Author Archive: aaaa

映画「あん」を鑑賞して

コロニーとかかわりのあるハンセン病というテーマ、コロニーのある東村山を舞台とする映画「あん」を営業部のSさんが鑑賞し感想をアップしてくれました


心に傷を持つ愛想なしの雇われどら焼き屋店主と、餡(あん)づくり名人が織り成す物語。それが映画「あん」。

舞台は我らが東村山。どら焼き屋は久米川が所在。映画に度々映る美しい自然に、ここ久米川?とスクリーンを凝視するほどの美しさ。黄色の電車も良かった。

どら焼き屋店主を永瀬正敏さん、餡づくり名人徳江(とくえ)さんを樹木希林さんが演じる。樹木希林さんの演技は正にプロフェッショナル。心が揺さぶられた。日本アカデミー賞、最優秀主演女優賞は決まりかと。第三の人物である中学生を樹木希林さんの実のお孫さんが演じている。自然体で天衣無縫。彼女がこれからどんな役者さんになるか楽しみだ。

映画の詳細に触れるつもりはないが、時江さんはご近所さんでお客様でもある全生園さんの療養所に暮らしている。後半、話はハンセン病が軸になる。怒られるかもしれないが、重いテーマをどのように表現するのか興味はあった。

観賞の感想を述べさせていただくと、淡々に話は進行していく。ホントたんたんに静かに。それでいて心に深く鮮やかに刻まれる。徳江さんが語る「生きる」という定義は新たな価値観でした。しびれた。

この映画を私は銀座で観た(この作品を勧めていただいたHさんは所沢で観賞)。銀座のマダムたちにはどのように映っただろう?観賞後、多くの人は泣いていた。「どら焼き食べたくなるね」なんて声もきこえた。

上映中、ハンセン病に関する説明はほぼない。多くを語らず静かなる問いかけに映画を観た人はきっと無知はダメだな、時江さんが自然や小豆の声にそうしたように、耳を傾けよう、そして知ろうとおもったに違いない。

良い映画でした。観賞後、外では奄美大島出身のカサリンチュが路上ミニライブをおこなっていた。「銀座も奄美も関係なく歌ってます」そう言っていた。

だよね。(S)


映画「あん」 http://an-movie.com/

暑い日は、かき氷!!

連日30度を超える暑い日が続きますね。こんな暑い日、コロニー東村山では互助会主催で
突発!昼休みかき氷大会です!
IMG_20150715_124138

きめ細かい氷が、あっという間にできあがり(^0^)おかわり
IMG_20150715_124857
多数のシロップも用意されています
IMG_20150715_124620
大盛況です。
IMG_20150715_124152
さあ午後の仕事も頑張ります!!

赤城クローネンベルクに日帰り旅行!

毎年6月恒例のコロニー東村山の日帰り旅行の企画は、実際の旅行日の約半年前からスタートします。今年の旅行については、昨年の12月に旅行会社数社に声をかけさせていただきました。

このような早い時期から準備を始めるのは、リフトバスとバスガイドさんの確保のためです。6月は修学旅行のシーズンでもあり、前もって押さえておく必要があるのです。

今回の行き先の選定は、例年とは手法を変えて、まず複数の旅行会社から提案していただきました。

提案していただく際に、注意点として伝えたのは、
・最大100名超となるので、昼食はその人数が入れる広さであること。
・バスの乗り降りに時間がかかるので余裕のあるスケジュールを組むこと。
・行き帰りに必ず1回ずつトイレ休憩を入れること。
などなど…

いくつか提案していただいた中から、従業員・利用者の全員に投票してもらい、行き先は、群馬県の赤城クローネンベルクに決まりました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

旅行当日、例年のことですが集合時間より1時間以上も前に来ている人がちらほら…
また、今年は、バスでの移動時間が片道2時間程度あることもあってか、アルコール類や、お手製のおつまみなども持参してきている人もおりました。
みなさん、おのおのに旅行を楽しみにしてくれているんだなぁ…

