.05.01

青葉通信5月号 巻頭言

事業所長 武者明彦

 空堀川05

近くを流れる空堀川の両岸が、菜の花の群生で黄色に染まっています。一年で一番良い季節になりましたね。さて、決算の作業もほぼ目処が立ってきましたので、昨年度(2012年度)を振り返り、新しい年度(2013年度)の課題を確認したいと思います。

*****

今年度の重点目標の達成状況、および当期中に新たに実施した事業は、以下のとおりでした。これらの事業の内容は、ホームページや毎月発行している「青葉通信」を通じて、新鮮な情報をタイムリーに発信しています。

① 就労継続支援B型事業(定員80名)

従来の50名から80名に定員変更を行い、2012年3月31日で事業閉鎖したトーコロ青葉第三ワークセンターの利用者のうち、継続就労を希望する方の受け皿としました。また、新たな利用希望者にも対応できるよう、支援体制を充実させました。就労支援事業(作業活動)の売上高は3部門合計で前年度実績、本年度目標を達成することが出来ました。しかし工賃の原資となる加工高では、何れも未達成に終わり収益が悪化しています。

防災(物品販売)事業は今年度新たに東日本大震災の被災地施設の商品を仕入れ、店頭販売を開始しました。また、今年度は外部に出向いての作業に積極的に取り組みました。葛飾福祉工場八潮配送センターの清掃作業、高齢者施設でのベッドメイク作業、スーパーマーケット(コープとうきょう石神井センター)の仕分け業務などです。コープとうきょうでの業務は、作業の中心となる利用者が相次いで就職したため、ローテーションが組めなくなり、前年度末をもって契約を終了しました。今年度新たに、ヤマトメール便のポスティング作業を開始しました。利用者一人当たりの平均月額工賃は27,505円でした。

② 就労移行支援事業(定員15名)

施設閉鎖したトーコロ青葉第三ワークセンターの利用者のうち就労移行を目指す利用者を受け入れるため、就労支援担当の係(支援係)を新たに組織し、より専門的な支援を行うことができるようにしました。その結果、今年度は8名が就職できました。利用者一人当たりの平均月額工賃は20,775円でした。

前年度1年間の取り組みの結果を踏まえ、5月1日付で、運営体制の一部見直しを行いました。これまでは事業課に就労継続支援の4つ係が所属していましたが、より良い利用者支援を目指す観点から、うち1つを営業課に所属変更することで、管理職間の役割を平準化することが目的の一つです。また、作業中心のフロア、プログラムなどを利用しながら作業を行うフロアと、係ごとの特徴があることから、利用目的に沿った支援ができるよう、係長の役割も見直すことにいたしました。見直しの内容は以下の通りです。

① メール作業の前工程を担う防災入力係(情報処理室)は、これまでは事業課の所属でしたが、営業課に所属変更になります。高度化するお客様の要望に対応することも目的の一つです。

② 防災事業係とメールサービス係の担当係長が交替します。具体的には防災事業係長は高塚から國吉に、メールサービス係長は國吉から高塚に変更になります。

このことに伴う、他の従業員の異動はありません。また利用者の皆さんの役割も今まで通りですので安心してください。

 *****

今年度も個別支援計画の見直し面談が始まっています。当センターで活動支援の場面のみならず、ご家庭での生活場面においても今後の展望を持ちながら、一人ひとりが、夢の実現に近づくことができるよう、確認しあう大切な機会ですので、ご参加をよろしくお願いします。

空堀川02

2013年4月22日
から nn
0件のコメント

散歩プログラム報告(4月9日実施)

暖かい日差しの中、全生園を歩きました。

130409_1329     130409_1326

チューリップ、菜の花、八重桜が綺麗に咲いていて、

携帯で写真を撮る人もいました。

130409_1335    130409_1346

利用者同士、歌ったり手をつないだり声を掛け合ったり♪

130409_1358     130409_1328

和気あいあいとした雰囲気の中、散歩を楽しみました。

kowada

3月29日のお花見は楽しかったですね。

満開だったは桜は、もう散っていましたよ。

  130409_1330

*ご本人の了解を得て写真を掲載しています。

2013年4月12日
から nn
0件のコメント

お花見

3月29日(金)に多磨全生園にてお花見をしました。
今年は桜の開花が早く、当日までもつだろうかと心配しましたが、
お天気にも恵まれ、満開の桜の下でお花見をすることが出来ました。

お花見における楽しみの1つはやはり『お弁当』。
今年は青葉ワークセンターから2名の方が就職した会社にお弁当を注文しました。
就職したKさんが、素敵なユニフォーム姿で配達に来てくれたそうです。
気になるお弁当の中身はこちら!
花見2
唐揚げに焼きそば!!そして春にぴったりの桜餅!!
みんなの大好物が詰まったおいしいお弁当でした。

