コロニー東村山

2021年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

新しい年を迎え、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
昨年のことを振り返り、これからの一年間の目標を立てる方も多いのではないでしょうか。

ちょうど一年前、このブログで私は次のように締めくくりました。


事業運営は日々いろいろな変化やトラブルがあります。2020年もいろいろなことがあると思いますが、変化に対応するだけでなく、自ら変化することについても恐れず邁進していきたいと思います。


実際の2020年は、新型コロナウイルスに振り回され、変化に対応するのに精いっぱいの一年でした。

新型コロナウイルスの影響で印刷事業の受注が大幅に減少し、緊急事態宣言解除となった後も、事業状況が好転しないばかりか、日帰り旅行や暑気払いは中止となりました。ひたすら我慢を強いられる一年だったと思います。

そんな中、9月に開催された「大ストラックアウト大会&大ビンゴ大会」は、とても良い思い出として記憶に残っております。感染予防対策をしっかり行ったうえで、従業員、利用者のみなさんも安心して楽しめたのではないでしょうか。また、11月末には約10カ月ぶりに余暇プログラム活動「アートであそぼ!」も開催できました。それぞれ尽力してくれたメンバーに、とても感謝しています。しっかり対策を講じさえすれば、楽しいイベントも開催できると希望を与えられました。

希望を与えられたことと言えば他にも。
在宅でのサービス提供時には、各自治体との調整、在宅用の作業の切り出し、電話やメールを使っての就労支援など、経験したことない事態への対応は本当に大変だったと思います。利用者さんも在宅で頑張ってくれました。事業所長として、大変心強く感じました。

日常的なところに目を落とすと、粘り強い受注活動、効率化や経費削減、内製化などの取り組み、毎日の体調管理と感染予防対策、事業所全体を支える働きなど、地道な積み重ねがありました。従業員、利用者のみなさんが、それぞれの役割をしっかりこなしたからこそ、新しい年を迎えることができたと実感しております。

2021年、先行きに不安はありますが、ワクチンの開発が進むなど、明るい兆しも見られます。昨年、必死に取り組み乗り越えてきた経験は、大きな財産です。私も事業所長として先頭に立って邁進し、実りのある良い年にしたいと思います。


所長  坂本 崇

年末年始休業のご案内

コロニー東村山、コロニー印刷では下記の期間、年末年始休業とさせていただきます。

期間:2020年12月30日(水)~2021年1月4日(月)

アートビリティ登録作品:「おうし」 mai

※2021年の年賀状のデザインには、maiさんの作品を使用しました。

2021年1月5日(火)より通常営業となります。
よろしくお願い致します。

【コロニー印刷とティーボール】
その2 これまでの振り返り

【コロニー印刷とティーボール】その2は、ティーボールとコロニーのかかわりについてです(その1はこちら)。

ティーボールを、レクリエーションの一貫としていち早く取り入れてきたコロニー印刷ですが、大会等にも積極的に参加してきました。当初は小学生チームを相手とする試合に参加していましたが、コロニーチームは“大人なのに大人げない”容赦無しの打撃と守備で圧勝していたため、

(小学生相手では強すぎる……)

ということになり、以降、コロニーと同じく“大人中心”の特別支援学校等の障害者と健常者の混合チームで競い合う「関東健康福祉ティーボールオープン大会」に参加することとなりました。

当時は、それ以外の大会にも参加して優勝したり、全生園のグラウンドをお借りして、顧客チームとの交流試合を行ったこともありました。

全生園グラウンドで行われた交流試合での一コマ

2000年5月27日撮影。優勝カップを手にしています

第3回関東オープン健康福祉スマイルティーボールフェスタで頂いた盾

●関東健康福祉ティーボールオープン大会に出場

関東健康福祉ティーボールオープン大会は、現在、早稲田大学所沢野球場で開催されていますが、過去には完成間近の西武ドーム(現在のメットライフドーム)で行われた事もあります。その後、10年程前までは杉並区にある上井草スポーツセンター運動場で行われていました。

現在も、大会にゲストとして招かれたプロ野球選手OBや女子ソフトボール選手などから、バッティング指導を受けられるコーナーがありますが、上井草の頃までは、元巨人軍コーチで王貞治さんのあの一本足打法を指導されていた荒川博さんが毎年来られていて、この大会に並行して、小学生の部の子供達を中心にバッティングの指導をされていました。そのような上井草を会場とした大会で、

2007年、コロニーチームは優勝を果たしました!

