Author Archive: M. Y.

【余暇活動レポート】多摩六都科学館を見学しよう

2月18日(土)に余暇活動「多摩六都科学館を見学しよう」を開催いたしました。

参加メンバーは利用者が6名、引率の職員が3名でした。
今回、移動は公共の交通機関ではなく、職員の運転する車にて行いました。
多摩六都科学館様に着く前に、近くにあるマクドナルドへ行き、そこで昼食をとりました。

それぞれ自分の食べたいものを自分で買って食べました。

多摩六都科学館様へ到着したらすぐにプラネタリウム見学となりました。
世界でも有数の大きなプラネタリウムで、スタッフの方の生解説を聞きながら星座について学びました。

今回は「宇宙ステーションから見る地球」を見ました。他の回もとても面白そうです。

プラネタリウムを観覧した後は館内の展示物を見たり、中に併設されているカフェでくつろいだり、ミュージアムショップでの買い物を楽しんだりしました。

それぞれ興味のあるところの展示を眺めたり、弾いてみたり。

武蔵野台地について示した模型のようです。皆さんのお住まいはありますか?

個人的にイチオシの展示です。ただの石と言ってしまえばそうなのですが、惹きつけられるものがあります。

休憩がてらパフェを食べていた人もいました。

見学後は、みんなで揃って再度職員の運転する車でコロニーまで戻りました。
館内をぐるぐる見て回ったため、少し疲れた様子の方も見受けられましたが、無事、全員何事もなく活動を終えられたことを嬉しく思います。

今回、余暇活動を行うにあたりまして、多摩六都科学館の皆様に、事前の打ち合わせ等々、非常にたくさんのご協力を頂きました。
改めてこの場でお礼申し上げます。
ありがとうございました。

コロナも一応の落ち着きを見せてきたと思っています。
積極的に出かける企画を続けていけるといいですね。

(Y.M.)

2023年 仕事始め

1月5日は、令和5(2023)年の仕事始めでした。

新型コロナ禍以前は、お隣の丸亀製麺さんの駐車場をお借りして集合写真を撮影していたのですが、昨年、一昨年に引き続き、今年も集合写真は見送りとなりました。在籍者一同、キリッとした冷気と、冬晴れの明るい空の下、静かに新年を迎えています。

今年は昭和でいえば98年。平成に変換する35年となりました。あと2年で昭和百年を迎えるのかと思うと感慨深いものがあります。

本年も、こちらのブログを通じて、コロニー東村山のさまざまなトピックをお届けできればと思います。

プライバシーマーク研修会&虐待防止・身体拘束適正化研修会

12月10日、「プライバシーマーク研修会」と「虐待防止・身体拘束適正化研修会」を実施しました。

午前中はプライバシーマーク(Pマーク)研修習会です。

コロニー印刷はPマークを取得しています。当印刷所では、お客様からお預かりした個人情報を利用する作業が多数発生します。また、他の企業や組織等と同様に、在籍者の個人情報も預かっています。Pマークは、これら個人情報の取り扱いを適切に行う体制を整備した組織であるという証となるものです。

所内に掲示されているPマークの認定証

年に一度、Pマークの学習会が義務付けられていますが、コロナ禍の影響により、昨年、一昨年同様、今回もリモートによる実施となりました。

個人情報取り扱いについての動画の視聴のあとは、小テストに回答しました。このテストは合否を判定するためのものではなく、情報管理について正しい知識を所持しているかどうかを確認するためのものです。各問について丁寧な解説がされ、しっかりと知識を身につけました。

各部署ごとに少人数ずつ分かれて、リモートで研修を行いました

午後には虐待防止・身体拘束適正化研修会を実施しました。

コロニー印刷では、虐待防止・身体拘束適正化についての研修を年に一度開催しており、障害者の尊厳を損なう行為の防止に取り組んでいます。利用者に対する身体的暴行や暴言など目に見える行為のほか、子供扱いするなど、人格をおとしめるような行為も虐待にあたります。

こちらもリモートによる研修となりました。

具体的な事例に即した動画を視聴したあと、虐待防止チェックリストに記入し、虐待防止および身体拘束適正化について理解を深めました。

コロニーマルシェ?