お弁当を食べ終えると、皆さんそれぞれに写真を撮ったり、
バドミントンをしたり、お話しをしたり、お菓子を食べたり。

配られたお菓子の袋の中には、色々な種類の駄菓子と共に
東村山名物だいじょぶだァーどら焼きも入っていました。

食べ物も充実していて、花より団子の方も多かったような気がしますが、
何はともあれ、春を満喫できた素敵な時間でした。
花見1

2013年4月1日
から nn
0件のコメント

2013年度の初めにあたって

2013.04.01

青葉通信4月号 巻頭言

事業所長 武者明彦

今年は桜の開花が異常に早く、当センターのお花見もあわてて一週間早め、何とか間に合ったといったところです。所沢の航空記念公園には日本庭園があって、たくさんの花木が池の周りに配置されているのですが、いつもはソメイヨシノに少し遅れて開花するはずの枝垂桜なども同時に咲いていました。

本号では、2013年度の事業計画の概要をお知らせいたします。

****

2013年度は、法人全体で策定した中期事業計画を基本にしながら、当センターとしての特徴をより鮮明にしていく方向で、以下の事業を実施します。

① 就労継続支援B型事業(定員80名)

障害者優先調達推進法が制定され、また新政権の経済対策への期待感もありますが、通常の取引にはその効果はまだまだでてきていません。就労支援事業の売上高は、メールサービス事業を中心に前年度実績を何とか維持していますが、宅配便などによる発送作業が増加しているため荷造配送費が大幅に増加しつつあり、利用者の工賃の原資となる加工高が残りにくい状況となっています。差益管理をしっかり行うと共に、宛名出力部門の強化により前工程を短縮し、手作業部門に時間配分ができるよう工夫をすることなどを通じて加工高確保に努めます。

防災事業(物品販売)事業は、前年度より新たに東北の被災地施設の商品の仕入れ販売を行っていますが、なかなか販売実績が伸びない状況があります。利用者にとっては貴重な接客の機会となっているので、取扱う品目を増やすなどの工夫を行いながら継続します。

施設外作業については、前年度をもってコープ東京の業務契約が終了したことに伴う影響が考えられるので、それを補うため近隣での清掃作業受託などに力を入れて取組むこととします。前年度に引続き、葛飾福祉工場の八潮配送センターの清掃業務、高齢者施設でのベッドメイク作業、ヤマトメール便のポスティング作業などを継続して受託する方向です。

② 就労移行支援事業(定員15名)

専門の就労支援チームがかかわることで就労実績が増えてきています。一方、就職した後体調不良などで再利用を始める利用者や、企業などが行う就労移行支援に利用変更を行ったが、サービス受給期間が終了し当事業所のB型に戻る利用者などが出てきており、個別支援もさらに多様な観点で行う必要が生じています。

単独では就労が困難な利用者でも、複数の利用者が役割分担しながら総合力で仕事ができるようチームを組んで事前訓練を実施し、可能な限りグループで雇用してもらえるよう支援するなど、方向性を持った支援が必要になっています。また採用する企業にとって有益な提案を行うことは、就労支援に欠かせない要素となっています。支援従業員が提案力を身につけることができるようスキルアップに取組みます。また各自治体の就労支援、相談機関との連携を密にし、協力して就労支援、定着支援を行うよう働きかけてゆきます。

③ コロニー障害者計画相談支援室(指定特定相談支援事業)の開始

2013年度より、障害者総合支援法(2013年4月1日施行)に基づく、計画相談事業を開始します。この事業は、障害者が自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、面接などを通じて利用者の心身の状況やそのおかれている環境などを把握し、サービス利用者の選択に基づき、適切に福祉サービス等を受けるための計画を作り、実施状況を定期的に把握(モニタリング)しながら支援するというものです。

実施場所はコロニー東村山(コロニー印刷)、必要な研修を終えた、国家資格を持つ相談支援専門員2名が対応することにしています。

****

今年度も利用者の皆さんの利用目的に沿った支援が出来るよう事業運営に当たってゆきますので、よろしくお願いいたします。

2013年3月27日
から nn
0件のコメント

被災地商品販売会

3月9、10日とイオンモール武蔵村山店で被災地商品販売会がありました。
(主催:東京都セルプセンター)
トーコロ青葉ワークセンターからは3名の従業員が応援に駆けつけました。
商品は岩手県、宮城県、福島県の作業所などで作られている食料品がメインです。
イオンモールの入り口に場所を借りて商品を並べると
すぐに多くのお客様が立ち寄ってくれました。
岩手の手羽や宮城の油麩(あぶらふ)、福島のドレッシングなどが人気があり、
瞬く間に売り切れました。
しばらくすると、利用者さんや従業員も買いに来てくれました!
おかげさまで仕入れた商品は完売!
あの震災から2年が経過、東京に住んでいると
震災の影響を感じることは少なくなりましたが、
被災地ではまだまだ復興の真っ最中だと思います。
これからも息の長い支援を続けていければと思いました。
image (1)_R image_R
(K.T)