2007年第9回関東健康福祉ティーボールオープン大会では見事優勝に輝きました。優勝メダルを首に掛けて記念撮影(上井草スポーツセンター運動場にて)

コロニーチームは、優勝チームとして、優勝カップ、トロフィー、賞状のほか、日本ティーボール協会理事長の吉村正先生やそのときにゲストで来られた選手OBの方から、チーム全員が直々にメダルを首に掛けていただくという栄誉に浴しました。

優勝カップ

優勝メダル

優勝チームにとってやはりこれが嬉しいもので、テンションも⤴になります(^^)

●会場は早稲田大学所沢野球場へ

優勝した次の年から少し戦績が低迷して、会場は早稲田大学所沢野球場へと変わりました。

それからは戦績は年々持ち直し、3位→準優勝と上り詰めて、

2016には再び優勝に輝きました!!

2016年第18回関東健康福祉ティーボールオープン大会で優勝した際の記念撮影(早稲田大学所沢野球場にて)

表彰式でトロフィーを授与される

優勝トロフィー

●さらなる飛躍をめざして!

が……(>_<)……

その後は再び低迷し、なかなか勝利できなくなり現在に至っています(涙……)

特に守備が甘く、やはり練習不足が原因だと思われます。

優勝常連チームだったコロニーチームなのに、

(これではダメだ!)

と気合を入れるため、ティーボール委員会で話し合いの末、先ずは形から。

アートビリティの協力のもとコロニーチームのオリジナルユニフォームの作成、不足していた練習用のバットの購入などをしてきました。さらに今年は練習場所として使用する東村山市内のグラウンド確保のための準備として、グラウンドの抽選予約のために必要なコロニーチームの団体登録も行いました。

アートビリティの協力のもと、ユニフォームのTシャツを作成しました

バットを購入しました

残念ながら今年はグラウンドの確保はできませんでしたが、来年こそはしっかりと練習をして、大会での「勝利」を果たせたらと思います。

そのときまでには新型コロナが収束して、思い切りプレイが楽しめるようになっていることを願うばかりです。

(H.W)

【新型コロナウイルス対策】自動手指消毒器

新型コロナウイルス感染拡大防止のための、コロニー東村山の日々の取り組みの中から、手指の消毒など、各自における衛生管理についてご紹介いたします。

利用者および従業員の皆さんには、次のようなことをお願いしています。

・出勤時、外出先からの帰着時、昼食前の手洗い
・マスクの着用
・毎朝、自宅での検温

受付には自動手指消毒器が設置されています。手を差し入れると消毒液が自動的に適量吹き出し、どこにも触れることなく手指の消毒が行える優れものです。以前は食堂に設置されていたものを、食事前には石鹸と流水での手洗いを徹底することにしたため、受付に移動しました。

新型コロナが流行する何年も前から設置されていたたいへん古い機械ですが、まだまだ現役。感染拡大防止のために活躍中です。

受付の自動手指消毒器。手を差し入れると消毒液が自動的に適量吹き出します

【コロニー印刷とティーボール】
その1 今年の大会は……

例年この時期は早稲田大学所沢野球場で開催される「関東健康福祉ティーボールオープン大会」に参加していて、戦績や大会での出来事などの報告をさせていただいているのですが、残念ながら今年は新型コロナウイルスの影響で当大会が中止となってしまいました(涙……)

そこで、今回はこの場を借りて、ティーボールとは何か? および、コロニーとティーボールとのかかわりについて、2回に分けて記事を掲載したいと思います。第1回目はティーボールの概要についてです。

みなさんティーボールというスポーツをご存知ですか?

