イベント

第41回コロニー祭
オリジナルカレンダー

世界にたった1つのオリジナルカレンダーを作ってみませんか!?

オリジナルカレンダーのコーナーでは、可愛い枠組みをご用意してお待ちしております。想い出の1シーンをカレンダーにしてウキウキしちゃいましょう。

・長~いカレンダー(630ミリ×330ミリ タテ・ヨコ)
・卓上型(ケース付き)2デザインあります

の2種類です。

価格は各¥500にて提供させて頂きます。

今年のデザインです。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております

写真は、当日カレンダーブースでの撮影もできます! デジカメスマホ等のデジタルデータ、プリント写真も受け付けておりますので、ご家族の写真、旅行の写真、可愛いペットの写真等思い出を沢山持ってお出掛け下さい。


お願い
※駐車場はありません。お車でのご来場はご遠慮ください。
※感染症予防対策として、マスク着用のうえ、ご来場ください。

第41回コロニー祭
食べ物コーナー紹介

今年もお待ちかねの季節がやってきました!

そう、コロニー祭です!

9月9日(土)に開催を決定いたしました!

今年のコロニー祭の模擬店は


・コロニー特製カレーライス
(数量限定カツカレーもありますよ!)

・焼きそば
(お持ち帰りできます!)

 

・フランクフルト

・焼き鳥(塩・タレ)

・かき氷

・冷たいドリンク
(キンキンに冷えたビールもご用意!)

昨年より種類を増やしてご用意しています!

 

また、印刷工場ならでは、オリジナルカレンダーやオリジナルのメモ帳もお作りいただけます!

その他、自主製品の販売やナイスハートバザール等、様々ご用意がありますのでお楽しみに!

さらに、楽しいステージイベントで盛り上がること間違いなし!

参加者・ご来場の皆様全員が楽しく、素敵な思い出になるようみんなで企画しています。

昔コロニーで働いていた方、久しぶりに仲間に会いに来ませんか?

ご近所の皆様もお誘いあわせの上、ぜひお越しください。

コロニーってどんなところ?と思っている方も、この機会に遊びに来てください。

コロニー東村山一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております(^▽^)/


お願い
※駐車場はありません。お車でのご来場はご遠慮ください。
※感染症予防対策として、マスク着用のうえ、ご来場ください。

第41回コロニー祭
オリジナルメモ帳

自分だけのオリジナルメモ帳を作ってみよう!

 

コロニー祭でおなじみ“オリジナルメモ帳”コーナーでワークショップ体験をしてみませんか?
どうやって作るの(@_@)?  にお答えします!

お客様にはメモ帳の表紙をデザインしていただきます

こちらで用意した表紙の台紙に、お好きなようにデザインをしていただきます。

絵や文字を描いたり、好きな雑誌の切り抜き写真イラストなどの持込みもOKです。
※持込みの場合、印刷用台紙に直接貼っていただきますので、仕上がり寸法のB6サイズ(縦182㎜×横128㎜)より小さいものをご用意ください。

サインペン、美しいイラスト、かわいいイラストなど、切り抜きも用意しておりますので、手ぶらで気軽にどうぞ♪

2冊で1セット 100円(お1人様10セットまで)

1冊ずつ違うデザインで作れます。
※中身は無地(白)です。中身はデザイン出来ません。

世界に1つだけのオリジナルメモ帳を作ってみませんか♬
お待ちしております!!!


お願い
※駐車場はありません。お車でのご来場はご遠慮ください。
※感染症予防対策として、マスク着用のうえ、ご来場ください。

第41回コロニー祭
子どもコーナー

「ストラックアウト」、、やります!

毎年大人気!今年もやりますよ

子どもも大人も、ふるってご参加ください。

ビンゴを目指して、景品どっさどっさ持ってってください♪

 

そしてもちろん、、

コロニーオリジナルメモ帳(4種1セット100円)

の販売もあります!

今年もオリジナルメモ帳の表紙は、アートビリティ登録作家さんの絵を使用しています!

アートビリティとは東京コロニーが行っている障害者アートの貸出事業です。どれも素敵な絵ばかりなので、会場でご覧のうえぜひお求めください。

皆さまのお越しをお待ちしております!


お願い
※駐車場はありません。お車でのご来場はご遠慮ください。
※感染症予防対策として、マスク着用のうえ、ご来場ください。

第41回コロニー祭
自主製品販売

自主製品販売コーナーでは、コロニー東村山利用者さんの作った製品を販売しています!