2013年3月18日
から nn
0件のコメント

さごし

2013.03.01

青葉通信3月号 巻頭言

事業所長 武者明彦

東村山警察署の横に形の良い梅の木が植えてあって、ちらほら咲き始めた紅梅がいい香りをさせています。思わずいつも鞄に持ち歩いているカメラで1枚カシャリ。梅一輪 一輪ほどの暖かさ(服部嵐雪)であって、東京はまだ寒い日の方が多いようです。

***

 先日、施設の食堂の献立に「さごしのみそマヨネーズ焼き」が載りました。事務所の中のだれも「さごし」がわからず、ネットでちょんちょんと探ったところ、サワラの若魚のことであることが分かりました。関西以西ではこの呼び名が使われているようで、「さごし」は狭腰、ちなみに「サワラ」は狭腹が語源だそうです。一般には「サワラ」は鰆であり、春の訪れを告げる魚の代表格です。春の魚の若魚で一足早い春を食することができました。この時期のメニューに加えてくれた栄養士のセンス(と、おそらくは値段も手ごろ?)に感謝。

それにつけても、2年目が過ぎた被災地で、被災された方がたは今どうしているか。昨年の7月から、東京コロニーからも多くの従業員が陸前高田のJDFいわて支援センターに入り、通院や買い物の手伝いをする生活支援を行ってきましたが、冬場の支援は慣れた人でも危険が伴うとの支援センターの配慮で、現地支援は11月をもって一旦中断しています。多くの国家予算がつぎ込まれていることになってはいるのですが、陸前高田では冬場の支援者も満足に確保できておらず、被災した、特にお年寄りや障害者が不自由な生活を強いられていることは容易に想像できます。また、ぎりぎりの人数でセンターを支えるスタッフも、限界近い働きをしていると聞きおよんでいます。

東京コロニーとしては、雪解けを待って、来年度も被災地に従業員を送って生活支援を行うことにしていますが、できることには限界もあります。片方では復興特需などという話も聞こえてきますが、陸前高田のようにまったく手付かずといっても良い状況の地域もたくさんあり、そうした地域にこそ国のお金を投入すべきだと思います。

 ***

梅は春の先駆けであって、東京の桜の春はまだ先です。そして東北の桜はもっともっと先のことです。冬場の東北を知る身には気にかかるところです。 紅梅_1~1

 

2013年3月12日
から nn
0件のコメント

手工芸プログラム

最近の手工芸プログラムでは写真立て作りをしました。

ダイソーで売っている無地の木枠の写真立てに
思い思いの飾り付けをします。

大胆な色付けをする人、ビーズや花で埋め尽くす人、
リボンだけでシンプルに仕上げる人とバラエティーに跳んでいて、
出来上がりがとても楽しいものになりました。

さっそく出来上がった写真立てに
今年の仕事始めの日に撮った集合写真を入れて作業机に飾っている方もいて、
それぞれとても気に入ったものが出来たようです!

こんなに素敵な写真立てになりました♪
DSC_0012 DSC_0011     (Y.K)

2013年2月26日
から nn
0件のコメント

エコキャップの取り組み

当初一人で始めたエコキャップの清掃ですが、今では多くの方が携わるようになりました。

 130215_1456

多くの方がキャップを持参してくださるお陰です。

 130215_1454

いつもご支援ありがとうございます。

130215_1455

「ゴシゴシ」「きれいだねー♪」

今日もバケツ一杯洗いました。

*写真はご本人の了承のもと掲載しています。

2013年2月1日
から nn
0件のコメント

最近の動きについて

2013.02.01

青葉通信2月号 巻頭言

事業所長 武者明彦

 この辺の路地裏には先日の雪の名残があちこち残っていて、なかなか解けることがありません。寒さ本番といったところですが、週末には暖かな日も訪れるとのこと。現在、当センターでは、来年度(2013年度)の事業計画を作っている最中です。皆さんに計画の中身をお知らせできるのは、次号になりそうです。本稿では、東京コロニー各事業所の、最近の動きをご紹介します。

