「東村山市 障害者週間・福祉のつどい」に参加します。

今年もコロナ禍という状況に合わせた方法で障害者週間・福祉のつどいが開催されます。
コロニー東村山は、今年も自主製品の展示即売会に参加します。出品するのは、以前こちらのブログで紹介したキャンドル、けーたいせっけん、マスクチャーム、ポチ袋、メモ帳など。
https://colony.gr.jp/colonyhigashimurayama/?p=11291

今年は、イトーヨーカドー東村山店様にご協力いただけるということで、11月27日(土)・28日(日)の2日間、10時~19時の間、店舗1階に展示即売スペースで、「つどいセット」を販売します。

「つどいセット」は市内の障害者施設で作った自主製品(陶器、お菓子、雑貨類など)の詰め合わせです。詰め合わせの中には、コロニー東村山で作った自主製品が入っているものもありますよ。

また、昨年同様に東村山市役所敷地内での出展もあります。こちらは、11月29日(月)~12月3日(金)の5日間、10時~15時の間、日替わりで市内の障害者施設が出展します。

コロニー東村山の出展は、11月30日(火)です。お近くにお越しの際は、是非ともお立ち寄りください。

公式Twitter

公式YouTube

もあるので、ご覧ください。

 

(S)

【余暇活動レポート】第7回「アートで遊ぼっ!」小石でオブジェを作ろう

10月23日(土)幸い天気もよく、気持ちのいい日になりました。
まずは清瀬市金山緑地まで車で行き、河原を散策して、小石やアートの材料を拾いました。

 

いろんな石があるね!

 

これはいい感じかな?

 

戻ってきて日向でしばらく乾かして…

 

お昼はそれぞれスーパーでお弁当やおやつを買って、みんなでコロニーの屋上で食べました。午後からは制作に入ります。

 

個性豊かな作品たちは研修室に展示してあります。是非ごらんください!

 

参加は利用者9名、6名の従業員がサポートさせていただきました。
新型コロナウイルスの影響で、11月に予定していた日帰り旅行も中止となってしまいました。そんな中、少人数でしたがドライブも散策もでき、楽しい思い出になったのではないでしょうか。

 

参加された皆さん、お疲れ様でした。(F.M)

【コロニー印刷とティーボール】
その3 続・振り返り

例年11月初旬に開催され、コロニーでも毎年参加させていただいている「関東健康福祉ティーボール選手権大会」。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが、今年も感染に対する不安が解消されないままでの大会実施が難しいとのことで、残念ながら中止となりました(涙、涙……)

昨年は大会参加の報告の代替として、「ティーボールの歴史と特徴、ルール」および「コロニー印刷とティーボールとのかかわり」を過去の写真等をとりあげながら振り返る記事を掲載しました。

そしてその後、23年前の夏に参加した大会での写真をコロニー印刷内で更に発見!!

1998年8月22日、第1回関東オープンスマイルティーボール大会の模様を収めたアルバム

この大会に実際に参加していて現ティーボール委員でもあるFさんから当時のエピソードをいただいたので、“続・振り返り”として当時の写真を交えながら今年の代替記事とさせていただきます。

以下、Fさんからのエピソードです。


1998年8月22日、工事途中でまだ屋根のなかった西武ドーム(現メットライフドーム)で「第1回全国小学生(3・4年生)ティーボール選手権大会兼第1回関東オープンスマイルティーボール大会」が全国大会として開催されました。

我がコロニー印刷チームは当時ティーボール熱にあふれる利用者・職員が多く、西武ライオンズの本拠地である西武ドームで開催されるというこの大会に終始興奮しまくりで参戦しました! 当時のことを知る利用者・職員とも少なくなり、また記憶も曖昧なところではありますが、小学生の全国大会が開かれているグランドの一角で、スマイルティーボール大会が開催されました。

さて、戦績ですが、初戦を突破した我がコロニー印刷チームは第1回関東オープンスマイルティーボール大会において見事優勝という結果を残したのです!

といいながら実は参加チームが2チーム!?(笑)ということではありましたが、残っている写真によると、結果は13vs12で僅差の勝利! さらに大興奮したのを思い出します。

当時は互助会主催の暑気払いを兼ねて、東村山運動公園で夕涼み兼ナイター練習をしたり、全生園のグランドをお借りして、お得意様と練習試合をしたり……とティーボールを通じて利用者・職員、更にはお客様をも巻き込んでの交流が多々ありました。

そもそもティーボールは老若男女障害の有り無し関係なく、誰でも楽しめるスポーツとして誕生しました。なので交流の場のイベントとしては最適だと思います。

しかし近年ではティーボールをやる場所を借りるのも一苦労……。現在も東村山のグランドを借りるべくあくせくしていますが、なかなか確保することができず……。ですがいつかグランドを借りることができた暁には、なるべく多くの方と楽しい時間を過ごせることを願っています!!


