2017年 年頭のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
新しい年を迎え、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。昨年のことを振り返り、これからの一年間の目標を立てる方も多いのではないでしょうか。
昨年一年間を振り返ると、大きな災害や痛ましい事件の印象が強く、未来を悲観したくなるような出来事がたくさんあったように思います。どこからどのように手を打ったらいいのか呆然としてしまうような、そんな出来事もいくつかありました。
ただ、その一方で、人と人との繋がりや人を思いやる優しさ、不幸な出来事をしっかりと見つめ、なんとか生き抜いていこうという逞しさを目にすることも少なくありませんでした。とても大きな困難に直面しましたが、それを乗り越えるためには決して諦めず地道な努力を積み重ねるしかないのだと学んだ一年でした。
さて、コロニー東村山では、印刷事業と障害者就労支援事業を両輪としてこれまで歩んでまいりました。どちらもコロニー東村山のアイデンティティとも言える、とても大切な事業です。しかし、印刷事業は依然として厳しい状況が続いており、また障害者就労支援事業についても課題が山積しております。
私は、昨年末より副所長という大役を担うこととなりました。全体を俯瞰しながらも先頭に立って邁進していかなければならない立場なのだと思っております。コロニー東村山が抱える問題をしっかりと見つめ、決して諦めずに地道に歩を進めてくことを今年の目標とし、頑張っていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コロニー東村山 副所長
坂本 崇
第18回関東健康福祉ティーボール大会
参加させていただきました
「ティーボール」という競技名を初めて聞く方もいらっしゃると思いますので、ここで簡単な説明をさせていただきます。「ティーボール」とは基本的に野球に近いスポーツですが、「ピッチャーの投球に対してのバッティングではなく、あらかじめティーにセットされたボールを打ち、打席については必ず一巡してその回の攻撃は終了となる」という特徴的なルールがあります(進塁や守備も野球と非常に近いルールですが、細かな違いは多々あります)。このルールのため、障害を持っている方や高齢の方、また小さなお子さんまで楽しめるスポーツとなっています。
私たちコロニー東村山チームは毎年出場させていただいておりますが、ここ数年は健闘むなしく惜しい結果に終わっていました。しかし今年は違いました…。結果からご報告させていただきます。
私たちは優勝いたしました!!
前回までの反省点をまとめあげ、全体統括を行う総監督を置き、打順・守備位置等に綿密な戦略性を持たせつつ、おやつで士気を上げて各試合に挑みました。
全6チームでのトーナメント制で、勝ち続ければ計3試合を戦うことになります。1試合目から3試合目までいずれの相手チームも強者揃いで常に接戦となり、各戦非常に熱い戦いとなりましたが、攻守ともにスキのない試合運びで3連勝を果たし、見事優勝を勝ち取った次第です。
また参加された皆さんにケガもなく、終始楽しくプレー出来たのが何よりの成果でした。来年は連覇を目標に頑張りたいと思います。

ヤッター!優勝カップGET!
(営業 K・M)
年末年始休業のご案内
コロニー東村山、コロニー印刷では下記の期間、年末年始休業とさせていただきます。
期間:2016年12月29日(木)~2017年1月4日(水)
※今年の年賀状のデザインには祐谷敦志さんの作品を使用しました。
2017年1月5日(木)より通常営業となります。
よろしくお願い致します。
2016障害者週間・福祉のつどい
第55回東村山市民産業祭りに参加します
11月12日(土曜日)・13日(日曜日)午前10時から午後4時まで東村山市役所周辺/天王森公園で
行われる第55回東村山市民産業祭りに今年も参加します。
アートビリティカレンダー・オーラルピース・お絵かき帳・メモ帳・銀杏
キャンドル・バスボム・プリサーブドフラワー
など販売予定です。
なお、今年は市庁舎の改修工事の関係で出店場所が天王森公園内となります。
皆様、是非お越しください。
アートビリティカレンダー2017年版 販売開始!!
