コロニーのおかわり君大活躍!!
ティーボール大会!!
「カッキーーーン!」
走者一掃のランニングホームラン! 巨体を揺らして、走る走る! 本日の試合で唯一の長打はSさんのバットから生まれました。打った後の走塁も、こんなに走れるの?!と思うくらいの全力疾走でした。それも結構早いんです。バッティングフォームといい、走る姿といい、西武のおかわり君そっくりです。
…………………………………………
11月26日、日本ティーボール協会が主催する第13回関東健康福祉ティーボールオープン大会が、早稲田大学所沢キャンパス内にある野球場(小手指駅よりバスで15分)を会場に開催されました。コロニー東村山はほぼ毎年参加をしています。
当日は快晴で、狭山丘陵にある早稲田大学のグラウンド周辺はちょうど紅葉も見ごろで絶好のスポーツ日和でした。全部で12チームがエントリーし、3チームごとに予選リーグを行い、上位1チームが午後からの準決勝、決勝に進む方式でした。我がチーム「コロニー東村山」は「絶対優勝するぞー!」を合言葉に大会に臨みましたが…、残念ながら予選敗退となり、試合後の合言葉は「来年は絶対一勝するぞー!」に変わりました。
しかし、ファインプレーあり、ランニングホームランあり、はたまた打ったと思ったら二塁ベースに向かって走っていく人あり。年甲斐もなく張り切りすぎて危うく負傷退場寸前の打撲をする人ありと、みやげ話も沢山できてとても楽しい一日となりました。みなさんも次回のティーボール大会には是非ご参加下さい。
(ほし)
DTP外注募集
職種 DTPオペレーター
作業 文字組版
条件 東村山近隣在住
使用ソフト Windows版 Adobe IndesginCS4以降(Mac版は不可です)
ほぼ毎日、校正の出し上げがありますので、近隣在住の方で頻繁に当印刷所に来れる方
問い合わせ先は、WEBは、コロニー印刷お問い合せフォームか、
電話番号042-394-1111 担当 坂本まで
ヤツガシラ収穫! 即芋煮会!!
久しぶりにコロニーファームの話題です。
ファーム内の「Oさんの野菜実験場(仮)」で収穫したヤツガシラ。結構大きいです。
![]() |
![]() |
![]() |
収穫したヤツガシラをどうするか? もう芋煮会を開催するしかないですよね!
ということで「売り切れ御免!緊急ゲリラ芋煮会(無料)」の開催ですッ!!
![]() |
![]() |
![]() |
気になる鍋の内容ですが、ヤツガシラ、大根、長ネギ、ツケナ、春菊は「Oさんの野菜実験農場(仮)」で収穫したものです。あと油揚げにニンジン、里芋、豚バラ肉が入っています。味付けはこうじ味噌にて。ただ残念ながら全員分の量はなかったため、食べられなかった人にはゴメンナサイです。
実験場長Oさん、準備をしてくれた方々、ご苦労さまです。とても美味しかったです!
春菊が入るまではね…
E.H.さん、がんばっています。
株式会社MSDさんに就職をしたE.H.さんのようすを見に、同社を訪問してきました。明るくてきれいなオフィスで、E.H.さんは仲間たちと元気にお仕事をがんばっています。
訪問したその日は、オフィス内のコピー機のトナーを交換する作業をしていました。その他にも、会議室のレイアウト作りやメールデリバリー作業、パソコンを使って宛名シールの入力・出力作業などなど、さまざまな作業をしているとのこと。
たくさんの部署があり、大勢の人が働くMSDさんの、縁の下の力持ち的作業が、E.H.さんらが所属するチームの毎日のお仕事のようです。
「コロニーの皆さん、お元気ですか。私は、がんばって仕事をしています」
と、E.H.さんからメッセージをいただきました。♪
プライバシーポリシー勉強会
少し前のことになりますが、10月29日(土)のコロニー東村山の不就労日(通常業務を行わない就労日。通常、勉強会等になることが多い。)に、トーコロ青葉ワークセンターにて私の記憶ではたぶん初めてだと思う、「従業員と利用者がいっしょになっての勉強会」というものがありました。
プライバシーポリシーへの理解と実践は、仕事をする上で不可欠なものです。またプライバシーマークの認証を受け続けるには、法人の監査部門によるチェックを毎年受けることと、全員が研修を受けた後にテストを実施して理解の度合いを測ることになっています。
講師は、コロニーがPマーク取得をする際に大変お世話になった、ウエストワン・ビジネス株式会社の山田様です。
お話の中で、配慮に欠けた対応の結果、イメージや信用を落としてしまった企業や個人の話を聞き、一人一人の「個人情報を取り扱うことに対しての意識」がいかに大切であるかを知りました。更に、人に説明するときは「いかにわかりやすく話をするか」ということも感じました。
日々の仕事の中で、勉強会で得た知識を、皆さんで実践していきましょう。
第28回福祉のつどい、
今年は「サンパルネ」で!!