上記のエピソードと写真からは、当時もチームが皆一丸となってティーボールを楽しんでいることが伝わってきます。来年こそはコロナが収束し、安心して思いきりティーボールが楽しめる1年でありますようにと願っています。

(H.W)

自主製品

新規事業委員会から「自主製品」を紹介いたします。
自主製品の作成を始めたのは昨年度。
業務係の係会で「自主製品」の案が出て、実現に向かいました。
職員も手探りの中、職員・利用者にどんな自主製品が良いか意見を出してもらい、出来そうなものからの挑戦です。
昨年の福祉のつどいでは「クリスマスキャンドル」「けーたい石鹸」「マグネット」等を出品し、予想を上回る販売数となりました。
封緘シールも利用者のデザインです♪

現在、「キャンドル」は、あらたなデザインに挑戦しています。

新製品としては「マスクチャーム」を試作中。

コロナ禍での製品「けーたい石鹸」に次ぐ2作目です。

その他、これまでは業務係が中心でしたが、色々な部署の方も加わり様々な部分で一緒に自主製品を盛り上げつつあります。

新製品のアイデアも募集中です♪ご意見お待ちしています!

通常業務もしっかり頑張り、職員・利用者に関わらず、皆で楽しい自主製品を作っていきましょう!

 

★☆★☆★今年も「福祉のつどい」で販売します★☆★☆★

昨年同様、今年も「東村山市 障害者週間・福祉のつどい」で販売します!

開催日程など、詳しくは、福祉のつどい公式ツイッターをご覧ください。

https://twitter.com/fukushinotsudoi

新人紹介:営業部デジタル事業係

新人紹介:営業部デジタル事業係

本年度6月21日より営業部デジタル事業係へ配属となりましたTKと申します。

通信制高校在学時から現在に至るまで、さまざまな職場で仕事をしてきました。
前職は図書館員であり、これまでの仕事の多くは印刷や文化施設に関係する仕事でした。
紙媒体資料のデジタル化業務の経験から、この度はデジタル事業係に採用していただきました。

社会福祉に関係する仕事は、こちらのコロニー東村山が初めてとなります。
生まれた時から心臓の持病があるため、社会福祉の分野には以前から関心がありました。
現在は、日々の仕事を通して多くのことを学ばせていただいております。

デジタル事業係では、紙の書籍を専用の機械で撮影することにより電子化する業務を行います。
電子の書籍は、情報を表示するための媒体がなければ内容を閲覧することができません。
しかし、紙の書籍に比べて情報の複製や共有が容易であるという特徴があります。
情報を表示する機器があれば、自宅から遠く離れた場所にある貴重書を読むことも可能です。

書籍のデジタル化は、これからの社会福祉に貢献できる仕事です。
なぜなら、誰もが平等に必要な情報を得られる環境を整えることにつながるからです。
書店や図書館の利用が困難な方々も、情報の受け取り方の選択肢が広がります。

社会福祉法人の職員として、このような事業に携わることができて光栄に感じております。
これからも、デジタル化事業を成功させることができるよう努力してまいります。
学ぶべきことの多い状況ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

追記
余談ですが、私の趣味は読書と書籍を集めることです。
電子の書籍の特徴は先に書かせていただきました。
紙の書籍の素晴らしさは語りつくせないため割愛させていただきます。
書籍がお好きな方々とお話することができると嬉しいです。

大ストラックアウト&自分だけのオリジナル時計作成

本来ならばコロニー祭りの時期で大大的にPRを行うのですが、今年も新型コロナの影響でコロニー祭りは中止となりました。旅行や暑気払い等々すべてのイベントが開催できずにいます。
今年も、昨年に引き続き、コロニー祭りに変わる所内レクリエーションとして、密にならない大ストラックアウト&自分だけのオリジナル時計作成を、コロニー祭りの開催予定日だった9月11日に企画開催しました!
まず、朝の体温確認、手洗いマスク装着は当然の事。全体を9班に分け、密にならないよう換気をした別々の部屋に待機し、ストラックアウトは野外、時計作りは密にならないよう班ごとに時計制作を行いました

まず午前中、開催したのは大ストラックアウト大会でした。
少し天気が心配でしたが、工場前の駐車場で密にならないようチームごとに得点を競わせるかたちとなりました
感染対策で投げる人、次の人と間隔を開け、ボールを投げるときも必ずビニール手袋着用です!

