屋台料理を楽しもう🎶

*当プログラムは感染対策を行った上で実施しています*

11月には酉の市があります。この時期のプログラムとして一昨年前までは花園神社に参拝していました。昨年同様 今年も参拝は見合わせることになりました。 そこで酉の市でたくさん出店している屋台のお料理を作ってみることにしました😊

屋台で食べておきたい定番料理と言えば。。。皆さんは何でしょうか?屋台には美味しいお料理がたくさんありますよね😊今回はとろ~りたこ焼き🐙とじゃがバター🥔を皆さんで作りました。

たこ焼きを美味しくするコツは生地を寝かせることだそうです。30分は寝かせるとトロトロなめらかな生地になるそうです!!

たこ焼きはプログラムで何度も作っていますが新しいホットプレートでは初たこ焼きです!!今までより大きめのたこ焼きが出来ました。 そとはカリッと中はとろ~り美味しいたこ焼きが焼きあがりました😊

簡単で美味しいじゃがバターには塩辛を添えて。少しお祭り気分を味わっていただけたのではないでしょうか😊来年こそ皆さんで参拝できることを願っています。

宿泊訓練の代わりに       ~美味しいものをいただきましょう♪~

*当プログラムは感染対策を行った上で実施しています*

毎年皆さんが楽しみにされている宿泊訓練ですが、昨年に引き続き今年も実施を見合わせることになりました。とても残念です😢今年は焼津に行く予定でした。 静岡県焼津いえば焼津港など漁港がたくさんある為新鮮な海鮮を味わうことができます。 そこで宿泊訓練の代わりに美味しいものをいただこうということになりました🎶少しでも 焼津を感じられる海鮮丼をいただきました😄

またまた所長が腕を振るってくださいました😊豆絞りがよくお似合いですよね✨

お店の方も『このマグロは本当に最高だよ!!』と仰ってくださった天然本マグロ‼トロトロでとっても美味しかったです😊

所長が青森から取り寄せてくださった帆立貝。水揚げされたばかりの新鮮な帆立貝も最高でした‼専用のヘラでウロやヒモを丁寧に取り除きました。

仲町にはシェフがたくさんいます😊

他にも天然の活真鯛やサーモンなど美味しいお刺身がたくさんのった海鮮丼🍚本生わさびを添えて。

海鮮丼作りが終わってもまだ所長の手は止まりません😲数量限定のお寿司が出来ました🍣

豪華海鮮丼に出汁の効いたアラ汁、ひじきの煮物でお腹いっぱいになりました😄

立派なマグロカブトが焼きあがりました🐟職員Iさんのお顔よりはるかに大きいマグロカブト😲とても美味しかったです。今年も宿泊訓練に行けず残念でしたが皆さんで美味しいものをお腹いっぱいいただけて楽しいプログラムとなりました。来年こそ行けますように!!

Halloween🎃

*本プログラムは感染対策を行った上で実施しています*

10月といえばハロウィンということで、

プログラムでハロウィンにちなんだ料理を作りました👻

ホットプレートで特大ジャックオーランタンオムライス🎃

表情がみんな違ってかわいいミイラパイ🦇

かぼちゃのスープも作りました💀

いつかみんなで仮装もしてみたいです🤭

🎃Happy Halloween🎃

フルーツサンド🥝

*本プログラムは感染対策を行った上で実施しています*

今回のプログラムはリクエストが多かったフルーツサンドです🥪

白桃・黄桃、バナナ、パイナップル、ミカン、キウイ、

マンゴー、ブルーベリー、シャインマスカット

沢山のフルーツ、とっても豪華です🥳

皆さん好きなフルーツを思い思いに挟みます。

「美しい”断”面に”萌え”る」という萌え断を目指して

カットした時の断面を想像しながら挟みました。

しかしカットがなかなか難しく、

お店で売っているような萌え断にはなりませんでした。

ですが、味は格別✨

甘さ控えめの生クリームに

そのまま食べても美味しいフルーツを合わせて

美味しくないわけがありません!

ガーリックトーストと菜園で採れたナスを使ったトマトチーズトースト、

オニオングラタンスープも一緒に。

パンづくしでお腹一杯になりました😋

メキシカン🌞タコス🌮

*本プログラムは感染対策を行った上で実施しています*

今回のプログラムは初のタコスです。

トルティーヤから手作りしました!