●ティーボールの歴史と特徴
ティーボールの歴史は比較的浅く、今から32年前の1988年に、国際野球連盟(IBA)と国際ソフトボール連盟(ISF)が協力して、野球やソフトボールの入門期の子供達のために、より早いうちから野球とソフトボールの楽しさを理解してもらおうと、「アメリカ式Teeball」として考案され誕生した競技です。これを受け、ティーボールはアメリカやカナダの子供達の間で普及していきました。

日本では1993年にアメリカのルールを参考に日本式ルールが考案され、「日本式」のティーボールとして完成し、日本ティーボール協会が発足しました。

老若男女問わず
“いつでも どこでも 誰でも、楽しくプレイできる”
野球型スポーツとして、小学生を中心に加速的に普及していきました。

高齢の方や障害のある方(車イスの方も含め)も、走塁が困難な場合は他の方に代走をしてもらうことも可能なので一緒に楽しむことができます。

障害のある人ない人、誰でも楽しくプレイできるのがティーボールです

●ティーボールのルール
野球に似たスポーツですが、野球とルールや形態が異なります。

ルール内容は細かくはいろいろありますが、私達が例年プレイしているティーボールではざっと以下のような違いがあります。

  • 打者は、バッターの手前に置かれているバッティングティー上の静止したボールを打つ。よってピッチャーがいない
  • バッティングティーにボールを載せたところ

    バッティングティーに置かれたボールをバットで打ちます

  • 1チームは10名~15名で編成。うち守備は10名とし、残りの人は打つだけの選手となる。両チームの選手の数は同じでなければならなく、両チームで人数が異なる場合は数の少ない方のチームに合わせる。同意があれば、同じ人が2回打ち、人数を合わせることもある
  • 守備についたコロニーチーム(2019年の大会)

  • 攻守交代はスリーアウトではなく、チームの全打者が打ち終えた後
  • 2イニング制

などなど。

コロニーでもレクリエーションの一環としてティーボールをいち早く取り入れて、大会等に参加してきました。それでは、次回は戦績など、コロニー印刷とティーボールとのかかわりについて書いてみたいと思います。どうぞお楽しみにお待ち下さい。

(H.W)

でこぼこの実アート展 in所沢市民ギャラリー 8月22日(土)~8月25日(火)

コロニー東村山の余暇活動「アートであそぼっ!」の講師をお願いしている進藤幸枝先生が、自ら主宰する「でこぼこアート教室」の作品展を所沢市民ギャラリーで開催しました。
このアート展にコロニー東村山コーナーを作っていただけるということで、「アートであそぼっ!」で利用者が制作した作品を展示しました。


作品展示作業中です

 

作品展には、所沢市内の保育園、幼稚園、子育てサークルやワークショップの参加者など、さまざまな団体から数百点あまりの作品が展示され、来場者を楽しませてくれました。

来場者のアンケートでは、コロニー東村山コーナーが大人気で、「すごい!」、「こんなに大胆な表現があるとは」などなど、好評の声が多かったそうです。

 コロニー東村山コーナーできました!

 

これからも作品を見てもらう機会があれば、どんどん参加をしていきたいと思っています。
「アートであそぼっ!」の活動をこれからも応援してくださいね。


会場内の様子です(その1)

 

会場内の様子です(その2)

 

 

アートビリティカレンダー2021 販売中!!

毎年ご好評いただいております

『アートビリティカレンダー』2021年版を販売開始しました。

~アートビリティ作品で、一年を通して彩りと温かみを~

壁掛けタイプ
越前鳥の子和紙を使用、風合いにこだわりました。ご使用後はミシン目をたどって作品部分を切り取り、フレーム等に設えていただけるとご鑑賞用としてお楽しみいただけます。

卓上タイプ
リングでまとめ一枚ずつめくる仕様です。同月でアートを楽しむA面と、カレンダー機能重視のB面が、お好みで選べる欲張りなデザインです。
※環境にやさしいペーパーリングを使用。

壁掛けタイプ・卓上タイプ、共に名入れが出来ます!!