東村山市では毎年障害者週間(12月9日障害者の日前後)にあわせ、「福祉のつどい」を行っております。今年は12月2日(金)から4日(日)までの3日間、東村山駅に隣接する東村山市市民ステーション「サンパルネ」2階コンベンションホールを会場に開催されます。
東村山市内の福祉施設および社会福祉協議会を中心にした実行委員会で準備を進めています。
コロニー東村山からは、利用者のKさんが4日(日)にピアノの演奏をします。日頃の練習の成果を発表しますので、ご期待ください。
また、東村山市内在住&在勤の障害者の方から絵画等を出品いただき、市民の方の人気投票により賞を決める「アートコンクール」も行います。
アートコンクールは市役所隣りの「健康プラザ」ロビーにて11月24日(木)から12月1日(木)正午まで展示されておりますので、ぜひ力作ぞろいの作品を鑑賞いただき、投票にご参加いただきたいと思います。上位1位から3位までの入賞者の方には、4日のつどい最終日にコンサート会場で、渡部市長より表彰状が授与されます。
是非、みなさんご参加下さい。
(ほし)
第23回アートビリティ大賞授賞式
先日、11月11日(金)日本財団ビルにて第23回アートビリティ大賞授賞式がおこなわれました。
当日は、小雨の降るあいにくの天気で来場される方が少ないのではとの心配もありましたが、作家さん、関係者、お客様等多くの方が授賞式に来訪されました。
受賞された方は
アートビリティ大賞:大志田 洋子さん
日立キャピタル特別賞:飯塚 定子さん
アサヒビール奨励賞:相田 大希さん
です。おめでとうございます。
どの作品も素晴らしい作品でした。受賞された方の作品は、アートビリティのページで御覧いただけます。
会場には、アートビリティ作品を使用した製品が展示されていました
同時期、銀座の柴山画廊にて受賞作家さん達のの原画展が行われていました
ここでは貴重な原画や作家さん達の作品を使用した製品が展示されていました
今年も素敵なアートビリティ作品を使用したカレンダーを販売しています。詳細はアートビリティのご案内(PDFファイルです)を御覧ください。
もうすぐ関東健康福祉ティーボールオープン大会!
11月26日(土)に早稲田大学所沢キャンパスにて、関東健康福祉ティーボールオープン大会が開催されます。
今回で13回目を数えますが、コロニー東村山チームはほぼ毎年出場している常連です。過去優勝、準優勝なども経験していますが、ここ数年は低迷していまして、初戦勝利が今年の目標です。でも勝ち負けは別にして、日頃の運動不足解消に毎年楽しみにしています。
ティーボールはピッチャーがいないのが特徴で、バッターの前に立てた「ティー」の上に柔らかいソフトボールを置き、そのボールをバッターが打ちますので、野球等の経験がない方でもすぐに参加できます。
1チーム10~15人でエキストラヒッター(打つだけの人)もOKです。所沢の早稲田大学野球場での開催は初めてですが、みんなやる気満々です。日ハムドラフト指名のソフトボール部大嶋匠さんにも会えるかも・・・。
コロニー東村山チームのレギュラーHさんに意気込みを聞きました。
「絶対、絶対優勝するぞーーー!!」
(ほし)
中野「ころころ」のパン
東京コロニー中野工場、ホットドッグの店「ころころ」の曜日限定のパンです
販売日は火、木、金の各曜日だそうです。
出来たての食パン、二種類あります。今日は、柔らかい食感のパン
あんぱんを買ってみました、手前がパンプキンとつぶあんのパン、奥右が大納言あんぱん、奥左がつぶあんを練りこんだアンパンです
これは、中を割ってみたところ。どれもとても美味しかったです。これ以外にも各種菓子パン、惣菜パンがあります。お近くにおこしの際は、ぜひお立ち寄り下さい。
ホットドッグの店ころころ
東京都中野区江原町2-6-7 TEL03-3954-2730
営業時間は月~金曜日 8:30~18:00
ころころオフィシャルブログ
http://colocolo1.exblog.jp/