 

一つ一つ、手作りの製品になります。
利用者さんがデザインしたもの等、世界でここだけでしか買えないものがいっぱいありますよ♪

以下を出品予定(他にもありますよ!)です♪

☆キャンドル(400円)

☆メモ(箱)(250円)

☆レターセット(100円)

☆ブックカバー(100円)

☆組み紐(500円)

☆ノート(150円)

お買い上げの方には、利用者さんデザインの紙袋をお渡しいたします♪

ぜひ、お求めください。

 

99日(土)、お待ちしております。


お願い
※駐車場はありません。お車でのご来場はご遠慮ください。
※感染症予防対策として、マスク着用のうえ、ご来場ください。

コロニー祭を9月9日(土)に開催します!

皆様お待ちかねのイベントが今年もやってきます!
今年で第41回目となる《コロニー祭》です。

日時:2023年9月9日 (土)10:00〜15:00
場所:コロニー東村山
東京都東村山市秋津町2-22-9

今年も印刷工場ならではのブースや、ゲームコーナー、おいしい食べ物と飲み物のスタンドが並びます。ステージでは歌や踊りのパフォーマンスが次々に登場。近隣の福祉施設が集う「ナイスハートバザール」や、コロニー東村山の自主製品販売もあります。

ポスター・チラシもできあがりました。

今年のキャッチフレーズは

「地域でふれあう。笑顔でつながる。」

 

このイベントは、地域の皆様との絆を深め、当事業所の活動に対する理解を深めていただくための場として開催されます。ぜひ、ご家族、ご友人とともに、この特別な日を楽しんでください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

特設サイトもオープン!
https://higashi835.wixsite.com/colony-fes


お願い
※駐車場はありません。お車でのご来場はご遠慮ください。
※感染症予防対策として、マスク着用のうえ、ご来場ください。

第7回ゼンコロ版アビリンピックが開催されました

2022年10月22日(土)に第7回ゼンコロ版アビリンピック(交流型技能競技会)DTP部門が開催され、コロニー東村山からはDTP係Aさんとサポート係Mさんの2名が出場しました。

今回も新型コロナの影響によるリモート開催ということで、各法人をインターネットでつなぎ、DTP部門のみが開催されました。

今回の課題は「秋のおたのしみバザール」の開催告知チラシの作成です。課題は事前に発表されるのですが、チラシの中で使われる文章や写真・イラストなどは競技直前に支給され、それを2時間で完成させるという、時間との闘いの要素が非常に濃い競技です。

Aさんは過去何回か出場しているのですが、Mさんは今回が初めての参加ということもあり、2人がどのような作品を作り上げるのか非常に楽しみでした。

中村会長の開催の挨拶と、坂本所長の競技説明を受けて、いよいよ競技スタートです。いつもの職場の雰囲気に比べ、異常なくらいの静けさの中で2人は課題作成に取り組んでいました。休憩時間を挟み、2時間という時間があっという間に過ぎていきました。

競技は午前中で終了し、お楽しみ(??)のランチタイム!2人の表情もプレッシャーから解放されたためか、ホッとした感じでした。

午後はZoomを利用しての懇親会。皆さんの課題作成についての感想等を聞かせてもらいました。通常業務では滅多にない2時間という時間制限の中で、チラシを完成させることの大変さは参加者の皆さんが強く感じていたと思います。本当にご苦労さまでした。また来年2人は参加してもらえたら良いなと思います。

そして今回出場してくれた2人から感想を頂いているので紹介します。

DTP係 Aさん
2022年10月23日に行われた第7回ゼンコロ版アビリンピックに参加しました。4回目の参加となりましたが、初参加以来2度目の“完成できず”という結果になり、時間内に完成させる事の難しさを改めて感じ、かなり凹んでいましたが、後日ゼンコロに掲載された過去の参加者の方々の感想に触れ、粘り強く複数回参加され入賞されている方が多い事に驚き、自分も更に奮起せねばと思いました。当日競技終了後に行われた交流会では、前述した競技時間も話題になり、競技時間を伸ばす等の意見が出され自分も賛同しましたが、その一方で2時間以内で満足のいく手応えを自身が得ていないという思いもあり、やはり2時間で完成し、はっきりとした手応えを得る事を目指せればと、思いを新たにしました。