価格

壁掛けタイプ・卓上タイプ 各種1,100円(税込)
※送料 1梱包550円(税込)~

お申し込み締め切り

2020年12月初旬
名入れをご希望の方は、50セットから承ります。2020年11月下旬までにアートビリティのお申し込み用紙にてお申し込みください。

購入方法

アートビリティのホームページからお申し込み用紙のPDFをダウンロードしてお申し込みください。

【新型コロナウイルス対策】食堂利用について

新型コロナウイルス感染拡大防止のためのコロニー東村山の、日々の取り組みの中から、食堂利用時の注意事項についてご紹介いたします。

食堂利用に際して、次のような点に注意し、新型コロナウイルスへの感染防止対策を行っています。

●食前の手洗いを必ず行う。
●食堂に並ぶ列では、おしゃべりをしない。
●最も混雑する12:00~12:20を避けて、分散して利用する。満席の場合は、少し時間を置く。
●これまでセルフで提供し、複数から選べたドレッシング・ソース類は1種類のみとし、かけた状態で提供する。
●セルフで提供していたお茶は、厨房から出すようにし、1種類のみとする。
●昼食時間中に換気を行う。
●食事中のおしゃべりはなし。会話は食事後にマスクをつけてから。

この日のメニューは焼きそばでした。毎日、季節感あふれ、栄養バランスが考えられた献立が提供されています。

この日の献立は、人気メニューの焼きそばです。野菜もたっぷり添えられています。

各テーブルは以前より座席数を減らし、パーティーションを設置し、感染対策を行っています。

これまでセルフで提供していたお茶は、厨房から出されます。ドレッシング類はかけた状態で提供。

昼食時間中は換気を行い、おしゃべりは禁止。一人食べ終わるごとにテーブルを消毒し、衛生管理を徹底しています。

大ストラックアウト&BINGO大会

イラスト 星事務局長

毎年この時期は、本来ならばコロニー祭りの時期で大大的にPRを行うのですが、今年は新型コロナの影響で中止となりました。他にも、旅行や暑気払い等々すべてのイベントが開催できずにいます。
このままでは、今年は楽しいイベントが一つも行えない!密になったらアウトです!でも、楽しいイベントを利用者も職員も欲している!
そこで、密にならない大ストラックアウト&BINGO大会を、本来ならコロニー祭りの開催日である9月12日に企画開催しました!
まず、朝の体温確認、手洗いマスク装着は当然の事。全体を9班に分け、密にならないよう換気をした別々の部屋に待機し、ストラックアウトとBINGOは、ZOOMにて会場中継を行うという2020年スタイルのイベント開催となりました!

まず午前中、開催したのは大ストラックアウト大会でした。
広い印刷工場の離れた3箇所に分け、1チームごとに呼び出し得点を競わせるかたちとなりました
感染対策で投げる人、次の人と間隔を開け、ボールを投げるときも必ずビニール手袋着用です!

ストラックアウト会場1

ストラックアウト会場2

ストラックアウト会場3

ZOOM中継で、離れていても会場の熱気が伝わりました。上位チームには賞品が出るということで、静かながらも熱いプレーが行われました。

部屋で中継を見ています

お昼は、毎年コロニー祭りで好評だったカツカレーを給食で振る舞いました。
感染対策でパーティションで区切り食事中のおしゃべりは禁止の少しさみしい感じの食事タイムとはなりましたがみんな味には満足していました!

食堂準備!

美味しいカレーです!

午後は超豪華商品が当たるBINGO大会も3台カメラを用意し、BINGO全体、番号専用と当選者撮影を中継、当選者だけを抽選会場に呼ぶ形で行いました。
番号が出るたびに皆大声は出せないですが一喜一憂していました。当選者は歓声でなく拍手で迎えました!

BINGO会場、豪華景品が沢山!

さあ番号を発表!

リーチはまだ?

最後は、全員に、お菓子とジュースを配り解散しました。
利用者、職員皆、楽しく一日を過ごせたようです。

第32回アートビリティ大賞の各3賞が決定しました!!

アートビリティ大賞について

アートビリティでは、毎年アートビリティ大賞を開催し、3賞の授賞をしています。
目的は、企業の皆様やアーティストに対し、アートビリティの事業や登録作品の質の高さやバラエティの豊かさを、知っていただくことにあります。

第32回アートビリティ大賞の各3賞、3名をご紹介します。

アートビリティ奨励賞-廣瀨 美緒子さん

街の灯

日立キャピタル特別賞-岡崎 妙子さん

陽の混ざり

アートビリティ大賞-尾﨑 わたるさん

昭和記念公園の秋

作品は、アートビリティの登録作品になります。

3賞・作家さんの詳しい情報はこちらです。

受賞された皆様、おめでとうございます!