辛さ控え目なタコミート、

たっぷりのアボカドで作ったワカモレ🥑

フレッシュトマトのサルサ🍅にチーズ🧀

レタスは仲町の菜園で採れたものも使いました🥬

同じく菜園で採れた激辛番長(青唐辛子)も🌶

自由に具をのせて食べます。

具を乗せすぎて挟めなくなる方、

初めて食べるタコスの美味しさにビックリする方、

私も沢山おかわりしてしまいました😋

とっても楽しかったので、また作ってみたいです♩

お団子を作ろう🎑

*本プログラムは感染対策を行った上で実施しています*

9月6日のプログラムでお団子を作ってみました🍡秋の夜空に浮かぶ美しい月を眺めるお月見(十五夜)。2021年の十五夜は、9月21日(火)でした。お月見に因んで皆さんでお団子作りにチャレンジしました!!

白玉粉と絹ごし豆腐でお団子を作りました。

茹で上がって水面に浮いてきたお団子を冷水に入れ粗熱を取りこんがりと焼き上げました。

みたらし餡もしっかりとろみがつきました😊

秋といえばきのこですね~♪肉団子入りのきのこスープも作りました!!

きのこたっぷりのスープは生姜がきいて身体が温まりこれからの季節にお勧めです!! 餡子、みたらし、フルーツ、海苔醤油4種類のお団子は柔らかくもちもちとした食感でとても美味しかったです🍡 夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、満月の夜に月を見て楽しむのは、日本の秋の風物詩ともいえますね🎑皆さんで秋を感じる楽しいプログラムとなりました♪

生パスタを作ろう🍝

本プログラムは感染対策を行った上で実施しています*

東京パラリンピック開幕日の8月24日、仲町プログラムで生パスタ作りにチャレンジしました🍝昨年も生パスタは作っていますし蕎麦打ちも経験しているので皆さんどんどん手打ちの腕が上がっています😊

包丁で切れる平麵フェットチーネを作りました🔪

パスタソースはきのこたっぷりクリームソースと菜園で育てたトマトを使ったトマトソースを作りました🍅

生麺ならではのもちもち感がとても美味しく食べごたえがありました🍝

丁度この日パラリンピック開幕に合わせブルーインパルスが都内上空を飛行しました🛫少しだけ調理の手を止めて皆さんと屋上で見学しました。選手の方々に応援の気持ちを込めて!!

韓国料理

*本プログラムは感染対策を行った上で実施しています*

暑い夏こそ辛い物を!ということで

韓国料理を作りました🌶

とは言え辛い物が苦手な方が多い仲町、

全体的に辛さ控えめです。

辛い物がお好きな方は唐辛子あとがけで。

見ているだけで辛かったです🤪

ナムル
チャプチェ
ユッケジャンスープ
チーズタッカルビ

まだまだ暑い日が続きますが、

沢山食べて乗り切りたいと思います😋

夏!暑気払い!!

*本プログラムは感染対策を行った上で実施しています*

毎年恒例の暑気払い!!皆さんが楽しみにされている行事の一つです😊🎶今年は例年より早い7月15日に行いました。菜園で採れた野菜やフルーツもたくさん使って午前中から準備スタート!!

昨年同様仲町専属シェフの所長がローストビーフを焼いてくださいました😄🙌 お肉たっぷり8kgです😲

所長手作りのローストビーフのタレ2種類も絶品でした!!

にんにくたっぷりガーリックライスは大好評であっという間に完食でした。

パスタは冷製パスタと温かいパスタの2種類作りました🍝

今年の暑気払いも皆さんでワイワイと楽しむと言う訳にはいきませんでしたがお一人お一人が感染対策をきちんとしてくださり無事開催することが出来ました。美味しいお料理をたくさんいただき暑い夏を乗り切れそうです😊

ジャガイモ料理🥔

*本プログラムは感染対策を行った上で実施しています*

先日春に植えたジャガイモを収穫しました!

小さめのジャガイモはポテトフライに。

トマトソースを作り、

ジャガイモのグラタン~♪

バジルも菜園で採れたものです🌿

残ったトマトソースにペンネも入れて

大満足のプログラムになりました😋