サポート係 Mさん
2022年10月22日にアビリンピックがありました。初めての参加で不安も有りましたが、皆様のお陰で無事に終えることが出来ました。色々な人に様々なサポートをしてもらいました。説明会やアドバイスを頂いたり、ZOOMのセッティングもバッチリでした。音も大きく聞きやすかったです。競技では、色々な人との出会いがありました。同じ仲間と出会えて、良い刺激を受けました。「みんなそれぞれの場所で頑張っているのだな…」と感じ「ウカウカしてはいられないぞ」と思ったものです。今回はコロナ禍でZOOM開催でした。いずれコロナが終わればまた全国各地で開かれるのでしょうか。知らない土地へ行くのは楽しみでもあり不安でもあります。美味しいものが食べられるのは良いなぁー。実際に皆さんに会えるのも楽しいかも知れないですね。また次回頑張ってみようと思います。改めまして、開催して頂いた中村会長を始めとしたゼンコロ関係者の皆様の方々に深く感謝申し上げます。貴重な機会をありがとうございました。

第34回アートビリティ大賞&各賞受賞作家展

第34回アートビリティ大賞の各3賞、3名をご紹介します。

受賞者
アートビリティ奨励賞-TOMOKAさん
三菱HCキャピタル特別賞-ココロハナノさん
アートビリティ大賞-OSACO.Tさん

第34回アートビリティ大賞式典の様子。

3賞・作家さんの詳しい情報はこちらです。

第34回アートビリティ大賞作家展
Jギャラリー&カフェで開催します!!

期間

2023年1月7日(土)~1月28日(土)午後2時~午後6時30分
※休廊:日、月、火

会場

Jギャラリー&カフェ 東京都北区滝野川6丁目56−14
※入場料等はかかりません。

◇お問い合わせ先◇
社会福祉法人 東京コロニー・アートビリティ
TEL:03-5988-7155

【余暇活動レポート】ボッチャ体験教室

10月1日(土)、ボッチャ体験教室を開催しました。
参加メンバーは、コロニー東村山の利用者さん6名、東村山市障害者就労支援室の利用者さん3名、付き添いの職員3名とボランティアが1名の総勢13名。食堂にボッチャのコートを作り、みんなで楽しみました。

簡単なルールの説明の後、利用者さん3名×3チームの総当たり戦を行いました。シンプルな競技ですが、実際にやってみると奥深く、みんな楽しんでいたと思います。ルールが分かると観戦も面白く、ナイスプレーには自然と拍手が起こりました。

 

総当たり戦が終わり、いったん休憩をはさんだ後、職員・ボランティアも交えて3名×4チームのトーナメント戦を行いました。慣れてきたこともあってか、ナイスプレー続出で大変盛り上がりました。
トーナメント戦終了後、利用者さんからの「もう1回!」というリクエストがあり、さらにミニゲームを楽しんでからの解散となりました。

初めてのボッチャでしたが、ルールがシンプルで誰でも楽しめることがよくわかりました。今後も繰り返し開催していきたいと思います。

第40回コロニー祭を終えて


10月15日(土)にコロニー祭が3年ぶりに開催されました!
前日まで雨模様でしたが、朝は曇りながら午後には晴れ、よいお祭り日和となりました。
模擬店でご用意した焼きそばとカレーライスはおかげさまで早々に完売。

印刷工場ならではの「オリジナルメモ帳づくり」「オリジナルカレンダーづくり」も盛況で、プロの絵師を呼んだ似顔絵コーナーは長時間お待ちいただくほどの人気となりました。

近隣の就労施設によるナイスハートバザールも12団体にご参加いただき、地元の方との交流を楽しんでいただけたようです。

ステージでは初登場の「てんしゃばフェスタ踊り子隊」のみなさんによる“よさこい踊り”でお祭り気分が一気に盛り上がり、一緒に踊る人もいました。

コロニー祭の常連、事業所OB浦壁さん率いる孝秀会の民謡も健在。3年ぶりにあの歌声が帰ってきました。

所員M氏率いるジャズバンドの軽快なサウンドの後には、こちらも初登場、地元東村山秋津のコーラスグループ「チーザス」のみなさん。素敵な歌声でお祭りのラストを飾ってくれました。

今回も、東村山市と東村山市社会福祉協議会様の後援をいただきました。
焼きそばとカレーライスのご提供では、所内食堂調理場でボランティアの方お2人に大変な御協力をいただきました。

開催の可否がはっきりせず、一度は延期になるなど、モヤモヤさせてしまいましたが、皆様の御支援・御協力のおかげで、なんとか開催にこぎつけられました。本当にありがとうございます。

ではまた来年!

コロニー祭実行委員長   東 道生