お昼は、毎年コロニー祭りで好評だったカレーを給食で振る舞いました。
感染対策でパーティションで区切り默食で、静かな食事タイムとはなりましたがみんな味には満足していました!

時計作りは、初めての試みでしたが、思いがけないいろいろなアーティスティックな才能を発見、驚きの連続でした

最後は、全員に、お菓子と感染予防に不織布マスクを配り解散しました。
利用者、職員皆、楽しく一日を過ごせたようです。
来年は、お客様を呼んで大規模なコロニー祭りを開催したいです!!

アートビリティカレンダー2022販売中!!

毎年ご好評いただいております

『アートビリティカレンダー』2022年版を販売開始しました。

~アートビリティ作品で、一年を通して彩りと温かみを~

壁掛けタイプ
越前鳥の子和紙を使用、風合いにこだわりました。ご使用後はミシン目をたどって作品部分を切り取り、フレーム等に設えていただけるとご鑑賞用としてお楽しみいただけます。

卓上タイプ
リングでまとめ一枚ずつめくる仕様です。同月でアートを楽しむA面と、カレンダー機能重視のB面が、お好みで選べる欲張りなデザインです。
※環境にやさしいペーパーリングを使用。

アートビリティカレンダー2022壁掛けタイプ・卓上タイプ、共に名入れが出来ます!!

価格

壁掛けタイプ・卓上タイプ 各種1,100円(税込)
※送料 1梱包550円(税込)~

お申し込み締め切り

2021年12月初旬
名入れをご希望の方は、50セットから承ります。
2021年11月下旬までにアートビリティのお申し込み用紙にてお申し込みください。

購入方法

アートビリティのホームページからお申し込み用紙のPDFをダウンロードしてお申し込みください。
アートビリティカレンダー2022

新人紹介:営業部デジタル事業係

本年度6月よりコロニー東村山のデジタル事業係へ配属されましたTYです。
前職でも同様にデジタル化事業に関わっておりました。

現在私たちデジタル事業係は大型案件の受託も決まり、
刻々と近づく業務開始の日に向かって全員で準備を進めているところです。

デジタル事業係では紙の本などをスキャニングしデジタル化することを主な業務としております。
本をデジタル化する目的は様々ですが、主に
『パソコン等の電子機器で本を読めるようにしたい』、
『紙で出来ているが故に劣化してしまう本をデジタル化することでその情報を保存したい』、
といった理由でデジタル化を行います。

本に書かれた情報を手軽に読む利便性の追求だけでなく、
いろいろな分野での研究の際にもデジタル化した本の情報が役に立ったり、
実物の本がなくなってしまっても、デジタル化することで本の情報や姿を未来に残すと言った
文化保存、情報活用の役割を大きく担っています。

デジタル事業係は今年度発足したばかりのチームですが、
社会貢献としても重要なこの事業をスタッフ、利用者の皆さまと一緒に
じっくりと歩んで行けたらと思います。

これまでと全く違う環境の中、日々皆さまにはたくさんの力添え、
アドバイスをいただき大変感謝しております。
今後とも温かいご指導をよろしくお願いいたします。

東村山消防署より感謝状を授与されました

9月9日は、「救(きゅう)急(きゅう)の日」です。救急医療や救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深めることを目的として、昭和57年(1982年)に厚生労働省によって定められました。この日を含む一週間(日曜日から土曜日まで)を「救急医療週間」としています。

コロニー東村山では、職員全員が「救命講習修了証」を取得しています。東京消防庁では救命講習修了証について3年間の有効期限を定めているため、コロニー東村山では、更新対象者、および新規取得者向けに毎年講習が実施されています。昨年からのコロナ禍のなかにおいても、感染防止に細心の注意を払いながら講習受講を継続して行って参りました。

このたび、このような、コロニー東村山の多年にわたる救命講習への取り組みが評価され、東京消防庁東村山消防署より感謝状を贈られることになりました。贈呈式は、「救急医療週間」の9月10日(金)に行われました。



今後もコロニー東村山では継続して救急業務への理解を深め、実践していきたいと思っております。