さて、赤城クローネンベルクに到着すると、まずは集合写真をパチリ☆
syugou

そしてお待ちかねの昼食、バーベキュー食べ放題です!
食べ放題では特に若い利用者さんたちの食べっぷりに驚かされました(^^;)
某新人さんは、肉だけでなくご飯まで何度もおかわりをしていて、「あの細い身体のどこに?」と不思議になるくらいでした。

food

おなかがふくれたら散策です♪
ヤギやアヒルとのふれあいを楽しんだり、アルパカにあえた人もいたでしょうか?
チューチュートレインで園内を一回りしたグループもあったようです。
羊の追い込みショーでは、賢い牧羊犬がみんなの注目を集めていました。
ram

ひとしきり散策を楽しんだら、バスに乗って帰路につきます。
途中で休憩と買い物を兼ねて花園フォレストへ。
ここでは、スイーツや焼き立てのパンなどが売っておりました。お土産を買ったり、ソフトクリームを食べたり、ゆっくり過ごしたら、またバスに乗ってコロニーへ帰りました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、こちらも恒例の旅行“後”のアンケートの結果ですが…

「楽しかった」という意見の方が9割以上。去年より好評だったようです!

具体的な感想としては、
・スケジュールに余裕があった
・予定通りにスムーズに運行できた
・たくさん思い出がつくれた
・アトラクションも楽しめた
・羊の追い込みが面白かった
・動物を間近に見れた
・普段話せない人とも仲良くなれた
など。

食事についても、バーベキュー食べ放題が好評で、9割以上の方に「良かった」と答えていただけました。

一方でネガティブな意見も少しありました。

特に赤城クローネンベルクの園内がほぼ石畳でアップダウンもあったことから、車いす利用者など歩行が困難な方たちにとっては、移動が大変だったようです。介助者にとっても平坦な道とは違った苦労があったようです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年も大きなトラブルもなく、無事に東村山に帰ってまいりました。
旅行日が土曜日だったためか例年よりも少ない八十数名での旅行でしたが、部署をまたいだ良い交流ができたと思っております。
休憩時間やバスの乗り降りの時間に余裕を持たせたスケジュールで、ほぼすべての工程を時間通りにこなせたのは、旅行委員にとっては大きな収穫でした。(おおげさですかね…)
来年もまたできるだけ沢山の方に参加していただけるような楽しい旅行を企画していきたいと思います。

目印作成しました

以前は、屋上の上のエレベータータワーに「コロニー印刷」という看板があったのですが、老朽化し危険なので撤去しました。それによって場所がわかりにくいとか、看板がないという声をいただき、所沢街道側から見て分かるように、窓に「コロニー印刷」のポスターを張りました。

所沢街道、丸亀製麺東村山店さん方向から撮影
g1jpg
拡大です
g2
これを目印に来所して下さい!!

菖蒲まつり会場にて、商工会スタッフ実習を行います。

東村山市障害者就労支援室では、6/12-14と6/19-21日、第27回東村山菖蒲まつり会場にて、
商工会スタッフ実習を行います。
就労を目指す方々が、企業実習をする前のチャレンジとしての仕事体験実習です。
お祭り会場にて、ゴミの分別と、菖蒲苗の販売をしていますので、
励ましのお声かけをいただけると嬉しいです。

1 2

第27回東村山菖蒲まつりホームページ
http://www.shoukoukai.or.jp/shoubu.kaika.html

大田福祉工場では、今年もコロニーフェスティバルを開催します!

大田福祉工場では、11月1日にコロニーフェスティバルを開催します!

●舞台(八丈太鼓/まごめ会 沖縄音楽/海ヤカラーズ)
●バザー&メモ用紙販売
●アートビリティーカレンダー販売
●防災用品即売
●こどもコーナー(景品有)
・射的 ・ストライクボール
・アメとチョコのつかみどり
●フードコーナー
・焼きいも ・フランクフルト ・ぶっかけうどん
・ポップコーン ・ビール、酒、ソフトドリンクなど
●喫茶店
・焼菓子&パン(販売)
●手揚げせんべい実演販売
等楽しい催し物がたくさん、ビンゴ大会もあります!
ぜひご来場ください

fes2014

フェスティバル2014チラシダウンロード

中野区中野福祉作業所は今年度も10月18日(土)・19日(日)に開催される「野方地区まつり」に参加いたします。

私たち東京コロニーの仲間である中野区中野福祉作業所が
今年度も10月18日(土)・19日(日)に開催される「野方地区まつり」に参加いたします。

野方まつりチラシ

[踊り]

