【余暇活動レポート】豊島さんぽ♪トキワ荘へいこう!
5月31日(土)に余暇活動「豊島さんぽ♪トキワ荘へいこう!」を開催しました。
今回は利用者さん6名・職員2名の計8名で手塚治虫・藤子不二雄など昭和を代表する漫画家達が若手時代を過ごした伝説のアパート「トキワ荘」と関連施設への訪問です。
12時30分に秋津駅前に集合して最寄りの落合南長崎駅で下車。駅から徒歩5分ほどでトキワ荘に到着。
中はレトロなミュージアムになっていて、当時の漫画家さん達が過ごした部屋の様子や実際に使用していた道具の複製などが展示してありました。
炊事場の様子なども忠実に再現されていました。当時の漫画家さん達の息遣いが聞こえてきそうなたたずまいです。
ここで若手時代の手塚治虫や藤子不二雄などが切磋琢磨して誰もが知っている作品が生まれたと考えると感慨深いものがあります。

特別展で開催中だったDr.コト―展のキャラクターとともにハイ、チーズ。
トキワ荘の次は歩いて5分くらいの距離にある「昭和レトロ館」を見学しました。
昭和レトロ館は2021年に閉店した味楽(みらく)百貨店(昭和20年代に建てられた商業施設)を昭和の暮らしぶりや風景などを展示した記念館としてそのまま改装したもの。

昭和30年代の池袋駅東口のジオラマ

昭和時代のちゃぶ台の様子
最後の「トキワ荘通りお休み処」では、職員の方からトキワ荘の歴史についてご説明がありました。利用者さん達が熱心に耳を傾けていました。
今回はあいにくの雨でしたが、各施設を無事に見学をすることができました。
皆さんとても興味を持って見学されていたのが印象的でした。
参加された皆さんお疲れ様でした!
【菜園レポート】夏は来ぬ
7月に入りました。もう今年の半分は過ぎたことになりますね、早い…
連日梅雨を忘れてしまったかのような天気ですが、皆様体調は崩されていませんか?
「暑い…」という人間の恨み言をよそに、菜園の野菜たちはすくすく育っています。
もう実を付けているものもあり、収穫の日が近づいてきているようです。

ピーマン

トウガラシ

トマトはもう赤くなっています

キュウリ。大きさは10㎝ほど。

人の背丈を超えてしまいました
冷房もない暑い屋外で、元気に青々と葉を広げている野菜たちを見ると「私も頑張らないと」という気持ちになります。
夏本番はこれから。暑さに負けずに行きたいです。
新人紹介:支援係
今年4月に支援係に配属になりましたM・Mです。
自己紹介をさせて頂きます。
これまでは、義肢装具士という仕事で、医療現場で装具を作っていました。主に靴やインソールを製作しており、コロニー東村山でも前会社で作った靴を履いている方が何名かいらして、すこしうれしくなりました。なので、もし何か装具や足のことでお困りのことがあれば、お力になれたらうれしいです。
趣味ついても少し語らせていただきます。
私の趣味はドラマを見ることです。特に医療ドラマ。
中でも「コウノドリ」と「コードブルー」は何十回見たか分かりません。
私にとっての医療ドラマは、恋愛模様や人間関係はどうでもいいんです。いかにリアルな医療用語と処置が見られるか。そんな楽しみ方をしています。
そうは言っても、純粋な恋愛ドラマももちろん大好きです。最近はBLにハマりかけています。
オススメのドラマがあったら是非教えてくださるとうれしいです。
最後になりますが、まだわからないことも多く、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、これからしっかりと学び、少しでも早くコロニー東村山の一員としてお役に立てるよう努めてまいります。
ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
【余暇活動】スマイルチャレンジウォーク2025に参加しました!
4月20日(日)にお台場で開催されたスマイルチャレンジウォーク2025にコロニー東村山の利用者と職員26名が参加致しました。
今回も株式会社トライフ様でのご招待で、リフトバス代はもちろん昼食代もトライフ様にご負担頂くという本当に有難いお話でした。
ウォーキングという事であり天気が一番心配で、利用者さんの中には気象アプリを睨めっこしていて2週間位前から
「4月20日は雨らしい・・・」
「天気が良くないらしい」
と落胆の声が聞こえていました。
1週間前の天気予報でも雨予報でしたので、私も気分は沈んでいきました。
ところが、4月20日の3日ほど前から雨予報が急に「曇り時々晴れ」予報に変わりました!
実は利用者さんの中に驚異の「晴れ女」がいて、外出の時には必ず晴れるらしく結果その通りに。
当日は暑すぎもなく本当に春のお台場感じる良い天気でした。
スマイルチャレンジウォークは途中にガンダムや自由の女神像、レインボーブリッジを一望できるデッキなどを通り、気持ちの良い潮風を感じながらの本当に楽しい2kmのウォーキングでした。
ウォーキングの合間には利用者さんは自主製品とオーラルピースの販売にチャレンジしました。
「飲み込んでも大丈夫な歯磨きジェルです」
とコロニー東村山の利用者さんにとってはすっかりお馴染みになったセールストークをここでも存分に発揮してくれました。
お台場という事もあってか外国人のお客様も多く見られ、自主製品の組ひもが「珍しい!」とお買い上げもあり、新たな刺激も頂きながらみんなで頑張って大きな売上を達成しました!
売上の発表を後日作業室で行うと「やった!」と大きな歓声があがりました。
春を満喫したお台場でのウォーキング。4月21日(月)の朝にみんなが来るとき、昼休みなどにお土産話に花が咲いた事は言うまでもありません。
このような機会を作って頂いた、株式会社トライフ様に改めて感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
業務係 N