毎年ご好評いただいております 『アートビリティカレンダー』2017年版を販売開始しました。
アートビリティ作品で、一年を通して彩りと温かみをお楽しみください。
壁掛けタイプは、越前鳥の子和紙を使用、風合いにこだわりました。ご使用後はミシン目をたどって作品部分を切り取り、フレーム等に設えていただけるとご鑑賞用としてお楽しみいただけます。
卓上タイプは、日常で使用しやすいサイズ・デザインになっております。身近に実用的にご利用いただきました後、キリトリ線で切り取っていただきますと、ポストカードとしてさらにご使用できるデザインになっております。
価格
- 壁掛けタイプ・卓上タイプ、1,000円
お申し込み締め切り
- 2016年12月初旬
- 名入れをご希望の方は、50セットから承ります。11月末までにアートビリティのお申し込み用紙にてお申し込みください。
購入方法
- アートビリティのホームページからお申し込み用紙のPDFをダウンロードしてお申し込みください。
こちらから http://www.artbility.com/calendar/ - Yahoo!!ショッピング「CO.COLO こ.ころ」からでも購入が出来ます。クレジットカード決済・商品代引をご利用になる方は、「CO.COLO」から購入ください。
こちらから http://store.shopping.yahoo.co.jp/cocolo5553/a5a2a1bca5.html
アートビリティとは?
東京コロニーの一事業であるアートビリティが、業務の都合により、事務局を平成28年7月19日より中野営業所から東村山営業所に一時移転することになりました。
お世話になります。どうぞ宜しくお願い致します。
アートビリティがどんな事業であるのかご存知ない方もいらっしゃると思いますので、今回は改めてアートビリティのシステムや理念をご説明させて頂きます。
~アートビリティとは?~
東京コロニーが、アートの分野でも彼らの持っている才能を活かし、収入に結びつけることを目的として始めた事業です。
クライアント様・作家との関わり方
審査を経た作品をアートビリティのアートライブラリーに登録。それをストックし、企業・団体様に様々な形で貸し出しをすることによって、作家に使用料をお支払いするシステムとなっています。
審査会・合格基準
『メディア(媒体)で使用されることを前提として作品をセレクトしています』
審査員は美術作家ではなく、広告代理店などで活躍しているグラフィックデザイナーを中心に構成されています。クライアントの希望にマッチするかどうか、そしてメディアに使用されることがイメージできるかが審査基準です。
「障害を持った方が描いた作品」としての価値ではなく、「作品そのもの」の価値をみています。よって障害の重さ、種類はもちろんのこと、描いた本人の画歴も審査には一切影響されません。
作品の使用例
年間、約300点が企業カレンダーや機関誌の表紙絵などに多数使用して頂いています。
アートビリティの考え方・可能性
才能があっても障害があるが故に、納期やクライアントの要望に応えるといった社会システムの中では、その力が発揮できない場合もあります。作家が自分のペースで自分の描きたいものを描き、作品をアートビリティに登録することで使用され、利益が還元されるアートビリティのシステムです。
アートビリティの活動は、あくまで自分たちの事業内容基準にマッチした作家を応援することであり、ささやかな支援にすぎません。
しかし登録作家には、作品が使用された際に正当な使用料をお支払いしていきたいと考えています。アートビリティは、そんな考えから生まれた、小さくても大きな可能性を秘めた事業です。
△▼△アートビリティホームページ△▼△
↑上記リンクよりすべての登録作品を閲覧できます。
アートビリティの世界を是非覗いてみてください。
今年もまた参加します!
関東健康福祉ティーボールオープン大会!
10月22日(土)に早稲田大学所沢キャンパス野球場にて、今年も関東健康福祉ティーボールオープン大会が開催されます。今年で18回目となる大会ですが、コロニー東村山チームはほぼ毎年出場しています。
ティーボールはピッチャーがいないのが特徴で、バッターの前に立てた「ティー」の上に柔らかいボールを置き、そのボールをバッターが打ちますので、野球等の経験がない方でもすぐに参加できます。1チーム10~15人でエキストラヒッター(打つだけの人)もOKです。
一昨年は準優勝、昨年は3位という戦績で健闘しましたが、今年はその上の
!!優勝!!
を目標に頑張りたいと思います。
しかし勝ち負けは別にして、日頃の運動不足の解消で楽しんでいます。
ケガなく楽しくプレイできる事が一番!
今年の大会は、昨年よりもやや早く、ちょうど(スポーツの秋)にふさわしい時期です。
(あ~イタタ…><)
と後日筋肉痛になることも覚悟(笑)で、精一杯楽しみたいと思います。