コロニー東村山には、家庭菜園を楽しんでいる方や、家族が農園で働いているという方がいて、ときどき余分な野菜のおすそ分けがあります。

「ご自由にお持ち下さい」と廊下に置いてあったのは、さといもでした。不揃いだったり少々いびつだったりして、スーパーに並んでいる野菜のように見栄えはよくないですが、新鮮さは折り紙付き。

水菜、ごぼう、大根、玉ねぎ、ほうれん草、ナスなどが置いてあったときもあります。

DTP係のMさんは、ゲットした野菜で作ったお料理の写真を送ってくれました。

ごぼうサラダ

水菜の卵とじ

常夜鍋

大根と豚バラ肉の煮物

いよいよ年末。野菜をいっぱい食べて、健康に一年を締めくくりたいものですね。

第40回コロニー祭を終えて


10月15日(土)にコロニー祭が3年ぶりに開催されました!
前日まで雨模様でしたが、朝は曇りながら午後には晴れ、よいお祭り日和となりました。
模擬店でご用意した焼きそばとカレーライスはおかげさまで早々に完売。

印刷工場ならではの「オリジナルメモ帳づくり」「オリジナルカレンダーづくり」も盛況で、プロの絵師を呼んだ似顔絵コーナーは長時間お待ちいただくほどの人気となりました。

近隣の就労施設によるナイスハートバザールも12団体にご参加いただき、地元の方との交流を楽しんでいただけたようです。

ステージでは初登場の「てんしゃばフェスタ踊り子隊」のみなさんによる“よさこい踊り”でお祭り気分が一気に盛り上がり、一緒に踊る人もいました。

コロニー祭の常連、事業所OB浦壁さん率いる孝秀会の民謡も健在。3年ぶりにあの歌声が帰ってきました。

所員M氏率いるジャズバンドの軽快なサウンドの後には、こちらも初登場、地元東村山秋津のコーラスグループ「チーザス」のみなさん。素敵な歌声でお祭りのラストを飾ってくれました。

今回も、東村山市と東村山市社会福祉協議会様の後援をいただきました。
焼きそばとカレーライスのご提供では、所内食堂調理場でボランティアの方お2人に大変な御協力をいただきました。

開催の可否がはっきりせず、一度は延期になるなど、モヤモヤさせてしまいましたが、皆様の御支援・御協力のおかげで、なんとか開催にこぎつけられました。本当にありがとうございます。

ではまた来年!

コロニー祭実行委員長   東 道生

第40回コロニー祭
模擬店ご紹介

10月15日(土)コロニー祭、正式に開催決定しました‼
皆様のご来場をお待ちしております!


今年のコロニー祭の模擬店では、

●コロニー特製のカレーライス

●焼きそば(お持ち帰り用も!)

●冷たいドリンク(ヤクルトもあります!)

をご用意しております!

 

皆様に安心してご利用頂けるよう、感染防止対策を万全にしてお待ちしてます。
美味しいフードとドリンクで、お腹いっぱいにして元気にコロニー祭を楽しんでいただけると嬉しいです!

皆様にとって、思い出に残る一日になりますように。

 

●ご来場の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策として、入場時に手指の消毒と体温測定をお願いいたします。また、会場内ではマスクの着用とご飲食の際の着席をお願いいたします。

第40回コロニー祭
オリジナルカレンダー

10月15日(土)コロニー祭、正式に開催決定しました‼
皆様のご来場をお待ちしております!


世界にたった1つのオリジナルカレンダーを作ってみませんか!?

