皆様、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
仲町仕事始め二日目の1/5、恒例の初詣に新井薬師まで徒歩で行って来ました。まだまだお正月ムード漂う境内の手水舎(ちょうずや)で、身を清め参拝。今年の無事をお祈りしました。
ひとつ引けば十分のおみくじですが、より良い結果を求めふたつ目・・・。「油断せずに、努力を続けなさい。」と毎年頂いているようなお言葉でしたが、その通りにこつこつと頑張って行きたいと思いました。
皆様にとっても良い年になりますように。
仲町ブログを読んで下さる皆様、
こんにちは。久々の更新です(すみません)。夏至も過ぎ、日照時間は少しづつ短くなっていきますが、気候はいやらしくなりますね~。先日は作業所交流会のミーティングで雨の中移動、仲町の傘を一つだめにしてしまいました。すごい雨風でした。皆様、体調の方ご自愛下さい。
その雨風にも負けず、仲町菜園の向日葵、コスモス、かすみ草の苗と夏野菜たち! 頑張っております。毎朝水やりをして下さるメンバーの皆さんに助けられ、見守られ、茄子、じゃが芋、ピーマン、きゅうりの収穫初めです。トマトは大玉も小玉も今から色づく予定。実がたわわに実り、色々な方角から支柱が伸びて行っております。今日は木曜調理の日。“とろりん茄子”を大き目に切って酢豚の中へ入れました。メンバーさんの作ったタレも丁度良く美味しかった。茄子にもメンバーさんにもありがとうございます。(写真撮影Mr.Y)
仲町のブログを読んで下さっている皆さま、
こんにちは、お元気ですか?風はまだ冷たいですが、昼食の調達中白梅に遊ぶ鶯色のメジロを目にしました。日差しは確実に春めいて来ています。
先日は久々に仲町で生まれたデザイン、“惑星”を長袖Tシャツとトートバッグにシルク印刷しました。春らしくピンク色と菜の花色。版画を刷る要領でやるのですが、デザイン版の目をうまくインクが通るよう、インクに目詰まり防止剤と増粘剤を入れます。その程良い加減が難しい。色作りも難しい。インクを大きなへらで延ばしていくのも力作業です。二人、三人がかりで作業を進めました。どうですか~、この出来!なかなかかわいらし商品が出来たのではないかと自負しております。(3月8日午後区役所販売会あり。)
もう一つ、今年の仲町菜園は新年度を待たずしてスタートしました。冬の間から利用者さんが大切に育ててくれている白菜と万能ねぎに続き、2月中旬種ジャガイモの植え付けを行いました。男爵、キタアカリ、ジャガキッズ、レッドムーンと4種類。プランターには色とりどりに咲くであろうチューリップ、ヒヤシンス、水仙の球根を植えました。屋上に出るとすぐ目に付く所に10つのプランター、みんなの憩いと息抜きの場になればと思います。今月下旬頃にはそろそろ野菜の苗も植え付け予定。早く暖かな春が来てほしいです。