第31回コロニー祭
ありがとうございました
大盛況!コロニー祭
9月10日(土)、晴天に恵まれたお祭日和。
コロニー祭が大盛況のうちに終了いたしました。
なんと、例年よりたくさんのお客様が訪れ、どの模擬店も完売御礼が続出でした!
来ていただいた皆様に、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
ありがとうございました!
当日の様子を、少し、お見せしますね。
コロニー東村山名物の「焼き鳥屋さん」は、今年も大好評。
店主が汗びっしょりで、一生懸命焼いてくれた焼き鳥の味は抜群!
そして、店主こだわりの裏メニュー(笑)、こちらも大好評でした!
(ちなみに今年の裏メニューは、海老にししゃも、牛ステーキ、スペアリブ等でした♪)
ナイスハートバザールも、ステキな小物や雑貨、おいしいクッキーと、
バラエティに富んだ品揃えが、お客様に大好評!
舞台では、こちらもコロニー名物のバンド「ブラウンコースト」の演奏が、盛り上げてくれました。
そして、今年のコロニー祭のテーマ「コロニー祭からエールをおくろう!」の言葉どおり、
「東日本大震災復興支援」コーナーも設けました。
おかげさまで、被災地の施設から取り寄せた
あぶら麩丼、コロッケ、福幸梅と、用意した商品はすべて完売!
皆様のご協力に、ほんとうに感謝いたします。
また来年もお会いしましょう!
コロニー祭 メモ帳コーナーより
オリジナルメモ帳コーナーでは、お客様がイラストを選んで切り張りしたり、ペンでイラストを自由に描いて台紙に作成したものを印刷して製本をし、自分だけのオリジナルメモ帳を作成することができます。
価格は昨年同様4冊1セットで100円です。
印刷する色は4種類の中から1色を選んで頂く形となります。
4冊のメモ用紙はそれぞれに違うデザインで作成することができます。
オリジナルのメモ帳を作成できるということで好評を頂き、毎年楽しみにして来てくださるお客様もたくさんいます。
コロニー祭に来場した記念に、またプレゼントとしていかがでしょうか?
皆様のお越しをお待ちしています。
コロニー祭 模擬店いろいろ
いよいよ来週にせまったコロニー祭。各模擬店の準備も着々と進んでいるようです。ここで、当日はどんな模擬店が出るのかちょっとだけご紹介。
まずは毎年恒例の、コロニー東村山名物・焼き鳥屋さんは今年も開店します!店主のHさん、はりきってます!(笑)今年は焼き鳥の他に、炭火焼きステーキも登場するとのこと。楽しみですぅ~!
それから、鉄板焼きコーナーでは、おなじみのフランクフルトの他に焼きとうもろこしも出るそうです。こちらも楽しみ♪
子どもコーナーでは、吹き矢遊びを予定しているとのこと。
各コーナーの担当者が、ただいまはりきって準備を進めていますので当日のたくさんのご参加を心よりお待ちしております!
コロニー祭り ナイスハートバザールのご紹介
コロニー東村山の近隣の福祉施設、作業所をお招きして行います、
ナイスハートバザール
参加して頂ける団体と販売商品がわかりましたので、ご紹介致します。
団体名 | 販売商品 |
もぐらの家 | もぐらの家手作り品、アクセサリー類 |
ひばり福祉会 集いの家 | かき氷、焼き豆腐ギョーザ、とうふドーナツ、豆腐コロッケ、押し花製品、ハンドタオル |
久米川共同作業所 | 陶器、大豆加工品 |
社福)ネットかりん | クッキー、パウンドケーキ、木工製品(キイホルダー、ハサミ磁石付ホルダー、ストラップ)染布(手拭い) |
特定非営利活動法人けやき けやき第一作業所 | わたあめ、ポップコーン |
社会福祉法人 そらの会 お弁当くらぶ | 自主製品(石けん、ステンシル) |
社会福祉法人ネット 仲間の家 | くす玉、手作りダルマ、状差し、めがね立て、ペーパークイリング、プチケーキストラップ、シダローズ、筆立て、紙すきハガキ、猫のつめとぎ器、ティッシュ入れ、万華鏡、バレル(たる)、名刺入れ、箱、花ブローチ、根付ふくろう、くまさんストラップetc |
える・ぽいん | カレーパン、ドーナッツ、サンドイッチ |
あとりえトントン | 革工芸、クッキー、バザー品 |
東京アフターケア協会 | 手作り品(アクリル毛糸タワシ、コースター、ストラップなど)、リサイクル商品(雑貨小物) |
NPO法人 ラ・メール | クッキー、パウンドケーキ |
各施設の素敵な商品が、皆様をお待ちしております!!
コロニー祭ステージ班より
今年もまた熱いお祭りの季節がやってまいりました。
今年は東日本復興を祈っての祭典となっておりますので、
いつも以上に力の入ったステージが繰り広げられる予定です。
1番バッター、毎年夢を届けに来てくれる
バルーンアートのピエロさん。
そして、昨年好評を得たピエロさんとの子供ジャンケン大会。
勝者にはきっと何か良い事が…
お昼近くには初出演のパント大吉さん、
抱腹絶倒のパフォーマンスが期待されます。
次には根強いファンの多い民謡のステージがあります。
今年は特に誰もが知っている東北民謡が心を刺激することでしょう。
和の次は洋!? Hip hopな時間もあり?…出演交渉中!!
最後の取りを紹介します。
Brown Coast このバンドも私達の祭に無くてはならない調味料のような
存在で笑顔の絶えない仲間って感じでしょうか。
今年はまた新譜を披露して頂けそうですよ。
残暑なんて吹っ飛ばす勢いのステージをどうかご覧ください。
準備は着々、コロニー祭
模擬店の出し物も着々と準備が始まっています。
今年は、東日本大震災被災地復興支援ブースも登場します。被災された障害者施設製品を販売し、ボランティアとして現地に赴いた、東京コロニーのスタッフ3名が撮った写真も展示します。被災地の現状へのご理解とともに、製品をお買い上げいただくことで被災された施設へのご支援をどうぞよろしくお願いします!
販売予定の製品は、あぶら麩丼(宮城県名物あぶら麩が、簡単便利なレトルトの丼具材になっています)、すずかけコロッケ(東北地方の食材を使ったこだわりのコロッケです)、福幸梅(陸前高田から、復興にかけた地元産のおいしい梅干です)
どうぞお楽しみに!