 **

コープとうきょう との業務契約が終了することになりました

 2011年2月から実施してきた、コープとうきょう石神井センターでの仕分け作業が、2月21日の作業を最後に終了することになりました。この仕事は、就労を目指す利用者にとって、一般の会社の実際の作業場の中で働くことができる機会であり、施設の中の作業では得られない貴重な体験ができる場になっています。作業のある日は始業時間とともにコープ石神井センターに車で向かい、仕訳表を見ながら、個別配達のトラックに積み込むための様々な商品をコース別に仕分けて行きます。倉庫での業務なので、夏は暑く冬は寒いのは仕方がないとしても、重量のある水物が多い時期などはなかなか大変な仕事です。そんな時期にもチームで協力して、ほとんど作業ミスもなく手際よく対応してきました。

 しかし、この仕事を通じて自信をつけて一般企業に就職できた方が増えるにしたがい、対応できる利用者が少なくなってきてチームを組むことができなくなってしまいました。この仕事がなくなることは本当に残念なのですが、仕事としてお受けする以上、積み間違いや破損などは許されないので、やむを得ないことだと思っています。コープとうきょうの役員の方や、センター長からは、またメンバーがそろったらいつでも声をかけてください、と言っていただきました。本当にありがたいことです。この仕事に携わっていただいたみなさん、これまで本当にお疲れ様でした。この二年間で皆さん本当に成長したと実感しております。最後の契約日までしっかり仕事をさせていただくことが、今後にもつながることになるので、よろしくお願いします。コープとうきょうの皆さん、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 JDF被災地支援の情報交換が行われました

 1月22日、JDFいわて支援センターでの支援活動に従事した従業員が一堂に会し、今後の支援の在り方について意見交換を行いました。いわて支援センターへは、JDFの要請に応える形で、昨年7月から冬場の支援が困難になる11月まで、一週間単位の交替で現地に入り、障害者や高齢者の通院、通学支援などを行ってきました。参加者からは、体験に基づく貴重な意見が出されましたが、現地のスタッフの負荷を軽くするために引き継ぎ日を増やして派遣する案や、経験者と初めて支援に入る人を組み合わせて送る案などが提案されました。

 被災地では今も復興とは程遠い状況が続いており、長期にわたる継続的な支援が必要です。2013年度も現地のニーズに合わせた支援を行うことを確認し、意見交換会を終了しました。合わせて、今年度も皆さんの協力をいただきワンコイン募金を行いましたが、来年度も実施したいと考えておりますので、引き続きのご協力をお願いします。 

「十五や」が新装開店しました

 今年度4月から、指定管理事業所としての運営が始まった中野区中野福祉作業所では、早稲田通りに面した小さなお店「十五や」を全面改装して、1月15日新装オープンしました。「十五や」は、利用者に商品の販売を通じて接客や金銭の取り扱いに携わってもらうことを目的に開設され、毎月15日にだけ開店していたため「十五や」と名付けられました。これからは、営業日を増やして本格的なお店として運営してゆくことになりました。ポチ袋やストラップなどのオリジナルの製品をはじめ、当センターでもご購入いただいている「コロ・コロ(コロニー中野)」のパンや、東村山の野菜販売などを行っています。

「東金町ショールーム」がオープンしました

 葛飾福祉工場の金町工場(葛飾区)では、防災安全用品の販売などを行っていますが、1月28日に「東金町ショールーム」がオープンしました。JR金町駅から歩いて7分ほどのビルの1階で、明るくきれいな店舗です。カタログなどで見ることはあってもなかなか手に取る機会がないような、こんな商品もあるのかと驚くようなものも展示してあります。停電のとき便利な手回しのラジオなどは知っていましたが、小さなサイズの電池でも単1電池に変換できるアダプター(?)などは、初めて見るものでした。

両店舗とも、近くにお出かけの際には、ぜひお立ち寄りください。

**

  インフルエンザが猛威を振るっています。手洗い、うがい、マスク着用など自衛に心がけましょう。

 

          *中野区中野福祉作業所  https://colony.gr.jp/nakanofukusaku/

          *東京都葛飾福祉工場    http://150.60.8.31/new/topics/index.html

2013年1月21日
から nn
0件のコメント

4階作業室のワックスがけ

4階作業室のワックスがけを行いました。

全ての机や棚などを動かして作業室全体をワックスがけするのは
時間的にもなかなか難しく、場所によってはもう何年も
ワックスをかけていないところもありました。
しかし今回は思い切って机や棚も大移動!!
全体のワックスがけに踏み切りました。

ワックスをかける前に、まずはポリッシャーで洗浄。
ご覧下さい、この写真。
4階ワックス1
ポリッシャーをかけたところと、かけていないところ。
ビフォーアフターです。
頑固な汚れもポリッシャーでこの通り。

広い作業室なので、場所を区切りながら3日に分けて行い、
作業室全面がピカピカになりました。
4階ワックス3
ワックスがけをしてくれた事業係の方々、お疲れ様でした!