オリジナルカレンダーのコーナーでは、可愛い枠組みをご用意してお待ちしております。想い出の1シーンをカレンダーにしてウキウキしちゃいましょう。

・長~いカレンダー(630ミリ×330ミリ タテ・ヨコ)
・卓上型(ケース付き)2デザインあります

の2種類です。

価格は各¥500にて提供させて頂きます。

写真は、当日カレンダーブースでの撮影もできます! デジカメスマホ等のデジタルデータ、プリント写真も受け付けておりますので、ご家族の写真、旅行の写真、可愛いペットの写真等思い出を沢山持ってお出掛け下さい。

今年のデザインです。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております

●ご来場の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策として、入場時に手指の消毒と体温測定をお願いいたします。また、会場内ではマスクの着用とご飲食の際の着席をお願いいたします。

第40回コロニー祭
自主製品販売

10月15日(土)コロニー祭、正式に開催決定しました‼
皆様のご来場をお待ちしております!


コロニー祭の自主製品販売コーナーでは、コロニー東村山の利用者さんが作った製品を販売しています! 一つ一つ、手作りの製品になります。
利用者さんがデザインしたもの等、世界でここだけでしか買えないものがいっぱいありますよ♪
以下を出品予定です♪

☆キャンドル<300円>

☆メモ(箱)<(大)250円 (小)200円>

☆レターセット<100円>

☆ポチ袋<100円(5枚入り)>

☆ブックカバー<100円>

☆けーたい せっけん<200円>

☆クリップチャーム<300円>

お買い上げの方には、利用者さんデザインの紙袋をお渡しいたします♪
ぜひ、お求めください。

10月15日(土)、お待ちしております。

●ご来場の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策として、入場時に手指の消毒と体温測定をお願いいたします。また、会場内ではマスクの着用とご飲食の際の着席をお願いいたします。

第40回コロニー祭
似顔絵コーナー

10月15日(土)コロニー祭、正式に開催決定しました‼
皆様のご来場をお待ちしております!


今回のコロニー祭の目玉のひとつに「似顔絵コーナー」があります。

描きに来てくれるのは、プロ似顔絵師の「うません」さん。

大手似顔絵プロダクションにて、池袋サンシャイン水族館、八景島シーパラダイス、サンリオピューロランド等で似顔絵席描きを経験し、現在も、よこはまコスモワールド等で活躍中の方です。

以前は接客業をしていたこともあり、感じの良い楽しく明るい接客でお客様を楽しませてくれます。先着25名様ですので、どうぞお早めに!

●お値段と所要時間
1名様:500円 所要時間:約10分
1枚の絵に4名様まで描くことができますが、その場合、人数×500円となり、所要時間も人数×約10分となります。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

●ご来場の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策として、入場時に手指の消毒と体温測定をお願いいたします。また、会場内ではマスクの着用とご飲食の際の着席をお願いいたします。

第40回コロニー祭
オリジナルメモ帳

10月15日(土)コロニー祭、正式に開催決定しました‼
皆様のご来場をお待ちしております!


自分だけのオリジナルメモ帳を作ってみよう!

3年ぶりのコロニー祭!!!
〝オリジナルメモ帳コーナー″でワークショップ体験、してみませんか?

 

(どんなことをするの??)

お客様にはメモ帳の「表紙」をデザインしていただきます!

出来た表紙をカラーで印刷し、メモ帳にしてお渡しいたします。

好きな雑誌の切り抜きや写真、イラストなど持ち込みOK!

※印刷用台紙に直接貼っていただきますので、メモ帳寸法よりも小さいものをご用意ください。
メモ帳はB6サイズ(タテ182㎜×ヨコ128㎜)

美しいイラスト、かわいいイラストなどたくさん用意しておりますので、手ぶらで来ていただいても大丈夫です

2冊で1セット 100円

それぞれ違うデザインを作れます。
※中身のメモページは無地(白)

10月15日(土)、皆様のお越しをお待ちしております!

●ご来場の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策として、入場時に手指の消毒と体温測定をお願いいたします。また、会場内ではマスクの着用とご飲食の際の着席をお願いいたします。