10月18日、WIZ前広場(野方バス停)において13:00からの開会式に続いて、
14:20頃からの踊りに参加。
中野福祉作業所の演技順は一番ですのでお見逃しなく!!!
15事頃からの花笠踊りはWIZ前広場から野方商店街方面へ向かいます。

 

[模擬店]

商店街のふれあい広場では模擬店を開催。
ゲーム、くじ引き、自主製品等の販売などを開催します。
豪華景品を用意してお待ちしております。(18日のみの出店です)
例年ご家族連れで賑っています!
混雑が予想されますのでお早目のご来場を。

 

[展示]

野方区民活動センター 3階洋室Bにおいてパネル展示・販売を行います。
こちらは18日・19日二日間にわたって出展いたします。
中野福祉作業所ってどんなところ?をご紹介いたします。
また、〈十五や〉で取り扱っている商品の一部も販売。
新作自主生産品の「文庫本カバー」を販売いたします。
ぜひお買い求めください!

同時に保護者会作成の恒例手作りクッキーも販売します。
いつも早々と売り切れますのでお買い求めはお早目に!

新作自主製品 文庫本カバー

コロニー中野 第19回コロニー祭りのお知らせ

10月18日(土)にコロニー中野 第19回コロニー祭りを開催します!

産地直送の青森のりんご、コロニー特製の焼き鳥、カレー、骨付きウインナー等の模擬店。

コロニー中野を利用されている方々が働く「ホットドッグの店 ころ・ころ」の出来たてのハンバーガーやホットドッグ。

アウトレットの超お買い得防災用品。

コロニー中野のWebショップ「こ.ころ」http://store.shopping.yahoo.co.jp/cocolo5553/index.html

で販売している、利用されている方々の手づくりプリザーブドフラワーやバスボム。

そして、東京コロニーが運営するアートライブラリー・アートビリティhttp://www.artbility.com/

のカレンダーやポストカード。

見て楽しい、買ってお得、食べて大満足のイベントです。

皆様のお越しを心よりお待ちしております!!!

http://colony.gr.jp/colonynakano/wp-content/uploads/2014/10/4b3b004ee01cb1296dcd7a0c5b39330c.jpg

「青葉祭」開催のお知らせ

ポスター気球a

トーコロ青葉ワークセンターで、9月27日(土)11:00から14:00まで「青葉祭」を開催します。

コロッケ、フルーツポンチ、かき氷、焼きそば、フランクフルト、からあげ、ポテト、ポケモンパン、飲み物などのほか

被災地福祉施設の商品や、スイーツ、小物雑貨も販売します。

ゲームコーナー、お菓子掴み取りなど楽しい催し物も用意してお待ちしております。

みなさんお誘い合わせの上、ぜひお越しください!

 

青葉ワークセンターへのアクセス↓

http://www.tocolo.or.jp/about/map_aoba.html

第34回コロニー祭ナイスハートバザール紹介

第34回コロニー祭にて、今年もナイスハートバザールを、近隣の福祉施設や作業所等をお招きして行います。
今回、出店して頂ける団体と販売商品を紹介致します。

団体名 販売商品
社会福祉法人 山鳩会
あきつの園
木工品
共同作業所
あとりえトントン
クッキー、革製品、バザー品
社会福祉法人ネット
かりん
焼き菓子・木工品・手芸品
杜の会
久米川共同作業所
陶器、大豆加工食品
NPO法人けやき
けやき第一作業所
わたあめ、ポップコーン
社会福祉法人ネット
十二月
陶器、刺し子
福祉作業所
集いの家
かき氷、焼きギョーザ、とうふドーナツ、クッキー、こんにゃく、押花製品
社会福祉法人ネット
仲間の家
自主製品(めがねたて、状さし、紙すきハガキ、ダルマ、ペーパークイリング各種、アロマグッズ、羽根製品、天然石によるブレスレッド、ネックレス、布テープバッグ、木製パズル、万華鏡 etc.)
社会福祉法人 村山苑
救護施設 村山荘
陶芸品(湯のみやマグカップ、皿 など)、手芸品(ししゅうハンカチやひざかけ など)
NPO法人
ラ・メール
焼き菓子各種

素敵な商品が、皆様をお待ちしております!
ぜひお立ち寄りください!!